仕事 PR

人には気をつかい過ぎない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の周りにいる人に気をつかう方ですか?まぁ全く気を使わずに自由奔放って言うんじゃあ周りからひんしゅくを買ってしまう事になると思うので、ある程度の気づかいってのは大切だと思います。自由気ままに生きるって聞こえはいいですが、周りからはぶっちゃけ迷惑だったりしますもんね(笑)。でもね、ここで皆さんに気をつけていて欲しいのは、気をつかうにしにても度が過ぎるのはどうなのかな?って事なんです。

常に自分に怒ってくる人を怒らせない様にしても意味はないって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りに常に自分に対して怒ってくる人っていませんか?そう言う人が周りに1人でもいたら毎日...

まぁ何事もバランスです。確かに気を全くつかわないよりは、つかった方がいいとは思います。でもね、気をつかい過ぎるのも僕は周りからの印象ってあんまりいいものではないと思うんです。もうね、このバランスは自分で探っていくしかないとは思います。どこがベストな境界線なのかってのは正直言ってわかりません。でもね、僕は、人には気をつかい過ぎない様にしていくって事はとても大切な事なんじゃないかと思います。人に気をつかっていた方が人間関係は上手くとは思いますが、それの度が過ぎて気をつかい過ぎるってなってしまうと人間関係は逆に悪化していくと思うからです。

他人の責任までは引き受けない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんかこれって自分がやらなきゃいけない事なのかな?って思いながらやってる事ってないです...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

人に気をつかい過ぎると信用されなくなる

ではまずなぜ僕が人には気をつかい過ぎない方がいいと思ってるかと言うと、そんな事をしていたら周りから信用されなくなってしまうと思うからです。なんかこれってちょっと矛盾してる様な気になりますよね。なんで周りに気をつかっているのに信用を失うんでしょうか?まぁ先ほども言った様なある程度の気づかいってものであるのなら周りもこちらの行動に好意を持ってくれて、きっとこちらの事を信用してくれたりするとは思うんです。でもね、ここで僕が言いたいのは、相手に対してあまりに気をつかい過ぎてる場合の事なんです。これは僕の感覚なのですが、人が誰かに気をつかい過ぎてる時って、きっと自分の本心なんかを隠していたりしますよね。相手を喜ばそうとする事がメインになっていて、自分の気持ちに蓋をしてたりしますよね。

上にヘコヘコするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分より上の立場の人に対してどの様に対応していますか?まぁこれは人によって違うとは思う...

でね、この自分の本心が別にあるってのは周りは大抵気がついてます。で、そうやって自分の本心を出してくれない様な人に対して皆さんだったら信用を置きたいと思いますか?きっとそんな事ないですよね。どちらかと言ったら、「こいつ裏がある」って思ってなかなか信用しなかったりするんじゃないでしょうか。で、自分も本心を隠してしまいたくもなるんじゃないでしょうか。だって、自分だけ自分の本心を開けっ広げにするって向こうにこちらの情報を抜き取られるだけなんじゃないかって思ってしまいますもんね。それに加えて、こんな感じの本心を出さない人ってどこかの時点で平気で自分の事を裏切る感じもしますもんね。だからこそ、僕は、あまりに人に気をつかい過ぎるってのはどうなのかな?って思ってしまうんです。それをやってしまったら、確実に相手からの信用を失いますし、相手からも妙な距離を取られてしまうんじゃないかと僕は思います

他人の事は信じ過ぎない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分以外の人間ってものを信じて生きていますか?僕はね、そんな風に生きるって事は絶対に必...

人に気をつかい過ぎると、相手がプレッシャーを感じる

で、次に僕が、人に気をつかい過ぎたりするのはどうなのかな?って思うのが、それをしてしまうと、相手がその気づかいにプレッシャーを感じてしまう事にもなってしまうと思うからです。それはどう言う事かと言うと、これは僕の感覚なのですが、こちらにも同じ様な気づかいをして欲しいってサインを送っていると思われてしまうと思うからなんです。まぁ気をつかい過ぎてる側はきっとそんな事は思ってないと思います。本当にただ相手の機嫌を取る事だけに集中していて、自分がどう扱われるかなんてそこまで考えてはないと思います。でもね、相手はきっとそんな風には受け取らないんじゃないかと思います。きっと自分もこちらにそれなりの気をつかわないといけないんだろうなって思ってしまうと思うんです

自分にかかってる制限は少しずつ外していくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にはこれが出来る、これは出来ないって事はわかっていますか?まぁ絶対とは言い切れない...

だからと言う訳じゃないですが、僕は、そんな風にされても相手はそこまで嬉しくないと思ってるんじゃないかと思うんです。だって、それはかなりのプレッシャーだと思うからです。まぁ気をつかい過ぎてるこちらからすれば、そんな事感じないでいて欲しいって思うと思うんです。もし本当にそうなんだとしたら、僕は、こちらから気をつかい過ぎない様にしていくって事が大事かな?って思います。だって、自分だけが気をつかい過ぎるなんてやっぱりバランスがおかしくなってしまいますもん。で、相手だってそのアンバランスな感じに違和感を感じて確実にこちらに妙な気づかいってしてくると思いますもしくは、必要以上に気をつかいたくないからと言って、距離を取られてしまったりもすると思います。もうね、何事もやり過ぎはよくないんですよ。何事もほどほどがいいんです。これは、気をつかうって事に関しても僕は同じ事が言えるんじゃないかと思います。気をつかう事で相手にプレッシャーを与えるなんて自分の目指す所じゃないはずです。気はつかい過ぎないようにしていきましょう。

違和感は初回にしか感じないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あれっ?これってなんかおかしいぞって感じの違和感って感じた事ってないですか?まぁ誰にで...

スポンサーリンク

人に気をつかい過ぎていたら、相手にキレられる

そして、もう1つ僕が、人に気をつかい過ぎたりしない方がいいと思っているのは、そんな事をしてると、相手にキレられてしまうってのがあると思うんです。これは、皆さんが逆の立場になって考えてみるとわかりやすい事なんじゃないかと思うのですが、人って誰かに気をつかわれ過ぎたりすると、なんかだんだんとイライラしてくるもんだったりするんです。それはなぜかと言うと、そんな風に人に対して気をつかい過ぎてる時って、ビクビクしたり、オドオドしたりしてたりするからです。これはどう言う訳だかわからないのですが、相手がビクビクしてたり、オドオドしてたりするとその人に意味なく頭にきてしまうもんだったりするんです。だからこそ、僕は、人に対して必要以上に気をつかうってのはどうなのかな?って思うんです。せっかく気をつかってるのに、そこでキレられるなんて本当にナンセンスだと思いませんか?

オドオドして生きていくのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです 突然ですが皆さんは、誰かに怒られない様にとか、誰かに嫌われない様にとかって感じでオドオドした感じでその場を乗...

それだけじゃなくて、人は相手から必要以上に気をつかわれ過ぎると、気をつかってくる相手に何をしてもいい気分になってしまったりもするんです。だから、こちらが気をつかった相手から好き勝手な事をされてしまったりもするんです。これってちょっとやるせない感じがしませんか?気をつかったばっかりに相手を調子に乗せてしまうなんて。僕だったら、理解に苦しみます。そんな意味からも、僕は、必要以上に相手に気をつかい過ぎるってのはあまりいい事ではないと思っているんです。繰り返しますが、周りに気をつかう事はもちろん大切です。でもそれは、ほどほどであるって事もとても大切だと僕は思っています。時には自分を出す事も必要なんです。

自分を特別な人間だと思わない様に気をつけるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の事を特別な人間だと思っていたりしますか?まぁこんな事を言うと、ほとんどの方が「自...

まとめ

いかがだったでしょうか?まぁ基本的には誰だって周りの人には気をつかったりはするんじゃないかと思います。でもだからと言って、僕は、それの度が過ぎてしまうのはどうかな?って思うんです。人に気をつかい過ぎてもあんまりいい事ってない様な気が僕はしているんです

気の使い方が似てる人と一緒にいるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、出来るだけ気を使わない人と一緒にいたいなぁって思ったりしませんか?確かに相手に対して気...

それはなぜかと言うと、人に気をつかい過ぎると周りからの信用を失ってしまう事にもなりかねないと思うからです。なんだか人に気をつかい過ぎる人って本心を出してない気がしてしまって、周りも警戒してしまうと思います。そして、人に気をつかい過ぎると、相手がこちらにも同じ様に気をつかわなくちゃならないと思ってプレッシャーを感じてしまう可能性も出てきます。自分ではそうは思ってなくても相手はそんな風に感じてしまうもなんです。で、それに加えて、あまりに気をつかい過ぎていると、相手にキレられてしまう事もあるんです。人は自分に気をつかってくる人に対して何をしてもいいって思ってしまいがちだからです。そんな風にならない為にも、僕は、気をつかい過ぎるってのはどうなのかな?って思うんです。ある程度の気づかいは大切です。でもやり過ぎはいい事ではないんです。

ほどほどで満足する事を覚えた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、とことん上に上り詰めてみたいって願望を持っていたりしませんか?こうやって聞くと何か悪い...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク