生き方 PR

誰に対しても思いやりは忘れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、何かをする時にそれを受け取る側の立場になって考えるって事をしてますか?まぁこれって難しい事ですよね。どうやってもその人の立場になるなんて事は出来ないですもんね。まぁだから結局は自分の想像でしか相手の立場って考える事って出来ないですもんね。でもね、僕は、難しいからと言って、そうやって相手の立場になって考えるって事を放棄してはいけないと思うんです。じゃないと人は自分の立場ばかりを考えてしまって自分勝手になってしまうと思うからです。

何かする時には、相手の立場に立って考える事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が行動したり、発言したりする時って相手がそれに対してどう感じるかって考えた事ってあ...

でもちょっと矛盾してる様に感じるかもしれませんが、だからと言って、僕は、全て相手の都合に合わせるなんて事はしなくてもいいのかな?って思います。例え、相手の立場に立ったって自分を曲げられない時ってのもあると思うんです。でも、その時に相手が傷つかない様に気をつかうって事が大事だし、それが相手の立場になって物事を考えるって事だと思います。そして、こう言う事を僕は、相手への思いやりって言うんじゃないかと思うんです。で、僕は、この思いやりってのは誰に対しても忘れてはいけない事だと思います。誰に対しても思いやりを持って生きていれば、基本的に間違いはないんじゃないかな?とも僕は思っています。

他人の感情には寄り添っても、引きずられない方がいいどーも、ゆーすけです。 「もっと相手の気持ちになって考えた方がいい」なんて聞いた事はありませんか? 確かに人付き合いをしてい...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

思いやりがあれば相手も納得しやすい

じゃあまずなぜ僕が、誰に対しても思いやりは持っていた方がいいと思ってるかと言うと、そうしていれば相手もいろんな事に納得しやすいってのがあると思うんです。まぁ基本的には、世の中は人間関係をどの様に築いていくかってのが大きな問題だったりします。そして、みんながみんな同意している間は何の問題もないのかもしれませんが、どこかの時点である程度の摩擦ってのは生まれます。で、その摩擦ってのは放っておくととんでもない大問題になったりするので、比較的早い段階で解消していく必要ってあると思うんです。その摩擦ってのはどんな関係性の人との間にも起こります。で、その摩擦を解消する時には、そこに関わる全ての人が納得出来る解決策なんてものはなくて、実際にはみんなが少しずつ自分の意見を曲げてみんながそこそこ納得出来る落とし所を探るって感じになるんじゃないかと思います。

何事も自分が納得出来るまでやってみればいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かをとことんまでやってみた事ってありますか?これってなかなか難しい事ですよね。何を持...

そして、残念ながら、そんな落とし所を見つけたとしても、みんながみんフェアだと思う事もないんです。誰かしらかは、自分は損をしてるって思ってしまったりするもんなんです。で、そんな時に、周りがそんなの当たり前だって感じでその人が損をしてるって事を何とも思ってないそぶりだったら、その損をした人はどんな気持ちになるでしょう?きっとその自分が折れている事に納得も出来ないし、その落とし所にも納得がいかないんじゃないかと思います。でも、そこで周りから思いやりを持って接して貰えたらどうでしょう?100%とまではいかないかもしれませんが、その事に納得がいったりするんじゃないかと僕は思います。きっと自分だって逆の立場だったらそう思うと思います。まぁこんな感じで世の中には、何かしら損をしてる(もしくは、損をしてると感じてる)人はいるんですそう言う人たちの立場になって考えるって事はとても大事な事なんじゃないかと僕は思います

納得出来る人生を生きる為のコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生が充実していますか?これに関しては、ほとんどの人が、「イエス」と答えたいけど...

思いやりを持って接していれば、思いやりが返ってくる

そして、これはきっと多くの人が思う事だとは思うのですが、周りからは思いやりを持って接して欲しいって思うと思うんです。で、そんな風に思う時に、まずは自分はどうしていけばいいと思いますか?これはもしかしたら意外な事かもしれませんが、まずは自分から誰に対しても思いやりを持って接していくって事に尽きるんじゃないかと思います。でも、多くの人は、先に思いやりを周りから受け取りたいって思っていると思うんです。で、そうしてくれれば自分だって周りには思いやりを持って接する事が出来るって思ってると思うんです。でもね、それは逆だと思います。僕は、まずは自分からスタートするって事が大事なんじゃないかと思うんです。

他人にした事は自分に返ってくると信じて生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、因果応報って言葉を信じていますか?まぁこれに関しては、信じてるって言うよりは、そうあっ...

それはなぜかと言うと、自分がした事って回り回って自分に返ってくるからなんです。皆さんももしかしたら因果応報って言葉を聞いた事ってあるんじゃないかと思います。で、これは本当に起こる事なんです。てか、もし違ったとしても、そう思ってるといいんじゃないかと思います。皆さんだって、自分が誰かに思いやりを持って接して貰えたら、自分だってその人に思いやりを返そうと思うはずです。で、世の中にはそんな人が多いと僕は信じています。まぁ中には思いやりを持って接しても、意地悪してくる人とかもいます。でも、僕は、そんな人って結構稀なんじゃないかと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が思いやりを持って接して貰う為にも自分から誰に対しても思いやりを持って接するって感じにしていくといいんじゃないかと思います。そして、多くの人がこんな風にして生きていけばこの世の中って本当に生きやすい世界になっていくんじゃないかと僕は思います。まずは自分から始めてみて下さい。

他人の利益に貢献出来る様に生きるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人が得をするのと、自分が得をするのだったらどちらの方がいいですか?まぁこんなの聞くま...

スポンサーリンク

誰に対しても思いやりを持つ為には、自分の心に余裕を持つ

じゃあ結局どの様にしたら誰に対しても思いやりを持つことが出来る様になるんでしょう?それに関して僕が思うのは、自分の心に余裕を持つ事だと思います。まぁでもそんな事が簡単に出来るなら誰だってやってるさって思われるんじゃないかと思います。確かにそうなんです。自分の心に余裕を持つってそんな簡単に出来る事じゃないとは思います。でもね、僕は、可能な時は他人に譲るって感覚を持ち合わせれば自然と自分に余裕って生まれてくるんじゃないかと思います。でも多くの人は、どれもこれも譲れないって思っているから自分に余裕も出てこないし、他人に思いやりってものを持てなかったりするんじゃないかと思います。

人を助ける時には自分の余裕のおすそ分けと思うといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人助けをするのって好きですか?まぁ自分に無理のない程度であるのなら誰だって自分以外の人...

もうね、譲れるものは譲ってしまえばいいんですよ。それぐらいの気持ちでいれば僕は、相手の立場に立つ事も可能になっていくんじゃないかと思います。絶対に譲れないと思っていたりするから逆に相手の気持ちなんて考えずに自分勝手に振る舞う事になってしまうんじゃないかと思います。そしてね、これは不思議に思うかもしれませんが、譲ってもいいやって感じに思って心の余裕を持っていれば意外と物事は自分の思った方向に進んでいったりもするんです。もうね、押してダメなら引いてみろって感じなんじゃないかと思います。なんとかなるやと思って自分の心に余裕を持って誰に対しても思いやりを持って接していたら、自分にラッキーって転がってくるんじゃないかと思います。なんでもかんでも、自分が自分がってするのはやめた方がいいんじゃないかと僕は思っています。

自分に譲れないものだけ譲らなければいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分はこれだけは譲れないってものがありますか?全ての人がそう言うものを持っているとか限...

まとめ

いかがだったでしょうか?相手の立場に立って物事を考えるってもの凄く難しい事だとは思います。でもね、僕は、この世に生きていたら必ず誰かと関わるし、誰かとの間の摩擦を解消していかなきゃならないんじゃないかと思います。で、その時に大事なのが誰に対しても思いやりを持って接していくって事なんじゃないかと思います。それが出来る様になれば、僕は、人生って生きやすくなっていくし、間違いってないんじゃないかな?って思います。

自分に嘘はつかない様に生きるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の気持ちって素直に表現する事って出来てますか?これってとても難しい事ですよね。本当...

まずなぜ思いやりを持って接していく事が必要なんでしょう?それに関しては、思いやりを持って接していれば、相手が損をする様な事になってしまっても、相手が納得しやすいと思うからです。時には、相手に納得して貰ってある程度の損をして貰わなきゃならないときもあります。そんな時には思いやりがその場をまとめてくれたりするんです。そして、きっとそんな風に自分から相手に対して思いやりを持って接していれば、自分にも同じ様に思いやりが返ってくる様にもなるんじゃないかと思います。誰だって自分にされた事は相手に返したくなりますもんね。それが良い事であろうと、悪い事であろうと。じゃあどの様にしたら誰に対しても思いやりを持って接する事が出来る様になるかと言うと、それは自分の心に余裕を持つって事だと思います。なんとかなると相手に譲って相手の立場になっていろいろ考えていれば、相手に思いやりを持てる様になるし、結果として自分にとっていい事が起こっていくんじゃないかな?って僕は思います。

誰に対してもどんな時でも人とは対等に付き合う様にするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かが自分に上下関係みたいな事を振りかざしてきたらどう思いますか?まぁこんなの聞くまで...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク