スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、あぁ自分はこの人が嫌いなんだなって思ってしまう様な人って周りにいたりしませんか?まぁ本当にぶっちゃけた話、そんな感じの人って誰にでも1人や2人はいるんじゃないかと思います。でも、そんな感じの嫌いな人がいる事って、なんか自分が悪い事でもしてるんじゃないかって思ってしまって、なるべくならその嫌いな人の事も好きになってみようって思ってみたりするんじゃないかと思います。まぁ少なくともその嫌いな人とも上手くやっていこうって思ったりするんじゃないかと思うんです。

でもね、これは僕が勝手に思ってる事なので必ず正しいとは言い切れないとは思うのですが、僕は、別に嫌いな人がいてもいいと思うんです。そして、人を嫌ってしまうってのはしょうがない事だと思うんです。だって、この世にはもの凄く沢山の人間が存在してるんですよ。その全ての人を好きになれる訳なんてないじゃないですか。そして、誰かを嫌いになる事だってあっておかしくないじゃないですか。そんな意味からも僕は、人を嫌ってしまうのはある程度しょうがない事なんだって思って生きていくといいと思います。そして、嫌いな人がいてもいいと思いながら生きていって欲しいと思います。そこで自分を責めたりする必要なんて絶対にないんですよ。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人にはそれぞれ好みがある
じゃあまずなぜ僕が、人を嫌う事はしょうがないって思っていた方がいいと思ってるかと言うと、人にはそれぞれ好みがあるからなんです。こんな事を言ったら、そんなの当たり前だろって思うと思うんです。でもね、その当たり前を多くの人は認められなかったりするものなんです。そして、それは自分にと言うより、他人がそうする事を認められなかったりするんです。まぁきっと人を嫌う事で自分に罪悪感を感じる人って本当に自分がそんな風に思っていると言うよりは、周りからそう思う様に導かれてるってのがあったりすると思うんです。なんか世の中の風潮的には、人を嫌いになるのはよくないって感じだったりもするからです。だから、自分が誰かを嫌いになる事は悪い事なんだって勝手に思って、そこに罪悪感を感じてしまったりするんじゃないかと思います。

でもね、これは覚えていて欲しいんですけど、この世にいるほぼ全ての人は嫌いな人ってのを持っています。そして、こちらに対して「人を嫌ってはいけない」とか、「全員と仲良くしなきゃいけない」とかって事を言ってくる人に限って嫌いな人を持っていたりするんです。もうそんな人に惑わされて自分だけが人を嫌いになる事に罪悪感を感じるっておかしな話だと思いませんか?だからと言う訳じゃないですが、僕は、人を嫌いになるのはしょうがないって思っていて欲しいと思うんです。他の誰かに「人を嫌う事は悪い事だ」って感じの事を言われたとしても、「うるせー」ぐらいに思ってりゃいいんですよ。まぁ確かに人を嫌いにならないに越した事はないのかもしれません。だからわざわざ人を嫌いになれとは言いません。でも何かの拍子に人を嫌いになってしまったとしても決して自分を責めたりしないで下さい。別に何も悪い事じゃないからです。ただただ自分の好みに合わなかったってだけの話なんです。

人を嫌っている自分を認めてあげる
そんな感じで自分が人を嫌ってしまう事はそこまで悪い事ではないんだって思う事と同時にやっていた方がいいなって思うのは、自分が人を嫌ってるって言う事を認めてあげるって感じだと思います。まぁもしかしたら、先ほども言った様に周りは人を嫌うって事を否定してくるかもしれません。で、全ての人と仲良くする様な事を強要してくるかもしれません。でも大事な事は、自分も一緒になって自分にそうする事を強要しないって事だと思います。自分ぐらいは自分に対して「人を嫌いになってもいいんだよ」って感じで接してあげて欲しいと思うんです。確かに人を嫌いになるってちょっとネガティブな感情が混じってます。だから、自分が気をつけてないと簡単に自分の事を責めてしまう様になると僕は思うんです。

でもね、自分の心が感じてる嫌いと言う感情を否定するって結構自分にとっては辛い事です。だって、その嫌いな人の事を認めなきゃいけなかったり、その人の為に自分が折れなきゃいけなかったりすると思うからです。でも僕は、そう言う事を自分が好きだと思ってる人にするのならまだしも、自分が嫌いだと思ってる人にしなくちゃいけないって拷問みたいなもんなんじゃないかと思います。しかもそれを自分本人に強要されてしまうなんてどこに自分の気持ちを持っていっていいかわからなくなってしまいますよね。だって、逃げ場がどこにもなくなってしまうと思うからです。人を嫌いになってる時点でちょっと自分に罪悪感を感じていたりすると思うので、僕は、そこは「今自分はこの人の事を嫌いなんだな」って事をきちんと認めてあげて下さい。別に無理にそれを肯定する必要もないし、わざわざ否定する必要もないと思います。ただ自分の感情って言うものを認めてあげるってだけでも僕は自分の気持ちってだいぶ楽になっていくんじゃないのかな?って思います。

スポンサーリンク
嫌いな人とは当たり障りない感じで付き合えばいい
じゃあそんな風に自分が誰かを嫌ってしまったとして、それを自分で認めた後はどうしていけばいいんでしょう?もうね、それに関して僕が思うのは、そんな感じの嫌いな人とは当たり障りのない感じで付き合っていけばいいんじゃないかと思います。別に深く付き合う必要なんてものは全くないです。仲良くする必要も全くないです。その人の事を好きになろうとする必要なんかも全然ないです。もうね、嫌いは嫌いのままでいいんですよ。本当に必要最小限に接していけばいいんじゃないかと思います。まぁ基本的にはそう言う人との関係性を切る事が出来るってのが1番だとは思います。でもね、意外とそう言う人とはこれからも絡んでいかなきゃならなかったりもするんですよね。同級生だったり、同僚だったりする事もあるからです。まぁそれぐらい絡む機会が多いから嫌いになったって事もありますもんね。

でも、そこで自分が相手に寄せる必要はないと思います。別にその人の事を嫌いになってしまってもしょうがないんですよ。でもだからと言って、その人とわざと揉めたりする必要なんかもないと思います。そんな事をしたら、その後の関わりが今以上にめんどくさいものになってしまう可能性もあるからです。でもきちんと距離を取ったり、接触を減らしたりしていれば意外と関わる時間を減らす事が出来て案外どうって事ない感じで付き合っていけたりすると思います。嫌いな人とは本当に当たり障りのない感じでいいんですよ。びっくりするぐらい薄い付き合いでいいんですよ。それだけは忘れないでいて下さい。嫌いを無理に好きに変えたりする必要もないです。だって、嫌いを好きにするって相当難しい事だとも思うからです。人の事は嫌っていいし、嫌いのままでいいんです。

まとめ
いかがだったでしょうか?時に誰かの事を嫌いになってしまう事ってあると思います。そんな時には多くの人は罪悪感みたいなものを感じてしまったりすると思うんです。でもね、僕は、人を嫌ってしまうってそこまで悪い事だと思う必要ってないんじゃないかと思います。だって、人を嫌ってしまうってある程度しょうがない事だと思うからです。で、そんな感じの気持ちを持って多くの人に生きていって欲しいと思っています。

それはなぜかと言うと、これはごくごく当たり前の事かもしれませんが、人にはそれぞれ違った好みがあるんです。そして、この世の中にはもの凄い数の人がいます。だから、人を嫌いになってしまう事ってのはどうやっても避けられる事じゃないんです。でも、そこで多くの人は罪悪感を感じで苦しむ事になったりすると思います。でも、僕は、罪悪感なんて感じずに、自分がその人を嫌いなんだって思ってる事を認めてあげて欲しいと思います。別に肯定する訳でも、否定する訳でもなく、ただただ認めてあげて下さい。そうしていれば自分の気持ちは楽になっていくと思います。そして、そんな風に自分が嫌いになってしまった人とは必要最小限に当たり障りのない感じで付き合っていくといいんじゃないかと思います。嫌いだからって揉める必要もないし、嫌っちゃダメだと思って好きになろうとなんかもしなくていいと思います。嫌いな人とは、本当に薄い付き合いでいいと思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク