スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の才能って花開くと思っていますか?それを信じる事が出来ていて、そこに向かって日々努力を重ねているって言うのであれば僕は何も心配する必要ってないと思います。そんな風にしていればいつか必ず自分の花ってのは開くと思うからです。でもこれは僕の勝手な想像なんですが、今の段階で自分が咲いていなければ、きっとこのまま咲かないで自分の人生終わるんだろうなって多くの人が思っていたりすると思います。まぁそんな風に思ってしまう気持ちもわかります。
でもね、これは忘れないでいて欲しい事なんですが、毎日を本気になって一生懸命生きていれば、誰の花だって咲くんです。でも、ちょっと残念かもしれませんが、その花がいつ咲くのかは誰にもわかりません。そして、人によって咲くタイミングも全く違うって事も忘れないでいて下さい。でも大丈夫です。本当にどこかのタイミングで自分の花は開きます。それを信じて毎日を必死になって生きていってみて下さい。もうどうせ自分の花が開く事はないなんて感じに勝手に諦めてしまうのはやめた方がいいと僕は思っています。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
早く咲くだけが全てじゃない
じゃあまずなんで僕が、人によって咲くタイミングは違うと思っていた方がいいと思ってるかと言うと、早く咲くだけが全てじゃないと思っているからです。でも、多くの人は、咲くなら早く咲くもんだって思ってたりもすると思うんです。だって、そこに才能があったりするのであれば、遅れて咲く意味がないですもんね。でもそれって本当の事なんでしょうか?僕には正直言ってそんな風には思えないんです。だって、そんな事を言ったら、大器晩成って言葉自体が意味をなさなくなってしまうと思うからです。皆さんだって、歳を結構重ねてから大成功を収めた人って聞いた事ありますよね。もうね、本当に人の才能がいつ花開くかとか、人生において結果がいつ自分の元に訪れてくれるかとかなんてものは本当に誰にもわからないんです。確かに才能がある人が早く咲きやすい傾向にある確率は高いとは思います。だからと言って、早く咲かなかったから、もうその後も永遠に咲かないって事は絶対にないんです。
確かに世の中の風潮として早咲きを推奨してる感じはある様に感じます。だからこそ、結果がすぐに出なければ諦めてしまう人が多いのかもしれません。でもね、いくら才能があってもその才能がいつ開くのかは本当にわからないんです。もの凄い才能があっても後からしか咲けない人だってゴロゴロいるんです。で、自分がその後からしか咲けないグループに入ってる可能性だって十分あるんです。なので、もし自分が何かをやっていて、本気でやってるのに結果がなかなか出ないなんて事があっても、今は自分のタイミングじゃないのかもなって感じに思って生きてみる様にして下さい。で、結果が出ない事に簡単に諦めないでいて下さい。本当にね、続けていれば花が開く時はやってくるもんです。で、それがきっと自分のタイミングって事なんです。早く咲かなかったからってそれで終わりって事は絶対にないんです。
自分の実力がある程度に達しなければ花は咲かない
で、次に僕が人によって咲くタイミングは違うと思っていた方がいいと思うのは、人の成長の速度ってそれぞれに違うからなんです。本当にね、勘が良くて何をやってもあっという間に上手になっていく人いれば、それを習得するのにもの凄く時間がかかる人もいるんです。で、僕は、人の才能が開花する時って、その人の実力がある一定のレベルを超えた様な時なんじゃないかと思うんです。それを超える事がなければ花ってのは簡単には咲いてくれないと僕は思うんです。そして、そこに到達する時間って人によってバラバラなんです。だって、先ほどから言ってる様に、人の成長のスピードって人によって違うからです。だから、人によって咲くタイミングが違ってくるんですよ。
でもイメージ的にはあっという間にそのレベルを超えた人ってのが永遠に成長し続けるなんて思うかもしれません。でもね、あっという間に開花するレベルを超えていった人は、その後に手を抜いてしまったり、油断してしまったりして、レベルがどんどん下がって花が萎んでしまうなんて事にもなるんです。だから、早く咲けなかった人が後から追いついたり、追い越したりなんて事が出来たりもするんです。そして、後から咲いた人の方がその開いた状態を長くキープするなんて事も起こります。だからこそ、咲くタイミングなんてあまり気にしない方がいいと思います。そんな事を気にしたりせずに自分を成長させて、自分のレベルを上げる事だけに集中していくといいんじゃないかと思います。そうしていれば、いつかきっと花は開くはずです。自分が気にしなきゃいけないのは、周りの人じゃないんです。過去の自分に勝てる様に日々自分を磨いていれば、確実に咲くレベルは超えていける事になるはずです。ライバルは過去の自分です。
スポンサーリンク
焦らずに自分の咲くタイミングを待つ
じゃあ結局自分が咲く為にはどうしていけばいいのかって言ったら、僕がそれに関して大切だと思うのが、焦らずに自分の咲くタイミングを待つって事かな?って思います。もうね、こればっかりは自分にはどうする事も出来ません。だって、自分の花が咲くってのは結果なんですから。結果ってのは、残念ながら自分にはどうにも出来ないんですよ。でもまぁ全く何も出来ないって訳でもなくて、花が開く確率を上げる努力をするって事は出来るんじゃないかと思います。まぁそんな風に努力を重ねて毎日を懸命に生きるって事だけをやっていればいいんじゃないかと思います。確かに結果が出ない中で自分の精一杯を尽くすってのは辛いものがあるかもしれません。でも、自分の花が開く為には、そこを辛抱するしかないんですよ。だって、先ほども言った様にある一定の実力が伴うまで花は開かないんですから。後は、辛抱して自分のレベルを少しずつでも上げていくしかないんじゃないかと僕は思います。
でもね、本当にびっくりするかもしれませんが、ある時突然自分の花は開くもんなんです。で、それが自分のタイミングなんです。そして、これも驚くかもしれませんが、そのタイミングは本当に絶妙だったりするんです。それより早くてもダメだし、それより遅くてもダメなんです。本当にそのタイミングなんです。だから今自分の花が咲かないのは自分のタイミングじゃないからなんです。確かに今咲きたい気持ちもわかります。でも、今咲いてしまったらきっと自分が苦労する事になったりするんです。そんな意味からも、自分が咲くタイミングを待ちながら自分を磨き続けてみて下さい。本当に自分にぴったりのタイミングで自分の花は開きます。で、そのタイミングはみんなそれぞれ違うんです。他人と比べたりなんて絶対にしないでいて下さい。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって自分の才能は開花して欲しいって思っていたりすると思います。でも、今の段階で咲いてなかったりしたら自分の花はもう咲かないなんて思ったりもしちゃうんじゃないでしょうか。でもね、これは忘れないでいて欲しい事なんですが、自分の花は自分が咲かせる努力を重ねていればいつか咲くもんなんです。でも、いつ咲くのかはわかりません。だって、人によって咲くタイミングってのはバラバラだからです。
じゃあなんでそんな風に思っているのがいいのでしょう?それに関して僕が思うのは、早く咲くだけが全てではないと思うからです。確かに世の中では早く咲く事がもてはやされていたりします。でも、遅く咲く事だってあるし、遅く咲く事が悪いなんて事は絶対にないんです。もうね、だからこそ、人によって咲くタイミングなんて違うんだって思っていて欲しいんです。そして、人の才能ってのは自分の実力がある一定のレベルに達しなければ咲く事ってあんまりなかったりするんです。だからこそ、早く咲く事ばかり考えずに、淡々と粛々と自分を磨き続けるって事を続けていってみて下さい。きっとあるレベルに達したら自分の花は開き始めると思います。で、そのタイミングってのは焦らず待つ様にするって事も忘れないでいて下さい。焦らずに努力を続けていれば必ず自分のタイミングで咲き誇る事が出来るはずなんですから。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク