スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の人生を短いと思いますか?それとも長いと思いますか?まぁこれに関してはこれまでにどの様な人生を生きてきたかってのによるのかな?とは思います。そして、短いとも言えるし、長いとも言えるって思ってしまうのが実際だったりもするんじゃないでしょうか。まぁ正直言って、僕も短いのか、長いのかをはっきり言い切る事は出来ません。で、心の奥底では、人生って思ってるより長いと思って生きるって事は大事かな?とは思っています。じゃないと無理をして生きる事になってしまうと思うからです。

で、これはもしかしたら矛盾してしまう事なのかもしれませんが、その一方で、人生は短いと思って生きる事も同じぐらい大事だと思っています。じゃないとこの貴重な人生を無駄にダラダラと過ごしてしまう事になってしまう様な気もするからです。まぁどちらが正しいのかはわかりません。人生は長くもあり、短くもあるのでしょう。まぁそんな感じなので、僕は、あまり焦って自分を追い込んだりする必要はないとは思いますが、人生は短いと思って生きるって事も大事なんじゃないかと思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人生は短いと思う事で精一杯生きれる様になる
ではまずなぜ僕が、人生は短いと思って生きる事も大事だと思っているかと言うと、そうやって思う事で自分の人生を精一杯生きれる様になると思うからです。ここでちょっと想像してみて下さい。人生が残り50年あるって言われているのと、残り5年しかないって言われているのだとしたら、どちらの方が生きるのに本気になれると思いますか。まぁ人によってはどちらでも関係なく本気で生きられるって人もいるでしょう。で、残り5年って言われたら逆に無駄にあがかずにダラダラしたいって人もいるでしょう(笑)。でもね、僕は、大抵の場合は、50年なら「まだ大丈夫」って感じに思って余裕ぶっこいてしまうでしょうし、後5年ならその間を充実したものにしたいと思って懸命に生きる様になるんじゃないかと思うんです。

まぁぶっちゃけて人の寿命なんてものははっきりわかる事はありません。そして、基本的には誰もが自分は当たり前の様に長生きすると思っていたりすると思います。でもね、悲しいかもしれませんが、必ずしも自分が長生き出来るとは限らないんです。だからこそ、心のどこかには人生は短いと思っておくってのは大事な事なんじゃないかと思います。まぁちょっと繰り返しになるかもしれませんが、だからと言って、焦って慌てて生きろって言う事を言いたい訳ではないって事もわかっていて下さい。どちらかと言ったら、そう言う風に生きるのではなく、自分のペースでのんびり生きれるのならそれに越した事はないと思います。でもだからと言って、そこに甘えていつまでものんびりしてるのもどうなのかな?って感じです。焦る必要はないです。でも、毎日を精一杯生きるって事は忘れないでいて欲しいんです。じゃないと本当の人生の終わりに近づいた時にきっと後悔する事になると思うからです。

人生の優先順位は間違ってはいけない
で、これは上で言った、後悔するって事につながってくると思うのですが、僕は、人生は短いと思う事で、人は自分の優先順位を変えていく事が出来る様にもなると思っているんです。まぁここでは仕事と家族ってものを考えてみましょう。この話題に関しては、難しい問題だとは思います。だって、仕事は生きていく為にはどうしても必要です。そして、家族の為に働かなきゃいけないって事もあるでしょう。でもだからと言って、仕事の為に家族をないがしろにしなきゃいけないのならその仕事になんか意味はあるんでしょうか?まぁ明確な答えは出ませんよね。でも、多くの人は、人生はいくらでもあるからって言って、こう言う事を考えるのを後回しにしていたりすると思います。でも、先ほどの人生後50年、5年の話に戻ってみると、後5年しかないのに仕事一辺倒に自分はなると思いますか?

まぁ100%そうなるとは言えないかもしれませんが、僕は、多くの人が人生は短いと思えば仕事より家族を優先したりするんじゃないかと思います(てか、そう信じたい(笑))。まぁこれは仕事と家族ってものだけじゃなくて、いろんな事に置き換えて考えてみるといいんじゃないでしょうか。そして、自分にとって本当に何が大事で、何を優先しなくちゃいけなくて、何を後回しにしていいのかって事は本当によく考えて欲しいと僕は思うんです。そう言う事を本気になって考える事が出来る様になる為にも僕は、人生は短いって思うって事は大事なんじゃないかと思います。これはちょっと厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、人生の優先順位って間違ってはいけないんじゃないかと思います。それを間違えて後から取り戻そうと思ってもどうにもならない事が多いんです。自分にとって大事な事は優先していった方がいいと僕は思います。そこまで大事でない事は本当に大事なものの後でいいんです。僕は、それをやって後悔する事ってのはないと思います。

スポンサーリンク
「ノー」が言える様にもなっていく
そして、もう1つ僕が人生は短いと思っておく事の重要性だと思っているのが、そうする事でいろんな事に「ノー」を言える様になっていくってものあると思うんです。まぁこれは全て上に書いてきた様な人生を精一杯生きるってのと、優先順位を間違えないってのにつながっていくと思いますが、人生は短いと思っていれば、自分にとってどうでもいい事はやりたいくないって思うと思いますし、そう言うものに関しても勇気を持って断っていくって事も出来る様になっていくと思うんです。だって、いくら優先順位を考えて自分にとって大事なものを先にやるってしていても、結局やりたいない事をやらないって選択をする事ができなければ、どこかの時点でそのやりたくない事と対峙しなくてはならなくなると思うからです。自分に時間が無限にあるのならそれに対処する事もアリかもしれません。でも、自分の時間って有限ですよね。

だからこそ、僕は、必要に応じて「ノー」を言える様になるって大事な事なんじゃないかと思うんです。じゃないと本当にやる事ばかりが増えていって自分が辛くなるだけだと思うからなんです。生きていくにはある程度の余裕を持つって事も大切なんです。その為にはやる事ばかりじゃなくて、やらない事ってのも決めていかなきゃいけないと思うんです。何かに「ノー」を突きつけるとか、何かを断るとかってのは簡単な事ではないとは思います。でも、どこかの時点でやらなきゃいけない事だったりするんです。それをしやすくする為にも僕は、人生は短いって思っておく事も大切な事なんじゃないかと思っているんです。きっと人生はそんなに短くはないです。きっとこれからも長く続いていきます。でも、そこで緊張感をなくしてしまっては人生を無駄に過ごしてしまうかもしれません。だからこそ、僕は、人生は短いと思っているといいのかな?って思っているんです。

まとめ
いかがだったでしょうか?人生って長いのか、短いのかって結局よくわからなかったりすると思います。まぁきっと基本的には長いんでしょう。でもだからと言って、そこにあぐらをかいて気を抜いて生きていてはきっと後から後悔する事になると思います。だからと言って、焦って生きる必要なんかはないとは思いますが、僕は、人生は短いと思って生きていくって事も大事な事なんじゃないかと思っています。

それはなぜかと言うと、そうやって思う事で人生を精一杯生きていける様になると思うからです。まぁやっぱり誰だってどうせ人生を生きるなら無駄にダラダラ生きるより、充実したものを生きたいと思うものなんじゃないかと思うからです。そして、人生は短いと思う事で、人生の優先順位を考える様にもなると思います。人生は短いと思っていれば、自分に大事なものを大事にして、どうでもいいものは断れる様にもなっていくんじゃないかと思います。本当にね、人生の優先順位って間違えちゃダメなんだと僕は思います。だからこそ、例え実際には人生は長いものであったとしても、短いと思って生きていくって事が大事なんだと僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク