スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんだか何をやっても上手くいかないし続けていくのはそろそろ潮時かな?なんて思ってる事ってないですか?まぁ基本的には人生なんて上手くいかない事が多いので、そんな風に思っている事の1つや2つは誰にでもあったりするんじゃないかと思います。でもそれでもやっぱり続けておいた方がいいのかな?って言う感じの思いがあったりもするんじゃないかと思います。だって、諦めるって結構重要な決断ですもんね。そんな風に思ってしまう気持ちってとてもよくわかります。
でも、もしそんな風に続けるか、諦めるかの間で揺れ動いていたりするのであれば、僕は、続けていった方がいいんじゃないかと思います。それはなぜかと言うと、これはよく言われている事なので多くの方もわかってる事なんじゃないかと思うのですが、諦めちゃったらそこで終わってしまうからなんです。だからこそ、僕は、続けてみて欲しいと思うんです。で、その時に忘れないでいて欲しいのは、諦めるのはいつでも出来るって事なんです。まぁこんな事を言ったら当たり前って思うかもしれませんが。でもね、僕は、そんな風に思っていたらなんとなく物事って続けていきやすくなっていく様な気がします。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
諦めるのはいつでも出来ると思えば、諦める事は最終手段と思える様になる
じゃあなぜ僕が諦めるのはいつでも出来るって思っていた方がいいと思ってるかと言うと、そんな風に思う事が出来れば、諦める事を最終手段だと思う事が出来る様になるんじゃないかと思うからなんです。まぁこれは感覚の問題でしかないので、全ての人がそんな風に思うかどうかはわかりません。でも、僕の感覚では、続ける、諦めるの選択肢が目の前に現れた時に、諦めるのはいつでも出来るって思えれば、どちらかと言ったら諦めるって言う選択肢を後ろに持っていける様な気がするんです。だって、諦めるのは今やらなくていいって感じにとらえられなくもないですもんね。そんな意味からも、僕は、可能な限り、諦めるのはいつでも出来るって思って、まずは続けていく事を考えてみるってのがいいんじゃないかと思います。
まぁでもだからと言って、絶対に何1つ諦めてはいけないって事を言ってる訳でもないって事はわかっていて下さい。これまでに続ける、諦めるのせめぎ合いを長く続けてきて、もうこれ以上は無理だって思う様な時には諦めてもいいとは思います。でもそれは、自分が諦める事に納得してる時だけにしていった方がいいんじゃないかと僕は思います。じゃないと、そこに後悔が生まれてしまうと思うからです。だからこそ、まずは諦めるのはいつでも出来るって思って続ける方向に自分を持っていくってのが大事なんじゃないのかな?って思うんです。本当にね、諦めるのは最後の手段なんです。諦めちゃったらそこで終わってしまうんです。ちょっとでも続けた方がいいのかな?って気持ちが残ってるなら続けていった方がいいと僕は思います。
諦めるのはいつでも出来ると思えれば、自分の中に逃げ道を確保出来る
で、次に僕が、諦めるのはいつでも出来ると思っているといいんじゃないのかな?って思っているのは、そんな風に思う事が出来れば、自分の中に逃げ道ってものが確保出来る様になるんじゃないかと思うからなんです。まぁ、こんな事を言うと、逃げ道なんて持ったら、すぐそこに逃げ込む事になるから、逆に退路を断ってしまった方がいいんじゃないの?って感じに思ったりもすると思うんです。でもね、これは不思議なもので、そんな風に自分の退路を断って自分を追い込んでいる時の方が、僕は、諦めてしまいやすくなる様な気がします。だって、逃げ道のない状況で何かをやるって相当プレッシャーがかかるし、苦しい事なんじゃないかと思うからです。物事が上手くいってる時には、それでもいいのかもしれません。でも、やってもやっても上手くいかないなんて感じになってくると、退路がない状態だと心って簡単に折れてしまったりするもんなんじゃないかと僕は思います。だからと言うわけじゃないですが、僕は、逃げ道を自分に与える為にも逃げるのはいつでも出来るって思ってみるといいんじゃないかと思っているんです。
本当にね、自分の中に逃げ道を確保する事が出来れば、人は案外勇気を持って自分のやってる事に立ち向かっていけたりするんです。この場合は物事を続けていくって事が可能になっていったりするんです。でもそこで、自分は絶対に続けなきゃいけないとか、絶対に諦めちゃいけないとかって思っていたりすると、僕は逆に続けられなくなっちゃうんじゃないかと思います。その逃げ道を使うかどうかはまた別の話です。逃げ道があるから逃げなきゃいけないって事はないんです。でも、自分の中で逃げ道ってのが想定出来ていれば、自分の中に余裕が生まれると思います。で、その余裕ってものがきっと自分を救ってくれる事になると僕は思っているんです。なので、心の中に諦めるのはいつでも出来るって感覚を入れておくといいんじゃないかと僕は思っているんです。
スポンサーリンク
諦めるのはいつでも出来ると思ってもう1回続けてみる
でも、諦めるのはいつでも出来ると思っていても、やっぱり諦める方向に気持ちはいってしまいそうって思われる方もいらっしゃるかもしれません。そう思ってしまう気持ちもわかります。諦めるのも苦しいですが、諦めないのも苦しかったりしますもんね。そんな時には、諦めるのはいつでも出来ると思ってもう1回続けてみるって感じにしてみるといいんじゃないかと思います。きっとね、これからも永遠に続けていかなきゃいけないって思っていたりするから気持ちが辛くなって諦めたくなってしまうんじゃないでしょうか。でも、そこであと1回だけって感じに思えたら、それぐらいなら続けてみてもいいかな?って思えたりするんじゃないかと思います。もしかしら、そこで上手くいっちゃうかもしれません(笑)。
でも、例えそこで上手くかなかったとしても、そんな感じでもう1回、もう1回って続けていく事が出来れば、いずれ上手くいく時はやってくると僕は思います。どんな事でも続けていれば流れは変わっていくもんなんです。で、次の1回で流れがひっくり返るって感じだったら、その前で諦めちゃうってもったいない事だと思いませんか?だからと言う訳じゃないですが、僕は、可能な限り続けていってみて欲しいんです。その為の助けになるのが、諦めるのはいつでも出来るって考え方なんじゃないのかな?って思います。本当にね、諦めなければいつか上手くいくもんなんです。そして、本当に諦めるのはいつでも出来るんですから。
まとめ
いかがだったでしょうか?続けた方がいいのか、諦めた方がいいのか迷う時ってあると思います。でもね、僕は、そんな時には簡単に諦めないで、諦めるのはいつでも出来ると思って可能な限り続けていって欲しいと思います。
それはなぜかと言うと、そんな風に諦めるのはいつでも出来ると思えれば、諦める事を最終手段にする事が出来る様になると思うからです。そうすれば、比較的続ける事を選んでいく事が出来る様にもなっていくんじゃないかと思います。そして、諦めるのはいつでも出来るって考え方は自分に逃げ道を与えてくれる事にもなると思います。その逃げ道ってのが、僕は、自分に余裕を与えてくれるし、自分を継続しやすくさせてくれる様にもなると思います。そんな感じなので、諦めたくなったら、諦めるのはいつでも出来ると思ってもう1回続けてみる様にしてみて下さい。そんな風にしてれば、僕は、流れはきっと変わって物事は上手くいく様になるんじゃないかと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク