スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の周りにいる人に甘えさせてあげようなんて事を思ったりしませんか?特にそれが自分に取って大切な人だったりするならなおさらだったりするんじゃないでしょうか?で、そんな風に思うのは決して悪い事ではないと僕は思います。この世に生きてるほとんどの人は人生の荒波に揉まれているんです。少しぐらいホッとする場所が欲しいですよね。で、誰かのそんな場所に自分がなれたらいいなって感じの事も思いますよね。

それは素晴らしい事だと思います。でもね、僕は、多くの人がここでちょっと勘違いをしていたりすると思うんです。それはどう言う勘違いかと言うと、人を甘えさせるのと、人と甘やかすってのを混同してるって感じです。で、僕は、人を甘えさせるのはいい事だと思うのですが、人を甘やかすってのはどうなのかな?って思うんです。だって、人を甘やかしたら大抵の場合、その人は人間として良くない方向に流れていくと思うからです。そんな意味からも、僕は、可能な限り人を甘やかすってのはやめていった方がいいんじゃないかと思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
甘えさせるのは相手が自分で出来る様に安心させる事
ではまずここで、甘えさせると、甘やかすとの違いについて考えてみましょう。なんかこの2つって似てるのでかなり混同しやすいとは思いますが、僕は、全く違うものだと思っています。じゃあ甘えさせるってのはどう言う事なんでしょう?これに関して僕が思うのは、甘えさせるってのは、自分に甘えた相手が自分でいろんな事が出来る様に安心させてあげるって事なんじゃないかと僕は思います。まぁ簡単に言えば、側にいて寄り添ってその人の自立をうながしてあげるって感じでしょうか。でも、多くの人は、そうする事って相手に対して厳しいんじゃないの?って思われたりすると思うんです。まぁ実際にその人の側に四六時中いる事が出来て、それを永遠に続ける事が出来るってのなら、自分でいろいろさせなくてもいいのかもしれません。でもね、基本的にそんな事は不可能ですよね。だから、ちょっと厳しく聞こえるかもしれませんが、その人自身がいろいろ出来る様になっていかなきゃいけないと僕は思います。

でも、そこで突き放して自分で勝手にやれってのは良くないと思うんです。それだと単に意地悪してる様になってしまうと思うからです。だからこそ、側にいて寄り添って「あなたなら出来るよ」って感じに安心させてあげる事が必要になってくると思うんです。僕はこう言う事が、甘えさせてあげるって事なんじゃないかと思います。そして、人って自分が安心する事が出来ていれば、案外いろんな事を自分で自立してやっていく事って出来る様になっていくものなんです。で、僕は、長い目で見たら、自分でいろいろ出来る様にしてあげるってもの凄い優しい事なんじゃないかと思います。だって、自立がきちんと出来ていれば生きていくのがもの凄く楽になっていくと思うからです。それが出来る様に甘えさせてあげるってのは僕はやっていい事だと思います。てか、誰にとっても絶対に必要な事なんじゃないかぐらいに思っています。

人を甘やかすのは相手に何もさせない事
じゃあ次に人を甘やかすってのはどう言う事なんでしょう?僕は、甘やかすってのは相手に何もさせない事なんじゃないかと思います。まぁそうすればその人は楽出来るから喜ぶかもしれませんよね。でも、これって長い目で見たらその人の為になる事なんでしょうか?僕にはちょっとそんな風には思えないんですよね。どちらかと言ったら、その人は自分1人で何も出来なくなってしまって、その人が自立するチャンスを奪ってしまうって事にもなりかねないんじゃないかと僕は思います。で、これは結果的に相手に対して意地悪な事をしてるだけになるんじゃないかと思います。だって、自立する事が出来てなければ、後から困るのはその人なんですから。

でも、なぜ人はそうやって人を甘やかしてしまうんでしょう?僕がそれに対して思うのは、結局相手の為より、自分の為になる事しか考えてないからだったりすると思うんです。それはどう言う事かと言うと、相手が苦労してる姿を自分が見たくないとか、楽をさせれば相手から嫌われる事はないとかって感じの気持ちが裏側に隠れていたりすると僕は思うんです。もうこれって完全に自分のエゴですよね。確かにそうしていれば、自分の気持ちは満たされるのかもしれません。でも、ただそれだけです。ここでよく考えてみて下さい。自分がその人の側から離れなきゃならなくなった時には、その人はどうなっていくでしょう?きっとそこからもの凄く大変な道のりを進んでいかなきゃならなくなるかもしれませんよね。でも、もしそこで、自分の目の前から離れていった後の事なんてどうでもいいなんて事を思っていたりするのであれば、そこは考え直す様にして下さい。もうね、それこそ自分勝手が過ぎると僕は思います。だからこそ、相手の事を本当に考えているのであれば、甘やかさないって事は絶対に大事な事なんじゃないかと僕は思います。

スポンサーリンク
相手の為にいろいろと先回りするのもやめる
こんな感じで、相手に対してあれやこれやとやってあげる事で甘やかしたりしないってのが相手の為には重要なんだって事がなんとなくわかっていただけたんじゃないでしょうか?でも、僕は、それだけで終わりにしてしまってはいけない様な気もします。では、その他に何を気をつけていた方がいいかと言うと、僕は、相手の為にいろいろと先回りしてしまうってのもやめた方がいいと思っているんです。例えば、相手が何かで忘れ物をしない様に「忘れ物は?」って先に聞いてしまうって感じの事です。まぁこれの何がいけないの?って思いますよね。忘れ物しない様に準備をしてるのは相手なので、自分は何もしてないって思いますよね。でもね、こう言う事をしてしまうと、その人は自分でいろいろと考えなくなってしまうんです。だって、自分が何も考えなくても誰かが自分の為に注意をしてくれるんですから。

これも僕は、大きな視点で考えると、その人の自立を奪い取ってる行為なんじゃないかな?って思うんです。言い換えるなら、人から失敗するチャンスは奪わない方がいいよって感じです。人は失敗から多くの事を学ぶんです。未然に失敗を防いであげてしまってはそこから何かを学ぶ事が出来なくなってしまうんです。確かにわかってるのに失敗をさせるって辛い事だと思います。でも僕は、そう言う失敗が命に関わるとかって言う取り返しがつかなくなる様なものでなければ、相手に失敗させてそこから自分で学ばせるって事も大事な事なんじゃないかと思います。それを未然に防いでしまうのは、完全に甘やかしてるって事になるんじゃないかと僕は思っています。辛いかもしれませんが、出来る限り甘やかすって事はしないほうがいいと僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって可能であれば、誰かのホッと出来る場所になりたいって思うものなんじゃないかと思います。でも、その時に気をつけておいて欲しいのは、甘えさせると、甘やかすを混同しないって事です。僕は、人に甘えさせるのはいいとは思いますが、人を甘やかすってのはやめていった方がいいんじゃないかと思っています。

では、甘えさせるってのはどう言う事なのかと言うと、その人が自分であれこれ出来る様に側にいて寄り添って安心させてあげるって感じかな?って思います。要は甘えさせるってのは相手の自立をうながす行為だったりすると思うんです。でも、その一方で、甘やかすってのは、相手に何もさせないで、その人が自立をする機会を奪ってしまうって感じです。で、これは、相手に為にって言うよりは、自分の気持ちを満たす為に行われている事が多いです。なので、本当に相手の為を思うのであれば、僕は、人を甘やかすってのはやめていった方がいいと思っています。それに加えて、いろいろと先回りをしてその人が失敗するのを未然に防いだりするのも甘やかすって事になると思いますし、そう言う事もやめていった方がいいんじゃないかとも思います。結果として、相手の為にはならなかったりするからです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク