スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、何かを初めてやる時なんかに自信満々で挑む事って出来ますか?まぁこれに関しては、ほとんどの人が自信なんてないって言うのが現実で、基本的には「どうせ上手くいく訳なんかないよなぁ」って感じに思っていたりするんじゃないかと思います。だって、初めてやるんですもんね。そりゃ不安にもなりますよね。まぁ僕はそんな感じの不安を抱えるってのは悪い事ではないと思います。なんでもかんでも自信満々だったらそれはそれで危険な気もするからです。

でもだからと言って、やりもする前から「どうせ上手くいく訳なんかない」って思ってしまうのはどうなのかな?って思います。これまでの僕の経験から考えてみてもそんな風に思って物事が上手くいった試しはないからです。だって、最初の段階から自分の中で上手くいかないって思ってるんですもん。上手くいくはずのものも上手くいく訳なくなると思いませんか?まぁそんな感じなので、何かをやる時に(これは別に初めてやるって事に限らずですが)、それをやる前から「どうせ上手くいく訳なんかない」なんて思うのはやめていった方がいいと僕は思います。そんな事を思っていても何も自分にとってプラスになる事なんてないと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
「どうせ上手くいく訳なんかない」と思えば自分は上手くいかない方向に向かっていく
それではなぜまず僕が、何かをやる時には「どうせ上手くいく訳なんかない」とは思わない方がいいと思ってるかと言うと、そんな風に思っていると、自分は上手くいかない方向に進んでいく事になると思うからです。いやいや、何かをやる時に上手くいかない様にするなんて事はないでしょって多くの方は思われると思うんです。でもね、人って不思議なもので、自分の頭の中で考えている事と、実際に起こっている事が違っていたりするとそこに気持ち悪さみたいなものを感じてしまうものなんです。そして、自分の行動を自分が考えている事に近づけていこうってしてしまうものなんです。だから、ネガティブな事ばかりを考えていたら自分がネガティブな方向に進む様に動いてしまうものなんです。だって、冷静に考えてみて下さい。自分がネガティブなのに楽しい事をしようなんて思いますか?きっとそんな事はないですよね。

それと同じ事で、自分が上手くいく訳ないと思えば、上手くいかない様になんとかして持っていこうってしてしまうんです。それを意識してやってるのか、意識してないのかは別として、そんな風な方向に進んでいってしまうものなんです。で、もしそんな感じで自分が自分から上手くいかない方向に進んでいるから物事は上手くいってないって感じだったら、皆さんはどう思いますか?なんかやるせないし、意味が全くわからないですよね(笑)。だからと言う訳じゃないですが、基本的には「どうせ上手くいく訳なんかない」なんて事を思いながら何かをやるってのはあまりよろしい事ではないと僕は思うんです。もうね、そんな風に思っていたら確実に物事は上手くいかなくなってしまうんですから。

予防線を張っていればダメージは少ないかもしれないけれど、結局ダメージは受ける
でも、それでもやっぱり、上手くいかなかった時の事を考えると、その時に受けるダメージを減らしたいって思ってしまうんじゃないかと思います。だからこそ、「どうせ上手くいく訳なんかない」なんて考えて予防線を張っていたりすると思うんです。確かにそんな風に思ってしまう気持ちもわかります。上手くいくはずだと思って自信満々で挑んで上手くいかなかった時には、もの凄い精神的なダメージを受けそうですもんね。でもね、ここで忘れないでいて下さい。上手くいかなかったら結局ダメージは受けるんですよ。もしかしたら、予防線を張っていたら、少しはダメージを減らす事は出来るのかもしれませんが、ダメージを受けない訳じゃないんですよ。なんか多くの予防線を張る人はここを勘違いしている様な気がします。

もうね、ぶっちゃけた話、ダメージを受けないのは物事が上手くいった時だけなんです。まぁそんな事は誰もがわかってる事だとは思います。でも、上手くいかなかった場合が怖いんですよね。それもよくわかります。でも、ここで少し先ほどの話を思い出してみて下さい。そうやって張った予防線(ここでは、「どうせ上手くいく訳なんかない」ってものです)は、自分に何をもたらしてくれますか?そうですよね。上手くいかないって感じの結果ですよね。もうなんかこれを聞いたら、自分が「どうせ上手くいく訳なんかない」って思ってる事の意味なんて全くないと思いませんか?本当にね、そんな風に考える事で自分で自分を苦しめる事になるだけなんですよ。そんな意味からも、僕は、何かをやる時に(例えそれがどんなに難しいものであったとしても)「どうせ上手くいく訳なんかない」とは思わない方がいいと思うんです。確実に自分の心が何かしらのダメージを受けるだけなんですから。

スポンサーリンク
「どうせ上手くいく」と思ってりゃいい
じゃあ「どうせ上手くいく訳なんかない」って思わない方がいいとして、どんな感じの事を思って生きていけばいいんでしょう?これに関して僕が思うのは、「どうせ上手くいく」って思っていりゃいいんじゃないのかな?って感じの事です。まぁね、ぶっちゃけた話、どうせ物事は上手くいっちゃうんですよ。皆さんもなんとなくそんな経験ないですか?まぁ自分の思った様になったのかはわかりません。きっと自分が思い描いていた様な結果にはならなかった事が多いとは思います。でも、何かをやっていてもうどうにもこうにもならないなんて事にはならなかったんじゃないでしょうか。なんだかんだで上手く流れていってしまったなんて事がほとんどだったんじゃないでしょうか(笑)。

もうね、そんな感じで今までもなんとか上手くいっていたのなら、これからも上手くいかない訳がないんですよ。まぁ僕はそんな風に思ってなんの問題もないと思うんです。本当にね、大抵の事はどうせ上手くいっちゃうんですよ。そして、そんな風に思っていれば、最初の方で言ってた様に自分も上手くいく方向に自分を進めていける様になると思います。でも、どうして「どうせ上手くいく」がいいんでしょうか。それは、きっとこの話を読んで「どうせ上手くいく訳なんかない」って思わない方がいいって思ったとして、頭の中では「どうせ」って言葉が最初に出てきてしまうんじゃないかと思います。だって、これまで結構な頻度で「どうせ上手くいく訳なんかない」って思っていたはずなんですから。だからと言う訳じゃないですが、自分の頭の中に「どうせ」って言葉が出てきたら、その後を「上手くいく訳なんかない」と続けないで、「上手くいく」に変えていけばいいって感じです。そのぐらいの変更ならなんとか出来るんじゃないでしょうか。で、そんな風に思っていたら、本当にそのうち物事は上手くいっちゃうもんなんですよ(笑)。

まとめ
いかがだったでしょうか?何かを始める時ってあまり自信を持てる事ってなくて、多くの人が「どうせ上手くいく訳なんかない」って感じの事を思ってしまったりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな事を思っていても物事が上手くいく事なんてないんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、「どうせ上手くいく訳なんかない」なんて事をやりもする前から思うのはやめていった方がいいんじゃないかと思っています。

それはなぜかと言うと、「どうせ上手くいく訳なんかない」と思えば自分は上手くいかない方向に自分を進めてしまうと思うからです。多くの人は自分の行動は自分の思考に引っ張られてしまいます。だから、上手くいく訳ないと思えば上手くいかない様に自分の行動を変えていってしまう事になると思うんです。まぁもしかしたら、そう言うのは、物事が上手くいかなかった時にダメージを大きくしない為に予防線を張ってるのかもしれませんが、結局上手くいかなければダメージは受けるんです。もうそれだったら「どうせ上手くいく訳なんかない」なんて事を考えない方がいいと思いませんか?じゃあ結局何を考えていけばいいかというと僕は、「どうせ上手くいく」って考えてりゃいいんじゃないかと思います。結局「どうせ上手くいく訳なんかない」って考えない様にしても「どうせ」って言葉が最初に頭に浮かんでしまうんじゃないかと思います。だからその後に続く言葉を「上手くいく訳なんかない」から「上手くいく」に変えていけばいいんじゃないかと思います。で、それぐらいだったらそこまで難しく考えないでも出来るんじゃないかと僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク