僕なりの子育て PR

苦言を呈する事を恐れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ユースケです。

突然ですが皆さんは、人に苦言を呈する事って得意ですか?まぁこれってとっても難しい事ですよね。苦言なんてものを相手に伝えたら、相手が嫌がってしまいますもんね。で、相手との関係性が上手くいかなくなってしまいそうな気がしますもんね。だから基本的には他人に苦言なんて呈さないで、そのまま放っていてしまうってのが現実だったりすると思います。まぁそんな事しても、しなくても特に大きな変化がない様な時にはなおさらだったりすると思うんです。

一緒にいて辛い人からは辛くても離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、一緒にいるけど一緒にいるのが辛いなんて思う人が周りにいたりしませんか?まぁでもこれと言...

でもね、僕は、時には他人に苦言を呈するって必要な事なんじゃないかと思っています。特にその人が調子に乗って浮かれちゃってる様な時なんかはその人の為に苦言を呈してあげるって事も必要だったりすると思うんです。まぁだからと言って、常に苦言を呈しまくるってのはどうかと思います。そう言うものを常に相手にぶつけているのだとしたら、もうそれは苦言ではなくなってしまう様な気がするからです。でもだからと言って、僕は、相手に苦言を呈するって事を恐れてしまって、苦言を全く呈さないってのも違うと思うんです。時には相手の機嫌が悪くなったとしても苦言を呈してあげる事って必要だったりするんじゃないかと僕は思っています

苦言ばかりじゃなくて、褒める事も忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに、この人には成長して欲しいなとか、グングン伸びて欲しいなとかって思う様な人...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説したいと思います。

自分が相手に対して気づいている事は伝えた方がいい

じゃあなんで僕が苦言を呈する事を恐れない方がいいと思ってるかと言うと、自分が相手に対して気がついている事があるのなら、それは相手に伝えた方がいいと思うからです。まぁ確かに苦言と言うぐらいですから相手にとっては聞きたくない事なのかもしれません。で、それを聞いた相手の機嫌は悪くなってしまうのかもしれません。でもね、僕は、それでもやっぱりそう言う事に自分が気がついているのなら、相手に伝えてあげるって事は大切な事だと思うんです。じゃないと相手がそれに気が付く事って出来ないまま過ごしていく事になると思うからです。それって僕はちょっと意地悪だったりすると思うんです。だって、自分は相手にとって良くない感じの事になんとなくでも気がついちゃっているんですから。

言いにくい事ほど早めに伝えた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これを相手に言うのは嫌だなって感じに思う事ってないですか?そう言う事って、いつかは絶対...

もうね、ここは相手の機嫌を損ねてしまう事なんて恐れずに勇気を出して苦言ってのは呈してあげた方がいいと思います。相手の機嫌の事だけ考えて苦言を呈さないでいるってのは自分の事しか考えてない様な気が僕はします。だって、それで機嫌の悪さの影響を受ける自分が嫌だから苦言を呈する事から逃げているだけだと思うからです。もうね、本当に相手の事を思うのであれば、時には苦言を呈してあげるって大事な事だと思います。長い目で見たらそう言うものは、感謝されるって事が多い様な気がするからです。まぁ例え感謝なんてされなくてもいいんですよ。相手がそれに怒ったままでもいいんですよ。僕は、ただそう言う事に気がついたよって事を伝えるのは大事な事だと思います。例え伝えるのが嫌だなって思っても、そこからは逃げない様にして下さい。

人の機嫌が悪い事を自分のせいだとは思わないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにいる人の機嫌が悪かったりしたら、なんだか申し訳ない気持ちになってしまったり...

苦言を呈さないでいたら、その人との関係がギクシャクしてくる

で、次に僕が、苦言を呈する事ってのは恐れない方がいいと思っているのは、それを恐れて何も言わないでいたら、その人との関係がギクシャクしてしまう事になると思うからです。それはどう言う事かと言うと、自分はその人に対して何かしらのネガティブな思いを持っていますよね。で、そう言うものは相手に直して欲しいと思っていたり、少なくとも、それは直した方が相手の為だって感じのことを思っていますよね。でも、それを伝えないでいるって事はきっと自分の心の中に何かしらかのモヤモヤが残ってしまうと思うんです。で、そう言うものが残ったまま相手と一緒にいたとしたら、僕は、相手との関係ってきっとギクシャクしてしまうんじゃないかと思います。まぁもしかしたら、これは人によるのかもしれません。相手に何かを言いたいと思っていても、気にせず付き合えるって人はいるとは思います。でもね、僕は、心にわだかまりを抱えたまま人と付き合っていくってなんか自分に対しても、相手に対しても誠実ではない様な気がするんです

誰も見ていなくても常に誠実でいるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人が自分の事を見ている時と見ていない時では態度を変えていたりしますか?まぁ実際にはそん...

まぁ相手の事をそこまで大事と思ってなかったりするのであれば、別にそこまで気にかける必要はないのかもしれまえん。ギクシャクしたまんま自分が相手に対する気持ちてのを抑えていけばいいだけなのかもしれません。でも、お互いの関係を良いものにしたいとか、長いものにしたいと言う思いが少しでもあるのなら、僕は、そこで正直に苦言を呈するってのは大事な事なんじゃないかと思います。もしかしたら、そこでその人との関係が終わってしまうのかもしれません。でも、それはそれで、そう言う事が早くわかって良かったと思えばいいんじゃないかと僕は思います。そんな人とはいずれどこかの段階で仲違いする羽目になると思います。それがちょっと早まったってだけの話だと思います。でも僕は、自分が何か相手に対して思っているのであれば、隠さず伝えるって事も大事な事なんじゃないかとは思っています。だって、もしそこできちんとお互いの考えてる事を伝え合って、それを理解し合う事が出来れば、きっとお互いの関係は良いものになっていくと思うからです

相性を大切にすれば人生はもの凄く生きやすくなるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんだかこの人といるとギクシャクするなって感じたり、なんかこの人といるとしっくりくるな...

スポンサーリンク

苦言を呈すると言っても、相手を無理に変えようとはしない

で、ここで誰かに苦言を呈する時に気をつけていて欲しい事は、いくら苦言を呈するからと言って、相手を無理に変えようとはしないって事です。その苦言を聞き入れてくれるかどうかは完全に相手次第って事は忘れないでいて欲しいんです。確かに、相手はそこを直した方がいいのかもしれません。だからこそ、自分はそれを伝えたんだと思います。でも、僕は、それを無理やりこちらが変えさせようってまでするのは違うと思っています。それだと単に相手をコントロールしようとしてるだけだと思うからです。もうね、苦言ってのは呈したのならそこで終わりでいいんです

価値観の違いは受け入れると上手くいくどーも、ゆーすけです。 皆さんは、普段普通に生活していて「この人とはなんか考え方が違うな」とか「この人とは意見が合わないな」って思...

だけど、多くの人は、その相手を変えようとして、何度も何度も同じ苦言を呈してみたり、自分が正しくて相手は間違ってると相手を叩いてみたりとしてしまったりするんじゃないかと思います。でもね、これは僕の経験から感じている事なのですが、こう言う事って大抵逆効果なんです。人は、そこまで苦言を呈され続けると、意固地になって絶対に聞き入れないって感じになってしまうんじゃないかと思います。もうね、大事な事は苦言を呈するなら、端的に1回だけ伝えるって感じなんじゃないかと思います。その苦言をどう使うかは相手次第でいいと思います。で、相手がどの様な反応をするかで、その後の付き合い方ってのは変えていけばいいんじゃないかと僕は思っています。なんかちょっと冷たい様に聞こえるかもしれませんが、相手にチョイスを与えずにしつこく苦言を呈しまくって相手を変えようとする方が僕は実は冷たいんじゃないかな?って思います。

他人の事は追い込まないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人の事を追い込んでしまう事ってないですか?その人に対して期待をしてる時なんてなおさら...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって人に苦言なんて呈したいとは思わないと思います。でもね、僕は、時には相手の為に苦言を呈するって事もあっていいと思うんです。で、苦言を呈するって事を恐れないでいて欲しいんです

ダメ出しばかりするのはやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人にフィードバックする機会ってありますか?特に自分が誰かの上の立場だったりした時なんか...

それはなぜかと言うと、自分が相手に対して気づいている事って伝えておいた方がいいと思うからです。特にそう言うものが、相手にとって直した方がいいんじゃないのかな?って事に関してはなおさらなんじゃないかと思います。で、それに加えて、そう言うものがあるにも関わらず伝えなかったら、自分の気持ちがモヤモヤして相手との関係がギクシャクしたものになってしまう可能性もあると思います。だからこそ、嫌かもしれませんが、苦言って時には呈した方がいいと思うんです。そして、苦言を呈する時に気をつけて欲しいのは、例えそう言うものを伝えるからと言って、無理に相手を変えようとはしないって事です。それをやろうとすると、人はしつこく苦言を呈してしまったりすると思います。苦言は短く簡潔に伝えればいいんです。そして、それを聞くかどうかは相手次第だって事も忘れないでいて下さい。

何度言っても変わってくれないなら放っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りの人に何かを指摘したらり、注意をしたり時に、なんで何回言っても変わってくれな...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク