生き方 PR

好みが合わなくても否定してこない人と一緒にいる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分が側にいたいなって思う人って自分と好みが似てたりしませんか?まぁ大抵の場合って人は自分と似た様な人と一緒にいたいと思うものだと思うので、基本的に好みって似通ってくるんじゃないかと思います。でもだからと言って、好みが100%一緒って事はないですよね。何かしらかの好みは違っていたりするんじゃないかと思います。もうね、人にはそれぞれ違った好みって言うものがあるので、こればっかりはどうしようもない事なんじゃないかと思います。

他人の好みに自分を合わせないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に好かれたいと思いますか?まぁこれに関しては誰だってそんな風に思うものなんじゃないか...

で、これは皆さんにちょっと聞いてみたいのですか?皆さんは、その一緒にいる人の好みって、自分のものと違っていたとしても、受け入れる事って出来てますか?それが理解出来なくても相手の好みってのは僕は、受け入れるって事が一緒にいる上では大事になってくると思うんです。なんでもかんでも一緒である必要ってないと思うんです。で、それと同じ様に、僕は、自分の好みをそのまま受け入れてくれる人と一緒にいるって事も大事になってくると思います。そうじゃなかったら自分が自分らしくありのままでいる事って出来なくなってくると思うからです。いくら相手の事が好きでも、自分の好みが相手と違っていたらそれを否定してくる様な人とは一緒にいない様にした方がいいんじゃないかと思います逆を返せば、みが違っていても否定してこない人と一緒にいるのがいいんじゃないかと僕は思っているんです

他人の好みを否定しないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がどちらかと言ったら嫌いなものを好きだって言ってる人が目の前にいたらどんな気分にな...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分の好みを否定してくるって事は、ありのままの自分を認めてもらえてないって事

ではまずなぜ僕が、好みが違っていてもそれを否定してこない人と一緒にいた方がいいと思ってるかと言うと、そうではなくて、相手と違う好みを自分が持っていて、それを否定されるって事は、相手は基本的にありのままの自分(こちら)の事を認めてくれてないって事につながると思うからです。これってぶっちゃけて結構辛い事ですよ。だって、その人といたら自分が自分でいても認めて貰えず否定されちゃうって事なんですから。そして、きっと相手に認めて貰う為には、自分の好みを相手の好みに合わせなくちゃいけないんですから。好きでもないものを好きになって、嫌いなものを嫌いって言えなかったりするんですよ。

相手の事が大事なら、ありのままの相手を認めるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ありのままの自分ってものを認めて欲しいって思っていたりしませんか?まぁこれは誰だってそ...

でもね、こんな事を言っても、それで相手が一緒にいてくれるならそれでいいって思ったりする方もいらっしゃると思うんです。まぁね、自分がその相手をもの凄く好きだったりしたらそんな風に思ってしまう事もあるかもしれません。で、自分を変えてでも一緒にいて欲しいって思ってしまうのかもしれません。でもね、そんな風に思うのは初めのうちだけですいずれ確実にそんな風な状況に不満が湧いてきます。だって、その人にそばにいてもらう為には自分の好みと違うものを好みにしてなくちゃいけないんですから。もうね、そんな事より、自分の好みは自分の好みでいられる人と一緒にいた方がいいんです。長い目で見たら絶対に自分の気持ちは楽になっていくし、生きるのも楽になるし、その人と一緒にて楽しくなっていくと僕は思います。好みが違っているのを否定してくるって何かがきっとおかしいんです。

常にどんな時でもありのままの自分でいる方法どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ありのままの自分ってどう言うものなのかって自分ではっきりわかっていますか?巷では、自分...

好みが違っていても否定してこない人は、こちらの事をきちんと尊重してくれる

で、次に僕が好みが違っていても否定してこない人と一緒にいた方がいいと思っているかと言うと、そう言う人は、こちらの事をきちんと尊重してくれると思うからです。そりゃ皆さんだって誰かには自分の事を尊重して貰って生きていきたいと思いますよね。それは自分が自分でいられるには必要な事だと僕は思います。だって、自分が好きなものは好きでいいし、嫌いなものは嫌いでいいんですよ。それが相手のものと違っていても何も変える必要はないんですよ。これってこちらの事を本当に大事にしてくれてるって事ですよね。僕は思うんですけど、人って周りの人に大事にされて生きてなかったら自分が生きてて苦しくなってしまうと思うんです。いくら自分が相手の事を大事に思っていても、自分が大事にされてなかったらなんの意味もないんじゃないかと僕は思うんです。

他人が選んだ道は尊重するどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、目の前で誰かが失敗していく姿とかって見たいと思いますか?まぁそれが自分の大っ嫌いな人っ...

だからこそ、自分と好みが違っていてもそれを否定してこない人と一緒にいた方がいいと思うんです。なんか好みが合わないなら一緒にいても楽しくないんじゃないの?って思うかもしれません。でもね、これは長い人生を生きているとわかってくると思うのですが、好みが似てて一緒にいようかな?って思うのは単にきっかけだけだったりするんです。その後の一緒にいる長い期間まで同じ好みを持ってないと楽しくないって事はないと僕は思うんです。好みが違っていても一緒にいる人なんて沢山います。それは、きっと相手の好みに口出しせずにお互いが必要以上に干渉し合わないって距離感があったりすると思うんです。確かに好みが合ってる方が話題なんかは合うかもしれません。でも、人が一緒にいて心地いいってそれだけじゃないんです。例え好みが違っていても心地いい人はいるんです。その時に相手の好みを否定し合う事なくそれを認め合えればいいだけなんじゃないかと思います。そんな関係を築いていける人一緒にいた方が僕は自分の人生は楽しくなっていくと思います。

自分がいる環境の決まりが全てじゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がいる環境の中での決まりってものはありますか?まぁ基本的にはどんな環境でも多くの人...

スポンサーリンク

自分の好みを否定されなければ自分に自信を失う事はない

そして、もう1つ僕が好みが違っていても否定してこない人と一緒にいた方がいいと思うのは、そう言う人と一緒にいれば、僕は、自分に自信を失う事はないと思うからです。好みが違っていても否定してこない人ってのは、こちらがなんでそれを好きか、なんでそれを嫌いかって事が理解出来なくても、きっとそれはそう言うもんだって思って否定してこないでくれるんだと思います。でね、僕は、そうやって理解はされなくても、それをそのまま認めて貰えるって案外自分の自信をキープする事につながっていくと思うんです。てか、逆に、自分の好みを否定されたら、自分が何か間違った事をしてるんじゃないかと思って、人は自信をなくしていくんじゃないかと思います。でもね、そんな事で自分に自信を失うなんて、僕は、ちょっともったいないと思うんです。だからこそ、僕は、自分の好みを否定しないでいてくれる人と一緒にいるといいと思います。

自信がない事は出来る可能性が高いって事は知っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どうやっても出来るかどうかの自信がない事ってないですか?まぁ逆に絶対出来るって自信を持...

そして、ちょっと話は変わるかもしれませんが、もしそんな風に自分の好みを否定される事があったとしてもそこで自分に自信を失うって事はない様にして下さい。まぁ実際にはこんな事を言っても自信を保つのって難しいとは思います。でもね、好みを否定されるって別に自分自身を否定されてる訳じゃないんですよただ相手が好みの違いを受け入れられてないってだけの話なんです。もしかしたら、もの凄く上からこられたりするかもしれません。でもね、好みに上も下もないんですよ。ただ好きか、嫌いかってだけの話です。そこでどれだけ否定されても個人的に受け取らない様にして下さい。まぁそんな風にならない為にも、僕は、元から好みが違っていても否定してこない人と一緒にいるといいんじゃないのかな?って思っているんです。

どんなに自信がなくても自分を責めるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「なんでこんな事も出来ないんだ」とかって感じで自分を責めちゃったりしませんか?まぁ確か...

まとめ

いかがだったでしょうか?例え一緒にいる人であっても好みって違っていたりすると思います。そう言うものは、例え理解出来なくても受け入れて認めてあげた方がいいと思います。それと同時に、自分の好みってものもどんなものであっても受け入れて貰える環境にいるって事も大事だと思います。そんな意味からも、僕は、例え好みが違っていてもそれを否定しない様な人と一緒にいるといいんじゃないかと思います

自分の好みはむやみに人に押し付けない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分が、「これいいな」とか、「これ好きだな」とかって思ってるものを誰かに紹介してあげたくなったり...

それはなぜかと言うと、自分の好みを認めて貰えてないって事は、その人はありのままのこちらを認めてないって事になると思うからです。だって、自分が好き、嫌いってものをそのまま出していけないんです。自分じゃない誰かになれって言われてる様なもんじゃないですか。その逆に、例え好みが違っていてもそれを否定してこないって事は、こちらの事をきちんと尊重してくれてるんだと思います。だからこそ、僕は、そう言う人と一緒にいた方がいいと思うんです。そうしていればきっと自分が生きていくのが楽なっていくと思うからです。それに加えて、自分の好みを否定されなければ、自分の自信ってものを失う事も無くなっていくと思います。だからこそ、僕は、好みが違っていても否定してこない人と一緒にいるって大事かな?って思っているんです。

自分に合わないものを否定しないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にはこれは合わないなって思うものに出会った時には、それに対してどんな風に思いますか...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク