生き方 PR

抜け道は必ずあると思って生きるといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、何かをやる時に正攻法ってものにこだわったりしますか?ここで言う正攻法ってのはズルをしないって事ではなく、多くの人がその方法でやるのが正しいって思ってる方法って感じだと思って下さい。僕は、何かをやる時にズルをするってのは良くない事だし、やめた方がいいとは思っています。でもだからと言って、僕は、全ての人がやる様な方法で物事を行なっていくってのもどうなのかな?って思ってしまうんです。

ズルをしてまで勝つ必要なんかないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、勝負事にこだわる方ですか?僕はこの勝負にこだわる心構えってのは大切だとは思います。人間...

それはなぜかと言うと、みんなが正しいとか、みんながやろうとかって思ってる方法って、言葉の通りに多くの人がやろうとしてる事だったりするので、もの凄い競争になってしまっていると思うんです。そんな感じなので、僕は、そんな感じの正攻法で挑む事で成功を掴むってなかなか難しい事だったりすると思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、正攻法ではない抜け道(もしくは、人とは違った方法)ってものに目を向けてみるってのが意外と大事なんじゃないかと思っています(繰り返しますが、これはズルをするって事ではないですよ)。そして、そう言うものに気がつく為にも、僕は、普段から抜け道ってものは必ずどこかにあると思って生きていくって事が絶対に大切な事だと思っています

正々堂々と生きてりゃ大丈夫どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かに勝ちたいとか、誰かに認められたいとかって思ったりしませんか?こんな感情を持つって...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

抜け道は意識をしてないと気がつかない

ではまずなぜ僕が、抜け道はあると常に考えていた方がいいと思ってるかと言うと、単純に抜け道ってものは自分が意識していないと気がつくもんではないと思うからです。では、皆さんがA地点からB地点に毎日通ってると想像してみて下さい。で、自分はその道筋はもちろんもう既に知っていて、毎日同じルートを通ってるとしてみましょう。で、毎日特になんの問題もなくA地点からB地点までスムーズに通えるとしたら、そこまでの抜け道を探そうとしますか?おそらくそんな事ないですよね。きっといつも通りの道でいこうとしますよね。例え、B地点に早くたどり着ける抜け道ってものがあったとしても、そんなものを探そうとなんて思わないですよね。別にいつもの道で困ってないんですから。

違和感は初回にしか感じないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あれっ?これってなんかおかしいぞって感じの違和感って感じた事ってないですか?まぁ誰にで...

でも、そこでもっと早くB地点に到着する事で他の事をやる時間を作りたいなって思ったとしたらどうでしょう?おそらく他に抜け道はないかな?って探したりすると思うんです。それ以外にも、A地点からB地点にいく為の自分のルートがいつも渋滞をしているなんて場合にも、他の抜け道を探したりするんじゃないでしょうか。まぁこんな感じで必要に迫られれば抜け道ってものは探すのかもしれませんが、そうでなければきっと探しもしないし、そこに抜け道があったとしても気がつく事さえないんじゃないかと思います。だからこそ、僕は、抜け道はあるんじゃないかな?って探す癖をつけておいた方がいいと思うんです。じゃなかったら、常にみんなと同じ正攻法でいくだけになってしまうと思うからです。

疑う事も忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人を疑うって聞いてどんな印象を持ちますか?何となく悪い事をしてる様な感じがしませんか?...

抜け道にはチャンスがある

でも、こんな事を言うと、正攻法の何がいけないの?って思われる方も出てくるとは思うんです。僕は、何も正攻法がいけないとは言ってません。でも、正攻法だと自分が成功するのは難しい事も多いんじゃないかな?って思ってるだけなんです。だって、先ほども言った様にそこにはもの凄い数の競争が存在すると思うからです。だからこそ抜け道なんです。確かに抜け道をいこうとしたからって、それが自分の目指している場所に到達出来るとは限りません。先程のA地点からB地点の話なら、抜け道を探して違う道をいったらB地点にたどり着けなくなってしまったなんて事も起こるでしょう。もしかしたら、B地点にたどり着けたとしても逆に遠回りになってしまったなんて事もあるかもしれません。でも、逆にもの凄く時間の短縮になるなんて事もあるんです。まぁ必ず成功するかわかりませんが、そこにはチャンスが眠っていると僕は思うんです

チャンスはあっという間にいなくなるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「チャンスの女神には前髪しかない」って感じの事って聞いた事ないですか?チャンスの女神に...

もしかしたらそれはハイリスク・ハイリターンって感じなのかもしれません。だって、抜け道ってみんながあまり通らない道だったりするので、先ほども言った様にそこで失敗してしまう確率は正攻法で進んでいる時よりは多かったりすると思うからです。まぁ正攻法でいったって失敗する事はあるんです。なので、僕は、抜け道を進んでみてもあんまり問題はないのかな?って思っちゃったりするんです。そして、その抜け道で上手くいっちゃったら、他にライバルみたいな人っていなかったりして、その成功ってのはもの凄く大きくなったりもすると僕は思うんです。まぁだからと言って、必ず抜け道をいけとはいいません。毎回毎回リスクばかりを取っていたらそれはそれで自分の気持ちがもたなかったりもするからです。でも、もしかしたらのチャンスを見逃さない為にも僕は抜け道ってないかな?って思いながら日々を過ごしていくって事も大事なんじゃないかと思います

成功したかったらリスクはとった方がいいどーも、ゆーすけです。 先が見えない状態ってもの凄く不安になりますよね。可能ならば想定出来る未来の中を安定して歩んでいきたいと思い...

スポンサーリンク

抜け道はいずれ他人にも見つかってしまう

で、もう1つ抜け道はあると思って探っていた方がいいと僕が思っているのは、その抜け道ってのは自分だけが発見出来る訳じゃなくて、いずれ他の人にも見つかってしまう事になると思うからです。別にそれはそれでいいんじゃない?って思われるとは思います。まぁぶっちゃけた話、他人が見つけたからってどうって事はないのかもしれません。でも、そうなってしまったら、その人が自分より大きな成功なんかを手にする事になってしまうんですよ。それってちょっとだけ悔しい感じがしませんか?まぁ抜け道は必ずありますが、そんな簡単に見つかるもんでもないんです。だって、それが誰にでも簡単に見つかるなら、もうそれは抜け道でもなんでもなくて正攻法になってしまうと思うからです。

些細な事は放っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ちょっとした細かい事が気になってしまったりしませんか?まぁ物事の細部に気がいくって言う...

で、もし抜け道を見つけるなら、どうせなら1番最初の発見者になりたいと思いませんか?そうすればある一定の期間は、自分が大きな成功を独り占め出来るかもしれないんですよ(笑)。まぁそんなに世の中上手くは出来てないので、必ずそんな風になる事なんてほとんどないとは思いますが、早めに抜け道を見つけて他の正攻法で進んでいる人より早く目的地につけるならそれに越した事ないと思いませんか?そんな意味からも、僕は、抜け道ってないかな?って常に考えておいて損はないと思うんです。そして、そう言うものは必ずあるんだと信じているといいとも思うんです。そうしていれば、自分の人生が上手くいなくて壁にぶつかった様な気になっても向こう側にいけると思える様にもなると思うからです。成功する為の方法なんていくらでもあるんです。自分も含めて誰も成功してないなら、他の人が気がついてない方法に気がつけばいいだけなんだと思います。だからこそ、正攻法だけにこだわるのではなく、抜け道もあると思って生きていってみて下さい。きっと人生って生きやすくなっていくと思います。

目の前の壁は超えられなくたっていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「神様は乗り越えられない壁は与えない」とか「壁は乗り越えられる人の所にしか現れない」とかって聞い...

まとめ

いかがだったでしょうか?何かをやる時には正攻法で成功したいって思ったりする事もあったりすると思います。それはそれでなんの問題もないと思いますが、正攻法にこだわり過ぎるとなかなか成功出来ないって事もあると思います。正攻法ってのは多くの人がたどる道筋だったりすると思うからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、正攻法だけにこだわり過ぎるのではなく、抜け道ってのは必ずあると思って生きていくって案外大事な事なのかな?って思っていたりするんです

努力は才能を凌駕するって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、この人にはたぶん絶対に敵わないなって思う人っていませんか?まぁどこの世界にも上には上が...

それはなぜかと言うと、まず抜け道ってものは自分が意識してない限りは気がつく事が出来ないと思うからです。例えそう言うものが自分の周りに転がっていても、自分でそこに目を向けていかなければ目に入ってこないものなんです。でも、なぜ抜け道なのでしょう?僕は、そこにはもの凄いチャンスが眠っていると思うんです。だって、抜け道って言うぐらいだから、他の人はあまり気づいていなくて競争が少ないので、自分がそこで成功する確率って高いと僕は思います(まぁ失敗する確率も同じ様に高いかもしれませんが)。でも、そう言う抜け道って自分だけが見つけられる訳じゃなくて、他の人が見つてしまう事だってあるんです。そんな風に他人にかっさらわれるのを避ける為にも常に抜け道ってないかな?って思っているといいんじゃないかと思います。そうすりゃ案外成功って手に入りやすくなるかもしれません。

道は必ず見つかるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の道って言うものがもう既に見つかっていますか?この場合の道って言うのは人によってそ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク