スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分であれこれやらずにすぐに誰かに頼ってしまうなんて事ってないですか?まぁ自分で出来るならそれに越した事はないけど、人に頼んでしまった方が信頼出来るし、自分が悩む必要もないしでいい事の様な気がしますよね。しかもそうしていた方が他人に迷惑もかけない様な気がしてしまいますよね。だからこそ、自分でやらずに他人に頼んで任せてしまおうなんて感じにしちゃってたりするんじゃないかと思います。
でもね、ぶっちゃけた話、そんな風に他人になんでもかんでもおんぶに抱っこって感じで生きていくのってどうなのかな?って思うんです。そんな風にして生きていても自分の為にはならない様な気がするからです。まぁだからと言って、誰にも何も頼るなとか、誰にも何も任せるなとかって事を言いたい訳でもないって事は理解して下さい。もちろん人に頼ったり、人に任せたりする事は大切です。でも、僕は、常に誰かにおんぶに抱っこって感じの状況からは脱却していった方がいいと思います。じゃないと長い目で見たら自分が苦しむ事になってしまう様な気がするからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
おんぶに抱っこって感じでいたら、いつまでも自分に自信が湧く事はない
まぁこれは僕の勝手な推測なので、全ての人に当てはまるかどうかはわかりませんが、人が誰かにおんぶに抱っこの状態でいる時って、自分に自信がない時だったりすると思うんです。自分に自信を持てないから、自分がやるより他の人にやって貰った方がいいって感じで、すぐに自分がやってる事を頼んでしまったり、任せてしまったりするんじゃないかと思います。そうすれば自分が失敗する事もないし、その失敗で他の人に迷惑をかける事もなくなりますもんね。で、その事については、自分に自信が持てる様になったら、やればいいって感じに思っていたりもするんじゃないかと思います。そして、自信が持てる様になれば、自分は自立して自分でやるって思っていたりもするんじゃないかと思います。
でもね、これは非常に残念な事かもしれませんが、そんな感じに誰かにおんぶに抱っこでいる間は、その事に対して自分が自信を持てる日なんてやってこないんですよ。だから、いつまでもいつまでもおんぶに抱っこが続いていく事になるんです。それはなぜかと言うと、何かで自信を持てる様になるってのは、その事で成功体験を手に入れる必要があったりするからです。でも、そこで誰かにおんぶに抱っこで自分でその事をしなけりゃ成功体験なんてものを手に入れる事は出来ないですもんね。そんな感じにしていたら、絶対に自分に自信が湧く事なんてないと僕は思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、誰かにおんぶに抱っこって言う状況からは脱却していった方がいいんじゃないかと思います。何かをやる事に自信を持ちたいなら、それに挑戦して自分で成功していくしかないんですよ。もしかしたら最初のうちは失敗続きかもしれません。でも、続けていればいつか出来る様になるはずです。そうすりゃ自身も生まれてくるはずです。
おんぶに抱っこをしていたら自分が成長する事はない
で、次に僕が人におんぶに抱っこって言うのはやめた方がいいと思っているのは、そんな事をしていたら結局自分が成長する事はなくなっていくと思うからです。まぁそりゃそうですよね。誰かにおんぶに抱っこってしてる時っていくら自分が何かをやっていてもそれを他人事として見てる事が多いですもんね。そんな状態で自分が成長していく訳がないですよね。まぁこんな事を言うと、物事が進んでいくなら別に自分が成長する必要なんてないんじゃないの?なんて事を思われたりするかもしれません。でもね、僕は、人生の目的の1つって自分が成長していく事なんじゃないかと思います。例え物事が上手くいったとしても、自分がそれに伴って成長とかしてなかったら後からなんとなく悲しい気持ちになってしまうと思います。だからこそ、僕は、自分を育てる為にも、どこかの時点でおんぶに抱っこって言う状況からは抜け出さないといけないと思うんです。
それに加えて、そんな感じで自分の代わりになってやってくれる人ってのは永遠に自分の側にいてくれたりはしないんですよ。どこかの時点でそう言う人は自分の周りからいなくなってしまいます。そして、いくら自分が嫌だと思っていても、自分がそれを自分1人の力でやらなきゃいけなくなる時はやってくるんです。その時になってあたふたするよりも、自分の周りにもしかしたら助けてくれるかもしれない人がいる間に自分がそれを出来る様に自分を育てていくって事が僕はとても重要な事になってくるんじゃないかと思います。そんな意味からもおんぶに抱っこはやめていった方がいいのかな?って思います。頼ったり、助けて貰ったりしながらも、自分でもちゃんと出来る様に自分を育てていくって事は忘れない様にしていて下さい。
スポンサーリンク
自分でやらなきゃ上手にならない
そして、もう1つ僕がおんぶに抱っこはやめた方がいいと思っているのは、結局何をやるにも自分でやらなきゃ自分が上手になる事ってないと思うからです。まぁこれは、先ほども言った様な自分の自信って感じの事につながるとは思うんですが、多くの人は、自分の方が他の人より下手だったりした場合には、それを上手に出来る人に任せようとしたりするんじゃないかと思います。だって、そうしていれば、物事はどんどん上手く回っていきますもんね。でもね、そんな事をしていたら、その今の段階で上手な人がさらに上手になっていくってだけなんですよ。そんな事をしていたら自分が上手になるチャンスってどこにも無くなってしまうんですよ。これに関しても、別に自分が上手になる必要なんてないなんて事をおっしゃる方は出てくるとは思います。でもね、誰か1人だけ(もしくは、数人だけ)が上手って状態はあまりいい状態ではないと僕は思います。
だって、それだとそれに関する技術みたいなものは受け継がれていかないですよね。それに加えて、その上手な人たちがそこからいなくなってしまったら、誰も上手に出来る人がいなくなってしまって、その事自体が回っていかなくなってしまうなんて悲惨な状況に陥ってしまったりもするんです。まぁ今の段階でそれが上手く回ればそれでいいって考え方もあるかもしれませんが、長い目でみたら多くの人がそれを上手になっておくってとっても大事な事なんじゃないかと僕は思います。だからこそ、僕は、上手な人におんぶに抱っこになるのではなく、自分でもそれをやって上手になろうとする心構えってのは大事だと思います。今上手になってる人だって下手だった時期はあるんです。でも、その人たちは自分で数をこなしたから上手になっていった訳なんです。それは忘れない様にして下さい。負んぶに抱っこはやめて自分でもいろいろと挑戦していく様にしてみて下さい。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分であれこれしようとしないで、すぐに誰かに頼ってしまうって感じの事ってあると思います。その方が安心だし、誰にも迷惑がかからないって思ってしまうと思います。でも、僕は、そんな感じでなんでもかんでも人に頼ってしまうってのはどうなのかな?って思うんです。もうね、常におんぶに抱っこってのはやめていった方がいいんじゃないかな?って思うんです。
それはなぜかと言うと、おんぶに抱っこをしていたら自分に自信が湧いてくるなんて事はないと思うからです。人が誰かにおんぶに抱っこになる時って往々にして自分に自信がない事が多いと思います。でもね、自分がその事に自信を持ちたいなら、結局自分でやって成功体験を手に入れていくしかないと思います。だからこそ、おんぶに抱っこはやめていった方がいいと僕は思うんです。そして、おんぶに抱っこをしていたら、自分が成長する事もなくなっていくと思います。だって、自分で責任を負って何かをやる訳じゃないですもんね。それなら成長なんてする訳がないですよね。それに加えて、僕は、おんぶに抱っこで誰かに全てを委ねていたら、自分がそれを上手になるチャンスもなくなっていくと思います。だからやっぱり全てをおんぶに抱っこで任せてしまうのではなく、ある程度は自分でもやるって事が大切になっていくんじゃないかと思っています。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク