スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の思った様に物事が進まなかったりしたら周りと距離をとって自分の中に閉じこもっちゃったりしませんか?なんかそんな風にすれば自分の事を守れる様な気がしますよね。で、そんな風にしてれば、誰かが自分に気をつかってくれたりもするのでなんか気分がよかったりしますよね。まぁそんな感じなので、そんな風に物事が上手くいかない時にはいじけてしまうってのもある意味アリなのかな?なんて思ったりしちゃうと思うんです。
でもね、僕は、実際にはそんな風にいじけて生きても何の意味もないと思うんです。いじけて生きても自分の問題が解決する事は絶対にないですし、周りからはめんどくさい人だなって思われてしまうだけだったりするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、どれだけ物事が自分の思った様にいかなくてもいじけてうちにこもってしまうってのはやめた方がいいと思うんです。それよりも、僕は、自分の殻になんて閉じこもらずに出来るだけ外に自分を出していく様にした方がいいんじゃないかな?って思うんです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
一旦いじけてしまうと外に出るタイミングがなくなってしまう
ではまずなぜ僕が、いじけて生きたりしない方がいいと思っているとかと言うと、そうやっていじけて自分の殻に閉じこもってしまうと、どのタイミングで外に出ていいかがわからなくなってしまうと思うからです。まぁこれはいじけた経験のある人なら(ぶっちゃけてほとんどの人がそんな経験はあるんじゃないでしょうか(笑))わかって頂けると思うのですが、いじけた後って「あぁこんな事しなきゃよかったな」と思いながらも素直になれなかったりもするんです。で、意固地になってそのいじけた状況を続ける事になってしまったりもすると思うんです。だって、一旦いじけた手前、それをなかった事にして普通に振る舞う事なんて出来ないですもんね。そんなのカッコ悪いですもんね。だからと言う訳じゃないですが、僕は、どうせそんな風になるんだからいじけたりするのって元からやめていった方がいいんじゃないかと思います。
まぁでも、全ての場面で素直になれる訳でもなく、時にはいじけてしまいたくなる時もあるってのも理解は出来ます。で、もし自分が今ちょっといじけてしまってるなって思った様な時には、出来るだけ早くそのいじけモードから抜け出す様にして下さい。じゃないといつまでもいつまでもいじいじしてなきゃいけなくなりますし、時間が経てば経つほどそこから抜け出しにくくなってしまうと思うからです。そんな事をするのってちょっと恥ずかしい気持ちがするかもしれませんが、そんなちっぽけなプライドなんて捨ててしまって、いじけてた事がなかったかの様に元の感じに戻る様にしてみて下さい。で、可能ならそんな風にいじけてた自分の事を笑い飛ばしてみて下さい。そんな風にしてみれば、周りもそれを受け入れてくれる様になるんじゃないかと思います。
いじけた所で基本は誰も相手にしてくれない
で、これは僕のこれまでの経験から感じてる事だったりするのですが、人がいじける時ってなんとなく周りに構って欲しいって時だったりもすると思うんです。いじけてる時って大体心の中で「どうしたの?」って聞いて欲しくていじけていたりなんて事ってないですか?僕は、ぶっちゃけていじけてる時ってそんな感じでした(笑)。だからと言う訳じゃないですが、いじけてる人って案外完全に自分の心を閉ざしている訳じゃなかったりするんです。いじけながらも周りの動向をチラチラ見てたりするんです(笑)。でもだからと言って、誰かが「どうしたの?」って聞いてきてくれても、「別に」みたいな感じでちょっと突き放してしまったりもしちゃうんです。もう本当にめんどくさいですよね。
そうなんです。自分の周りにいるいじけてる人って超がつくほどめんどくさかったりするんです。そして、周りからは確実にそんな風に思われているし、基本は誰も相手にしてくれてません。なので、いじけたら周りが構ってくれるかな?なんて思わない方がいいと僕は思います。もし誰かが構ってきてくれているのなら、それは社交辞令みたいなもんです。心の中では「こいつうぜー」って感じに確実に思われてます(笑)。これって絶対に自分が思ってる事とは違いますよね。自分の中では、相手がこちらの事を心配して「かわいそう」って思ってくれてると思っていたりしますよね。でもね、残念ながらそんな事は絶対にありません。いじけている人をかわいそうなんて人は思ってくれないんです。そんな意味からも僕は、物事が上手くいかないからっていじけても何もいい事なんてないと思うんです。なんとなく周りから哀れな感じで見られて、結局自分が惨めな気持ちになるだけだったりすると思うからです。
スポンサーリンク
いじけるぐらいなら上手くいかない事を面白おかしく周りに伝えていけばいい
まぁそんな感じでいじける時ってなんだかんだで誰かに構って欲しい時だったりすると思うんです。基本的には常に誰かに構って貰おうとするのって良くないとは思いますが、時にはそんな時もあるとは思うんです。で、僕は、そう言うものは別にこれと言って否定はしません。誰だって物事が上手くいかなかったりしたら、誰かに構って欲しいと思ったりする事もあると思うからです。でもだからと言って、僕は、いじけるって行為をして相手の気を引こうとするのはどうなのかな?って思うんです。だって、これは先ほども言った様に、相手からめんどくさい奴認定されてしまうだけだったりすると思うからです。じゃあそんな風に誰かに構って欲しいと思った時にはどんな風にしていけばいいのでしょう?
もうね、これに関しては、僕は、物事が上手くいってないって事を素直に伝えていくしかないんじゃないかと思います。可能であれば、ちょっとおどけた感じで伝えていくと僕はいいんじゃないかと思うんです。そんな感じであれば周りの人も軽い感じで話を聞けるし、一緒になって笑い飛ばしてくれたりするんじゃないかと思うんです。でもそうじゃなくて、重い感じで話したり、愚痴みたいな感じで伝えたりしたら、周りからも結局同じ様にめんどくさいと思われるだけだと思います。なので、物事が上手くいかない事は面白おかしく周りに伝えていくってのが僕はいいんじゃないかと思っています。そうすれば、周りもそれなりに構ってくれると思いますし、自分の気持ちも外に発散する事も出来てちょっとは楽になっていったりするんじゃないかと思います。まぁ少なくとも、いじけてうちに閉じこもるよりはよっぽどマシなんじゃないかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって物事が上手くいかなかったりしたら、いじけて内に閉じこもりたくなるなんて事はあるとは思います。でもね、僕は、そんな風にいじけて生きてもあんまり意味はない様な気がしてしまうんです。なので、基本的には物事が上手くいかなくてもいじけて生きたりなんてしない方がいいんじゃないかと思います。
それはなぜかと言うと、一旦自分がいじけてしまうと、それをやめたくてもやめるタイミングがなくなってしまうと思うからです。だから、もう自分的にはいじけるのを終わりにしたくても終わりに出来ずに意味もなくいじけ続ける事になってしまうと思います。で、そんな風にいじけた所で周りからは相手にして貰える事もなかったりするんです。ただただめんどくさい奴だと思われるだけだと僕は思います。なので、そこにどんな理由があっても、物事が上手くいかないからっていじけたりするのってやめた方がいいと僕は思うんです。そんな事をするぐらいなら、物事が上手くいってない事を面白おかしく周りに伝えていけばいいんじゃないかと思います。そうしていれば周りも構いやすいし、自分の気持ちも楽になっていくんじゃないかと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク