スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人に嫌われるのって好きですか?まぁこんな質問するまでもないですよね。嫌われる事が好きで好きでしょうがないなんて人はどこにもいないんじゃないかと思います。可能であれば出来るだけ多くの人に好かれたいってのが実際だったりするんじゃないかと思います。でもまぁ全ての人に好かれるなんて事は不可能ですよね。そんな事はわかっていたとしても、人に嫌われるってあまりいい気分はしないですよね。だからこそ、嫌われちゃったら気になって気になってしょうがなくなってしまうんですよね。
でもね、これは忘れないでいて欲しい事なんですが、人に嫌われた事を気にしてもしょうがなかったりするんです。気にして何かした所でその状況が変わる事ってあんまりないと思うからです。まぁ明らかに自分が何か相手が怒る様な事をして嫌われてしまったってのなら、ある程度の反省は必要でしょう。でもそうでなければ、例え嫌われてしまったとしてもそこまで気にする必要なんてないんじゃないかと思います。そして、嫌われた事を気にして自分を変えたりなんて事をする必要もないんじゃないかと思います。
ここでは、なぜ僕がこの様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人に嫌われるのは基本的には嫌ってくる人の問題
じゃあまずなぜ僕が、人に嫌われてもそこまで気にする必要はないと思っていた方がいいと言ってるかと言うと、基本的に人に嫌われるのは嫌ってくる人の問題である事が多いからなんです。でも人は自分が嫌われてしまうと、自分が悪かったのかな?って感じの事を思ってしまうと思うんです。で、自分に直せる所はないかな?って感じの事も思ったりすると思うんです。まぁそんな風に考える事は大事だとは思います。自分は常に完璧って訳じゃないし、自分を改善していく為には、そう言う事を時々は考える事もあっていいとは思います。でも、自分がこれと言って相手に対して何か直接の悪さをしてる訳じゃなければ、嫌われる事の問題は自分にはなかったりするんですよ。もうね、これだけは忘れない方がいいと思います。これを忘れて、自分が悪いのかな?なんて思うから嫌われたりすると自分に引け目を感じて、その状態を変えていきたくなってしまうんです。
でもね、これはあまり信じて貰えない事かもしれませんが、自分がもの凄く良い事をしていても嫌われる時は嫌われてしまうんです。嫌ってくる人が喜ぶ事をしていたって、嫌ってくる人が好きになりそうな事をしていたって嫌われる時は嫌われてしまうものなんです。これは本当にどうしようもない事だったりするんですよ。こんな感じで、嫌われる事の大半の理由は本当に嫌ってくる人の問題だったりするんです。だからこそ、自分ではどうする事も出来なかったりするんです。で、そんな自分にどうする事も出来ない事を気にしてもぶっちゃけ何の意味もないんですよ。だって、気にしたって何も出来ないんですから。嫌われたら悲しく感じてしまうかもしれませんが、そんなの気にせずそのままの自分でいればいいんじゃないかと僕は思います。
誰にも嫌われない事はどうやっても不可能
で、次に僕が嫌われる事を気にしない方がいいと思ってるかと言うと、どうやっても誰にも嫌われない事は不可能だからです。もうね、これは皆さんもどこかで聞いた事があったりするんじゃないかと思うのですが、自分の人生に現れる2割ぐらいの人には何があっても嫌われてしまうものなんだそうですよ。これは、2・6・2の法則なんて事を言われてますが、2割の人には嫌われて、2割の人には無条件で好かれて、6割の人はどっちでもいいなんて感じらしいんですよ。これは何をしててもそんな感じの割合になるらしいです。まぁこれが本当かどうかは別として、そんな感じなのなら、好かれる嫌われるって自分でコントロール出来るもんではないって感じに思えてきませんか?だからこそ、嫌われる事をそこまで気にしてもしょうがないんですよ。だって、気にしたって嫌われない事はないんですから。
まぁだからと言って、どうせ嫌われるんだから、好き勝手な事をしてていいって感じの事を言いたい訳じゃないって事も忘れないでいて下さい。自分勝手に周りの気分を害する様な事を繰り返していたら、それこそ多くの人に嫌われてしまうだけだと思います。ここで僕が言いたいのは、嫌われる様な事を何もしてなくても嫌われちゃう事はあるんだから、嫌われない様になんて事を考えたりしないで、今のままの自分でいればいいんじゃないの?って感じの事なんですよ。そこで気にして自分を変えたり、嫌ってくる人に好かれようとなんてしなくていいって事なんです。僕は、そんな感じの事を、嫌われても気にしなくていいって言う風に言ってる訳なんです。本当に自分が周りの事をきちんと考えて常識的に行動してるのであれば、例え誰かに嫌われたとしてもそこまで気にする必要なんてないんですよ。自分にはどうする事も出来ないんですから。
スポンサーリンク
自分を好きでいてくれる人にもっと目を向ける
でもね、それでもやっぱり誰かに嫌われるって嫌な事だから何とかしてそう言うものを避けたいって思う方も出てくるとは思います。で、そんな考えにとらわれたら、嫌われる事が気になってしまってしょうがないって感じにもなると思うんです。でもね、そんな時には、自分の事を好きでいてくれる人にもっと目を向ける様にしてみて下さい。先ほども言った様に、無条件で自分の事を好きでいてくれる人だって自分の人生には2割はいるんですよ。もうね、嫌ってくる人の事ばかり考えて、その人の事で頭の中をいっぱいにしても自分の気持ちが暗くなっていくだけなんですよ。で、自分が何かをする事でその人が自分の事を好きになってくれる事なんてほとんどなかったりするんですよ。だって、他人が自分の事をどんな風に思うかなんてものは自分にはどうやっても変える事は出来ないんですから。
だからこそ、僕は、自分の事を好きになってくれる人の事を考えればいいんじゃないかと思います。で、そうしていれば自ずと嫌われる事って気にならなくなっていくんじゃないかとも思うんです。だって、その嫌ってくる人の事をあまり考えない様になっていくと思うからです。自分の事を好きになってくれる人の事で頭の中がいっぱいになっていくからです。その方が人生って生きてて楽しくなっていくと思いませんか?先ほどからも何度も言っていますが、自分が相手に対して何か特別怒らせる様な事とか、傷つける様な事を直接したのでないのなら、嫌われる事をあれこれ考えても本当にしょうがないんですよ。何もしてなくても自分の事を好きになってくれる人の事をもっと考える様にしてみて下さい。嫌ってくる人に好かれようとして自分を変えたりなんてしたら、その自分の事を無条件で好きになってくれる人に嫌われてしまうかもしれません。そんなの絶対嫌なはずです。なら、嫌われる事なんて気にしないに限ると僕は思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって人には嫌われたりなんてしたくないんじゃないかと思います。でも、どう言う訳だか嫌われてしまう事なんかもあったりするんじゃないかと思います。そんな風になってしまうと、その事が気になって、気になってしょうがなかったりもするんじゃないかと思うんです。でもね、僕は、人に嫌われる事ってそこまで気にしてもしょうがないんじゃないかと思うんです。てか、そんな風に生きていった方がいいんじゃないかと思うんです。
それはなぜかと言うと、人に嫌われる時って自分が何か悪い事をした訳じゃなく、相手の問題だったりする事が多いからなんです。だからね、自分には何かを直しようがないって事もあったりするんです。それに加えて、どれだけ良い事をしていたって嫌われる時は嫌われます。そして、誰1人として誰からも嫌われないなんて事は不可能だったりするんです。もうそれだったら、人に嫌われる事を気にしたってしょうがないと思いませんか?じゃあどの様にしたら嫌われる事を気にしないでいられるかって言ったら、それは、嫌ってくる人の事じゃなくて、自分の事を好きになってくれる人にもっと目を向けるってのがいいんじゃないかと思います。自分の事を好きになってくれる人の事を考えていれば僕は、自ずと嫌ってくる人の事は考えないで済む様になると思います。だって、自分の事を好きになってくれる人の事で頭の中はいっぱいになるからです。きっとその方が生きてても楽しくなっていくはずです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク