スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人に嫌われる事って好きですか?まぁこんな事聞くまでもないですよね。嫌われる事が好きな人なんて基本どこにもいませんよね。だって嫌われたら嫌な気分になってしまいますもんね。で、多くの人は誰にも嫌われない様に自分のイメージをよくしていこうって感じの事を考えるんじゃないかと思います。だって、いいイメージを持っていれば嫌われる確率は低くなると思いますもんね。でもね、これは非常に残念な事かもしれませんが、それは確実ではないんです。
ぶっちゃけて何をやっても嫌われちゃう時は嫌われちゃうんです。えっ?何言ってんの?さすがにいい事してれば誰からも嫌われないでしょって思うと思うんです。でも、よーく考えて下さい。キング牧師やガンジーがどうやって命を落としたかを。彼らは暗殺されたんですよ。でも、彼らは基本的にはいい事をしてましたよね。でも、誰かに嫌われて殺されちゃったんですよ。ちょっと驚きじゃないですか?まぁこれはもしかしたら極端な例かもしれませんが、本当に何をやっても嫌われちゃう時は嫌われちゃうんです。それに関しては覚えていた方がいいかもしれません。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人の好き嫌いは人それぞれ
でもなぜ嫌われる時は嫌われちゃうのでしょう?これってなんかもの凄く不思議な感じがしませんか?だって、先ほども言った様にどれだけ良い事をしてても嫌われちゃうなんて言うんだったら、自分は何をどうしていけばいいのかってわからなくなってしまいますよね。確かにそんな気持ちはわかります。でもね、皆さんこれを忘れていませんか?人が何を好きになるのか、何を嫌いになるのかは人それぞれなんですよ。世の中にいる人全てが同じものを好きになって、同じものを嫌いになるなんて事は絶対にないんですよ。でも、多くの人が好きになる、多くの人が嫌いになるって傾向はあるので、人に好かれそうな事、人に嫌われそうな事ってのはぶっちゃけてあるとは思います。例えば、誰かに寄付をするなんてのはこれに近いのかもしれません。寄付をするって言う行為は素晴らしい事なので多くの人はそれをやる人を好ましいと思うと思うんです。でも、中にはそれを偽善だと言って嫌いだと思う人だっている訳なんです。
ここに良いも悪いもないんです。人によって本当に好き嫌いって別れるんです。だから、自分がこれをやってりゃ嫌われる事はないだろうって思っていたとしても、それを嫌いだって思う人は確実にいるって事なんです。悲しい様ですがこれが現実です。自分は良い事をしてるのに嫌ってくるなんて納得がいかないと思っていてもこれが現実なんです。こればっかりは他人の感情なのでこちらからはどうする事も出来ません。だからこそ、嫌われる時は嫌われるって事は心のどこかにそっと忍ばせておいて欲しいんです。じゃないと、自分が嫌われちゃった時に「なんで?」って思ってしまったりもしちゃうからなんです。まぁね、これに関しては特に理由なんてなかったりするんです。人が何を好きになって何を嫌いになるのかにあんまり理由はなかったりするからです。
自分が何をするかは自分の基準で決める
そんな感じなので、僕は、自分が何をする時に、嫌われない様になんて感じの理由で決めたりなんてしない方がいいと思うんです。だって、これをやってればきっと嫌われないと思っていたって、嫌われちゃう時は嫌われちゃんですから。そんな風に他人が自分の行動についてどう思うかを基準にしても基本的には何の意味もない事だったりするんです。それよりも僕は、自分が何をするかは自分の基準で決めていく様にするって事が大事なんじゃないかと思います。こんな風に決めている時って言うのは、自分がやりたい事をやってる事が多いですよね。で、そんな風に自分がやりたい事をきちんとやれているのであれば、僕は、例え嫌われても納得がいく様になるんじゃないかと思います。で、僕は、この自分がやってる事に自分が納得出来るって事が大事なんじゃないかとも思っています。
それはなぜかと言うと、自分が納得さえ出来ていれば例え自分がやってる事を嫌われたって、そこまでがっかりする様な事にはならないと思うからです。それが嫌われない為にって理由で自分のこれといってやりたくもない事をやってたりすると、嫌われちゃった時に苦しくなってしまうし、嫌な気分になってしまうんだと思うんです。だからこそ、嫌われない様になんて事を考えたりしなくて僕はいいと思うんです。だって、そんな基準で自分がやる事を選んだ所で嫌われちゃう時には嫌われちゃうんですから。もうそれだったら自分がやりたい事をやった方がいいと思いませんか?もうね、これだけは本当に忘れないでいて欲しい事なんです。好かれ様としたって好かれない事はあるし、嫌われない様にしていたって嫌われちゃう時は嫌われちゃうんです。
スポンサーリンク
嫌われる時は嫌われるからって何をやってもいいって事ではない
でも、そんな事を言うと、それだったら嫌われようが嫌われまいが関係なく何でも好きな事をやりまくってやるぜって感じの事を思われる方も出てくるとは思います。でもね、僕は、それはそれでちょっと違うと思うんです。嫌われる時は嫌われるから何をやってもいいってのはいき過ぎだと僕は思うんです。だって、それなら本当に人に嫌われる事もやっていいって事になっちゃいますよね。でもね、嫌われる様な事を平気でやるのと、何かをやってたら嫌われちゃうのとでは話が全然違うと僕は思うんです。もしかしたら矛盾してると感じられてしまうかもしれませんが、僕は、基本的には人の為になる様な事とか、人が喜びそうな事をするとかって事は心がけていて欲しいんです。だけど、それで嫌われちゃう事もあるんだよって事を知っていて欲しいって感じなんです。
それに加えて、人を傷つけたり、人が不快になる様な事をしたりするのも僕は、あんまりいい事ではないと思います。時には自分のやってる事が、自分の意図とは違って人を傷つけてしまったり、人を不快にさせてしまう事は起こります。でも、それをわざとやったりするのは違います。それと同時に、そうしない様にって事ばかり考え過ぎるのも僕は必要のない事なのかな?って思います。なので、そんな風にならないでよくする為にも僕は、普段から良い行いをする事を心がけていくといいと思います。そして、それが人に嫌われないからって理由じゃなく、自分の心の底から出てきているって感じなっていくといいと思います。そんな風に自分を変えていく事が出来れば、僕は、人に嫌われる事って少なくなっていくし、例えちょっとぐらい嫌われたってどうって事ないって思っていける様になっていくと思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって人には嫌われたくないし、可能であれば好かれたいと思うものなんじゃないかと思います。そんな風に思ってしまう気持ちはわかります。でもね、何をやっても嫌われちゃう時には嫌われちゃうものなんです。それは忘れないでいて欲しいと僕は思っています。
それはなぜかと言うと、人が何を好きになって何を嫌いになるかは人それぞれだからです。だから、全ての人に自分がやってる事を好かれる事もなければ、全ての人に嫌われる事もないんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、嫌われない様になんて事を基準に自分の行動を決めていくってのはやめていった方がいいと思うんです。それよりも自分が何をするかは自分の基準で決めていくって事は忘れない様にして下さい。だって、結局何をやっても嫌われちゃうんですから。でもだからと言って、何をしてもいいと思うってのはちょっと違うと思います。可能な限り、人に嫌われる様な事はしない様に気をつけてはいた方がいいとは思います。その為には、人が喜ぶ様な事や、人の為になる様な事を自分がやりたいと思う様に自分を変えていくって事が大事なことの様な気がします。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク