仕事 PR

人を上から見るのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、この人は自分より下だなって思う様な人って周りにいたりしませんか?まぁそんな風に思わずにどんな人でも自分は対等だと思ってるよって言うのだったらこれと言って問題はないかもしれません。でもね、もしそこで少しでも誰かの事を自分より下だなんて事を思っているのなら要注意です。自分では気がついてないうちにそう言う人の事を上から目線で見てる可能性があるからです。

誰に対してもどんな時でも人とは対等に付き合う様にするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かが自分に上下関係みたいな事を振りかざしてきたらどう思いますか?まぁこんなの聞くまで...

まぁでも別に明らかな差があるのならちょっとぐらい見下してもいいんじゃない?って思ったりする事もあったりすると思います。でもね、そこにどんな理由があったとしても、人を上から見た時点で自分の評価は下がると思っていて下さい。そして、自分はその人より上だと思っていたとしても、そんな事をしてる時点で自分は1番下に下がってるとも思っていた方がいいと思います。もうね、これは例外なくどんな人に対しても、人を上から見るってのはやめた方がいいと思います。これは自分の心がけ次第でどうにでも出来る事だと思います。可能な限り誰に対しても対等に接する様にして下さい。

人を見下さない様に気をつけるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんかこの人は自分より下だなとか、この人は自分より上だなとかって感じの事を心の中で思っ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

人より何かが出来るって事は偉い事でも何でもない

じゃあまずなぜ人は他人を上から見てしまうのでしょう?これに関して僕が思うのは、その人が他の誰かより何かが出来る(もしくは、他の人よりある部分に秀でている)からだったりするんじゃないかと思います。だから、それを上手に出来ない人の事を見下してしまったりしてしまったりするんじゃないかと思います。で、そう言うものが、世間一般で言う上に登るって事に必要な能力とかだったらなおさらだったりするんじゃないかと思います。だって、そう言う能力を抱えていれば自分は上に簡単に上がっていけますもんね。で、そう言う能力を兼ね備えていない人は下に残ったままだったりしますもんね。まぁそんな風に思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。でもね、そんな風に人より何かが出来るって事は他人より自分が偉いって事ではないんですただその能力に優れているってだけなんです。それ以上でもそれ以下でもないんです。そして、自分が上にいけているのは、その能力を今の周りの人が必要としているってだけだったりするんです。ここを勘違いしないでいて下さい。

知り合いが偉いからって、自分が偉くなるって訳じゃないって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんの周りには、自分の知り合いが偉いとか言ってやたらと自慢してくる人っていませんか?なぜだかわ...

確かに、その能力を持ってるって事がもの凄くもてはやされるのかもしれません。その能力を持ってない人はそこまで世間に必要とされてなかったりするのかもしれません。でも、それと人間の優劣ってものは全く関係ないと僕は思います。だって、今自分が持っている世間に必要とされている能力が世間から全く必要とされなくなる事だってあるし、今は全く必要とされてない自分にはなくて他の人が持ってる能力ってものがいきなり日の目を浴びるなんて事も起こる可能性はあるんです。今必要とされているのは、たまたま今このタイミングでその力が必要ってだけなんです。確かにそのタイミングでその能力を持っているって事は凄い事だとは思います。でもそれで自分が偉いとなんて思わない方がいいと思います。今調子に乗って人を上から見ていたら、自分のタイミングでなくなった時に誰からも相手にされなくなってしまいます。だからこそ、どんな理由があっても人を上から見たりするのは僕は良い事だとは思えないんです。

勝ち組・負け組にこだわらないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、勝ち組・負け組なんて言葉を聞いた事ってないですか?まぁなんか最近よく言われて言葉だった...

人を上から見た所で本当の自信が湧いてくる事はない

で、これは僕の感覚なので、必ずしも正しいとは言い切れませんが、人を上から見てしまう人のほとんどって自分に自信がないから、人を上から見ようとしてしまったりするんじゃないかと思うんです。確かにそんな風に人を上から見れば少しは自分に自信は湧いてくるのかもしれません。でもね、そんな感じで手に入れた自信って結局見せかけの自信でしかなかったりするんです。そんな事をしても本当の意味での自信って湧いてはこないと僕は思うんです。だって、そんな風に人を上から見て優越感を感じるって事は、どこかの時点で自分より上の人に出会えば劣等感に変わっていくと思うからです。どこまでいっても、上には上いるんですから。人との間に優劣をつけたり、上下をつけたりするって結局そう言う事なんですよ。だからこそ、僕は人を上から見るのなんてやめた方がいいと思うんです。

自信がない事は出来る可能性が高いって事は知っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どうやっても出来るかどうかの自信がない事ってないですか?まぁ逆に絶対出来るって自信を持...

そんな事をするのではなく、ただ単純に自分がそれを出来る事自体に胸を張ればいいんじゃないかと思います。そして、その自分が誇りに思ってる能力ってのを自分なりに磨いていけばいいんじゃないかと思います。そうしていれば、僕は、いずれ自分は本当の意味での自信ってものを手に入れていける様になっていくと思うんです。だって、その自信には他人がどうのってのは入り込んでないんですから。自分が人より上とか、下とか全く関係ないんですから。自分に自信が持てない時ほど僕は他人と比べたりしない方がいいんじゃないかと思います。先ほども言いましたが、それは結局自分に劣等感をつれてくるだけだったりするんです。人より何かが出来るからって調子に乗っていたら、いずれ足をすくわれてしまうじゃないかと僕は思います。可能であれば、過去の自分より成長していくって事を目標にしていけばいいんじゃないかと思います。

どんなに自信がなくても自分を責めるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「なんでこんな事も出来ないんだ」とかって感じで自分を責めちゃったりしませんか?まぁ確か...

スポンサーリンク

人を上から見始めたら感謝が出来なくなる

そして、もう1つ僕が、人を上からなんて見たりしない様にした方がいいと思うのは、そんな事をしていると自分が感謝をする事が出来なくなっていく様な気がするからです。やっぱりね、なんだかんだで人が周りに感謝をしていく時って、自分が謙虚に振る舞っている時だったりすると思うんです。でも、人を上から見た途端にその謙虚さってどこかにいってしまう様な感じが僕にはしてしまうんです。だって、人を上から見ていたら、他人が自分に何かをしてくれるって当たり前の事の様な気がしてしまいますもんね。でもね、そんな風に他人が自分に何かをしてくれるって当たり前の事でもなんでもないんですよ。確かに自分が上の立場だったりしたら、周りは助けてくれるのかもしれません。でも、それはただ立場が上だからってだけで、自分に対して周りが当たり前の様にしてくれてる訳じゃないんですよ。自分がその立場から落ちたらきっと誰も何にもしてくれなかったりするんです。そんな意味からも僕は、人を上から見たりしない方がいいと思っているんです。

どんな時にも感謝をした方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ありがとうって結構言う方ですか?まぁ基本的に何か良い事が起こったり、誰かになんかして貰...

もうね、自分が上にいけばいくほど、こう言う事は気をつけていった方がいいと思います。本気の本気で常に謙虚な気持ちでいるって事が大事なんです。見せかけの謙虚さなんてものは確実に周りには伝わります。で、そう言うものが伝われば確実に自分の評価は下がっていきます。そして、どんな事にもありがとうって言う気持ちを持ち続けていて下さい。きっとそれがさらに自分を謙虚にしてくれるはずです。で、そう言うことをしていれば、確実に自分は人を上からなんて見れなくなるはずです。どこがスタートでもいいです。人を上から見ず、謙虚さを忘れず、感謝の気持ちを持っていれば、きっと人生上手くいきます。それを心の片隅にでも入れながら生きていく様にしてみて下さい。

謙虚でいた方がいいけど、謙遜なんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 僕は、今アメリカに住んでいますが、日本生まれの日本育ちです。基本的には「控えめでいる」ってのが美徳だと習っ...

まとめ

いかがだったでしょうか?時には、自分の方がこの人より上だとか、この人より下だとかって思ってしまう事ってあると思います。でもね、そこで自分で勝手に他人との間に上下を設定して、人を見たりするのはどうなのかな?って僕は思います。特に、そこにどんな理由があっても人を上から見たりするのはやめた方がいいんじゃないかと思います。出来る限り、誰の事も対等に見るって事が大事だったりするんじゃないでしょうか。

優越感は必ず劣等感に変わるって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かと比べて自分の方が優れてるって事を確認したくなったりしませんか?そう言うものが1つ...

それはなぜかと言うと、自分が人より何かが出来るとか、優れているとかって言うのは、自分の偉さには全くつながらないと思うからです。確かに、周りからはもてはやされたりするかもしれません。でも、それは今の段階で必要とされてるってだけの話だったりするからです。それに加えて、そんな風にして人を上から見ても自分に本当の意味での自信が湧いてくる事なんてなかったりするんです。自信を持ちたかったら、人と比較するのではなく、過去の自分を超えていく様にしていくってのが大事な事の様な気がします。それに加えて、人を上から見始めると感謝の気持ちがなくなっていきます。もうね、どれだけ上にいったとしても、謙虚でいるって事は忘れないでいて下さい。そして、あらゆる事に感謝の念を持つ様にして下さい。そんな風にしてれば、人を上から見る事はなくなっていくし、人生ってなんだかんだで上手く回っていく様になると思います。

他人と比較する必要なんて全くないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人と自分は比べない方がいい、なんて事を聞いた事ってないですか?まぁこれっていろんな所で...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク