仕事 PR

やる気の起こし方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、いつもやる気に満ち溢れててヤバいって感じだったりしますか?まぁこれは恐らくなのですが、やる気満々になりたいのはやまやまだけど、普段は全然やる気が出なくて困ってるって感じだったりすると思うんです。何かをやるって本当にめんどくさいですもんね。そんな感じなので、やる気が勝手に湧いてきて自分の事を動かしていって欲しいですよね。そんな風に思う気持ちはわかります。

他人と比べたらやる気がなくなるって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人と比べる事で自分の競争心を煽って自分を奮いたたせよう、なんて事を思った事ってないです...

でもね、これは非常に残念な事なのかも知れませんが、やる気って向こうから勝手に自分の所にやってきてくれるなんて事は絶対にないんです。どれだけ待っていてもやる気ってのは自然に湧いてきてくれる事はないんです。と言う事はですよ、やる気ってのは自分で作り出していかなきゃいけないもんだったりするんです。でも、多くの人は、どうやったらやる気って湧いてくるのかって事をいまいちわかってなくて「やる気出てきてくれないかなぁ」なんて感じに思ってやる気をただひたすらに待っていたりするんじゃないかと思います。でもね、やる気って本当に自分次第でコントールする事が出来たりするもんだったりするんです

やる気が向こうから勝手にやってきてくれる事はないどーも、ゆーすけです。 やりたい事(もしくはやらなきゃいけない事)があるのにやる気が全く出ない時ってないですか?「やらなきゃそのう...

ここでは、僕なりに思う「やる気の起こし方」ってものについて簡単に紹介してみたいと思います。もし良かったら、参考にしてみて下さい。

行動の真の目的はどこにあるかを明確にする

まず最初に僕が自分にやる気を起こさせる為に大事だなと思う事は、自分がやろうとしてる事の真の目的がどこにあるのかを明確にするって事なんじゃないかと思います。まぁ最初にそれをやろうと思った時にはきっと目的ってはっきりしてたと思うんです。だから、やる気に満ち溢れていたりしたんじゃないかと思います。でも、行動を起こしているうちにその本当の目的ってのが少しずつぼやけてきて、その行動をする事自体が目的になってしまっているって感じになってしまってやる気が薄れてしまっていたりするのかな?って僕は思うんです。だって、誰だって何かを始めたばかりの時にはやる気満々だったけど、そのうちめんどくさくなってやめてしまうって感じの経験をした事があるんじゃないかと思うからです。だからこそ、自分が今行動に起こそうとしてるけどやる気が湧かないなって思ってる事の真の目的ってものを自分の中に取り戻すって事が大事になってくるんじゃないかと僕は思います

何をするにも「怒られない様に」を目的にするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、怒られるのって得意ですか?まぁ正直そんな人この世のどこにもいないんじゃないかと思います...

例えばどう言う事かと言うと、自分が今何かを勉強していたとしましょう。で、その勉強は何かの資格を取る為のものだとしてみましょう。でもね、僕は、その勉強して資格を取るって事にはもっと大事な目的があったりすると思うんです。例えば、その資格を取って出世したいとか、他の業種に転職したいとかって感じの事が裏に隠れていたりすると思うんです。そして、その先には収入が上がるとか、自分が必要不可欠な存在になってクビになる確率が減るとかってものがあったりすると思うんです。でも、こう言う事って頭の中ではぼんやりと考えていたとしても、案外明確になってなかったりすると思うんです。で、ただ目の前の勉強をするって事だけが目に入ってきてしまって、そこだけ見るともの凄くめんどくさくてやる気がなくなるって感じになってしまうと思うんです。だからこそ、自分にやる気が起きない時には、どうしてそれをやろうとしてるかの真の目的をよく考えてみるといいと思うんです。そうすれば、僕は、意外とやる気って湧いてくると思うんです。だって、その行動がどこにつながっていくのかがきちんと自分に見えてくると思うからです

常に野心は持っていた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、将来絶対こんな風になってやるぞって感じの野心みたいなものって持っていたりしますか?なん...

やろうとしてる事を紙に書き出してみる

次に僕が、やる気を出す為に有効だなと思っているのが、自分がやろうとしてる事を紙に書き出してみるって事なんです。きっと多くの人がやる気を失っている理由としてあるのが、自分がやろうとしてる事の全体像が見えてなくて、これから大量の事をやらなきゃいけないって思っていたりするから、それをやるのが怖くなって結局動き出せないって感じなのかな?って僕は思うんです。でも、そうじゃなくて、やろうとしてる事がどれくらいの量あるのかって事がきちんと可視化されていたら人ってそこまで億劫にならずに行動に起こせたりもするんです。これはどう言う訳だか本当の事だったりするんじゃないかと僕はこれまでの経験から感じています。

見えない敵と戦うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何だかよくわからないけど何かを戦っている様な気持ちになってしまった事ってないですか?別...

だからと言う訳じゃないですが、僕は、やろうとしてる事けどやる気が起きないって事は何をやらなきゃいけないかって事を紙に書き出してみるといいんじゃないかと思っているんです。そうする事で、何をやらなきゃいけないかが見えてきて、意外とやらなきゃいけない事って少ないなって事に気がつけると思うんです。でね、大抵の場合は本当にそれを達成する為にやらなきゃいけない事ってもの凄く少なかったりするんです。でも、それが自分の目に見てないと、先ほども言った様に、大量の事をやらなきゃいけない様な気がして僕は自分の手や足が止まってしまうんだと思うんです。でも、そう言うものを紙に書き出して優先順位をつけたりなんかしたらそこまで怖いものでもなくなって、やってみようかな?って感じのやる気って意外と湧いてきたりするもんなんです

人生の優先順位の付け方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にとって大事な事をちゃんと最優先にしていますか?これって実は意外と難しいですよね。...

スポンサーリンク

やる気がなくてもとりあえず動いてみる

そして、恐らくこれが自分にやる気を出すのに1番効果がある事だと僕が思ってる事なのですが、それは何かと言うと、例えやる気がなくてもとりあえず動いてみるって感じの事なんです。えっ?何言ってんの?やる気がないから動けないんじゃんって思うかもしれません。確かにそうなんです。やる気がないから最初の1歩ってなかなか踏み出せなかったりすると思います。でもね、これは本当に不思議なもので、どんなものでもちょっとでもやり始める事が出来れば、そのうちだんだんと気持ちって乗ってきたりするんです。で、もうちょっとやりたい、もうちょっとやりたいって気持ちになっていったりするもんなんです

辛い時は笑いを求めて動いてみるといいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「辛い時には笑った方がいい」なんて聞いた事ありませんか?確かにこれって理にかなっている感じがしま...

要はね、やる気ってのはやりながら作っていくもんだったりするんです。だから、いくら待ってっても勝手に湧いてきてくれる事なんてなかったりするんです。しかも、最初の1歩って限りなく小さくてよかったりするんです。それはなぜかと言うと、どれだけ小さくても最初の1歩さえ出てしまえば、その後の2歩目、3歩目ってのは流れでどんどん出ていって、その勢いで気持ちが乗っていって、気がついたらやる気満々になって結構な所まで進んでいけたりすると思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、やる気がない時こそ、とりあえず動いてみるといいのかな?って思っているんです。てか、これが1番のやる気を起こす方法だったりすると思うんです。

誰かがやってきて背中を押してくれる事は絶対にないどーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分が迷っている時に「誰かに背中を押して欲しいな」って思った事ってないですか?誰だって少なからず...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって何かをやる時にはやる気満々で取り組みたいと思ってるとは思います。でも、どう言う訳だかやる気ってそんな簡単に湧いてくるもんでもなくて、待っても待ってもやる気って出てこないなって思っていたりすると思うんです。でもね、やる気って案外自分次第で作り出していく事って出来たりすると思うんです

思いついたらすぐ実行どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がこれをやってみたいなって思った事をすぐに実行する事って出来てますか?まぁこれって...

それはどの様にしていったらいいかと言うと、

  1. 自分がやろうとしてる事の真の目的ってどこにあるかって事を明確にしていく
  2. 自分がやろうとしてる事を紙に書き出してみる
  3. やる気がなくてもとりあえず動いてみる

って感じです。本当にたったこれぐらいの事でやる気って湧いてきたりするものなんです。もし良かったら、試してみて下さい。びっくりするほどやる気って湧いてきたりすると思いますよ(笑)。

最初の一歩は出来るだけ小さくするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か新しい事を始めようと思った時って簡単に始められますか?おそらくそんな事ないですよね...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク