スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の周りにとっても自分勝手な人っていませんか?そう言う人がいるとめんどくさいですよね。だって、こちらが相手に合わせなきゃいけなくなりますもんね。それに加えて、どう言う訳だかそんな感じの自分勝手な人っていろんな意味で得してる様に感じてしまいますよね。だって、周りが言う事を聞いてその人にとって都合のいい流れにしてしまっていたりしますもんね。なんか悔しいですよね。
まぁそんな風に思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。でもね、ここでがっかりしたりはしないで下さい。それはなぜかと言うと、世の中ってそんなにバカじゃないからです。確かに初めのうちはその自分勝手な人の思う様に流れていくかもしれませんが、いずれそう言う人はいなくなっていきます。結局なんだかんだで周りはそんな感じの自分勝手な人ってのの要求を受け入れ続けたりはしないからです。まぁそんな感じなので、自分勝手な人が自分の周りに現れてもそこまで気にせず今まで通りに生きていく様にしてみて下さい。そんな人に振り回されてたら自分の時間がもったいないです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分勝手な人の言う事を聞き続けるほどみんな暇じゃない
じゃあまずなぜ僕が、自分勝手な人はそのうちいなくなるって思っていていいと思ってるかと言うと、自分勝手な人の自由にさせるほど周りのみんなは暇じゃないと思うからです。まぁ確かに初めのうちは自分勝手な人の自由にさせてあげたりするかもしれません。でもね、そのうちみんな嫌気がさしてくるんじゃないかと思います。で、いずれみんなその人の自由にさせない方向で動いていく様になるんじゃないかと思います。てか、そうしなかったら、周りのみんなが辛くなっていきますもん。その人1人が我慢すればいいって感じの問題ではなくなっていくと思います。だから、周りの人の為にもって感じで、ほとんどの人は自分勝手な人の事を自由にさせるって事はなくなっていくと思います。
で、そんな風になったら、その自分勝手な人はどんな対応をしてくると思いますか?もしかしたら、みんなが相手にしてくれなくなった最初の方は自分の思い通りにしようと躍起になるかもしれません。でもね、いずれそんな事もなくなっていくんです。で、自分の自由にならないのならその場から離れていこうとするんです。もうね、この人たちは自分が我慢するのが苦手です。だからこそ、自分の我を通そうとするんです。でも、それが通らないとわかったら、そこから離れて、自分を自由にしてくれる場所に移っていきます。もうね、本当にこんな感じになるんですよ。だからこそ、自分勝手な人が周りにいてもそこまで焦ったりしないで下さい。自分の周りの事をもっと信じてみて下さい。本当にそのうち自然に淘汰されていくはずです。自分勝手な人がいるからって自分がそこから離れていかなきゃいけないなんて事を最初に考えなくてもいいんじゃないかと僕は思います。
自分勝手な人は成長しないから周りから置いていかれる
で、次に僕が、自分勝手な人はいずれいなくなると思っていていいと思ってるかと言うと、そんな感じの自分勝手な人って全てを他人任せにしたり、他人のせいにしたりしているので、いずれ成長は止まっていきます。でも、周りにいる人たちはどうでしょう?きっと自分の事を精一杯頑張っていたり、その自分勝手な人たちの為にいろいろやってあげたりする事でそれなりに成長していきますよね。で、そんな感じで周りにいる人がどんどん成長していって、自分は自分勝手に振る舞って何もしないでいたら、僕は、その両者の間の力の差ってどんどん広がっていくんじゃないかと思います。で、そのうち成長していった周りの人が相当先にいってしまうなんて事になってしまうんじゃないかと思います。まぁこんな感じに皆さんが自分勝手な人より相当先に進んでしまっていると思ったら、自分勝手な人の相手なんてするでしょうか?きっとそんな事ないですよね。
もうそんな人、自分の眼中にいなくなりますよね。まぁこんな感じで、実際には自分の周りに存在はしてるかもしれませんが、その自分勝手な人は自分の相手にならなくなってしまったりもするんです。で、そんな様な状況で相手にされなくて困るのはどちらでしょう?そうです、自分勝手な人の方ですよね。そんな意味からも、僕は、自分勝手な人っていずれいなくなるって思っていていいと思うんです。そんな人の相手なんてしてないで、自分の事をどんどん成長させていけばいいんですよ。自分勝手な人が懸命に頑張ってる自分より早いペースで成長していくなんて事はきっと起こりません。気にせず自分磨きに力を注いでみる様にしてみて下さい。いずれ本当に自分勝手な人って自分の周りからいなくなっていくんじゃないかと思います。てか、相手にしなくてもいい様な人に落ちぶれていくってのが実際かもしれません(笑)。
スポンサーリンク
自分勝手な人は自分1人で突っ走ってどっかにいってしまう
で、もう1つ自分勝手な人がいずれいなくなってしまうと思っていていいと僕が思う理由として挙げておきたいのは、自分勝手な人って本当に自分勝手なので、自分で自分のやりたい方向に突っ走ります。周りと協調して何かをやろうとなんてしなかったりもするんです。まぁだからこそ、上に書いた感じで、周りの事を自分に都合良く使おうなんてしてくる事も多いと思うんです。でもね、僕は、自分勝手な人ってそんな感じなだけではないと思うんです。もうね、周りの事なんてお構いなしで、自分の進みたい方向にグイグイと1人で進んでいってくれる事なんかも起こるんです。まぁもしかしたら、こんな事って稀な事かもしれません。でもね、こちらが何もしなくても自分から勝手にどこかにいってくれるなんて事もあるんです。
もしかしたら、その時は「今までの自分がその人の為に費やしてきた時間はなんだったんだ?」って感じに怒りが湧いてきたりすると思います。で、その人を追いかけて自分の方に振り向かせようとしたりもしちゃうと思います。でもね、そこにどんな理由があっても、自分勝手な人を追いかけたりしないで下さい。もうそれは大失敗です。その怒りはその人にぶつけないで自分で解消しましょうよ。だって、せっかくその自分勝手な人が自分から去っていってくれたんですから。それを引き止めて、また自分の方に振り向かせるなんて全く意味がない事だと思います。もうね、好きな様にどこにでもいって貰えばいいんです。悔しいかもしれません。でも、悔しいと思う事より、自分を守る事を優先しましょうよ。自分勝手な人に振り回されるなんてなんの意味もないんです。自分からいなくなるなら、そのままいかせてあげるといいんじゃないかと僕は思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分勝手な人が自分の周りにいたら嫌な気分になると思います。自分の周りからいなくなって欲しいって思ってしまうかもしれません。でも、それに関しては心配しなくていいのかもしれません。それはなぜかと言うと、そんな感じの自分勝手な人ってこちらが何もしなくてもいずれいなくなっていくと思うからです。
それはなぜかと言うと、自分勝手な人の言う事を聞いてあげるほど周りの人は暇じゃなかったりするからです。だから、いずれそう言う人は誰からも相手にされなくなっていきます。で、誰からも相手にされなければ、その手の人たちは自分で勝手に自分に自由を与えてくれる他の場所に移っていく事になるんです。それに加えて、自分勝手な人ってのは、自分で努力をしたりしないので、成長せずに周りから取り残されていったりもするんです。この場合は、物理的にいなくなると言うよりは、周りに追いついていけないって感じなのかもしれませんが、こんな感じで自分勝手な人は自分の周りから消えていったりもするんです。で、それだけじゃなくて、自分勝手な人ってのは、自分勝手であるばっかりに自分1人でどこかにいってしまったりもするんです。もうこんな感じになったのなら、いくら悔しくても放っておいた方がいいと思います。無理に自分の方に振り向かせてしまったら、結局自分が困ってしまう事になると思います。こんな感じで、自分勝手な人って基本的に自分の周りからいなくなっていくと思います。でも、どうやってもいなくならないのなら、自分から去っていくって事も考慮してもいいとは思います。でも、まずはいなくなるのを待ってもいいんじゃないかと僕は思っています。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク