スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、今の現状に満足していますか?確かに今いる状況に満足するって事は大事だと思います。でも、これはちょっと矛盾する事なのかもしれませんが、今の状況に満足し切ってしまうってのも僕は、どうなのかな?って思うんです。それはどうしてかと言うと、非常に残念なことかもしれませんが、今の状況ってものが永遠に続くって事はないからです。だから何かしらの変化が求められます。これは嫌だと思っていても避けられない事なんじゃないかと思います。

そして、これはどう言う訳だか、何にもしていなければ、今の状況ってこれ以上良くなる事って基本的にはなくて、ちょっとずつちょっとずつ下っていく様な感じが僕にはしてしまうんです。なので、例え今の状況に満足していたとしても、何かしら今の状況を良くしていかない限りは、今の現状すら維持出来ないってのが現実だったりすると思うんです。そんな感じなので、僕は、人生を生きてる限り常に向上心ってものは持っていた方がいいと思うんです。てか、そんな風に思って生きていかなきゃいけないんじゃないかぐらいに思っています。まぁだからと言って、上にいこうとガツガツしろって事を言いたい訳でもないって事はわかっていて下さい。ほんのちょっと向上(もしくは、成長)するだけでも、僕は、十分だと思っています。でも、何もせずただただ今の状況に甘えて楽をするってのはやめた方がいいんじゃない?って感じの事を言いたいって訳なんです。

ここでは、僕がなぜその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人生の目的の1つは自分の成長
ではなぜ僕が、常に向上心ってものを持っていた方がいいと思ってるかと言うと、これは僕の持論なのですが、人生の目的の1つに自分の成長ってものがあると思っているからです。そして、この成長ってのは人生が終わるまで続いていくし、続けていっていいと思っています。まぁ中には、ある程度の年齢まできたら、成長なんて考えないで楽して生きていきたいって思う方も多いとは思いますが、先ほども言った様に、今の状況を少しでも良くしていこうとしない限りは、基本的に人の人生って少しずつ少しずつ下向きに進んでいくもんだったりするんです。なので、僕は、何かしらで成長して初めて、現状維持ってものが出来たりするんじゃないかと思ってるんです。だからこそ、人生の目的の1つに成長ってものがあると思うんです。そんな意味からも、僕は、常に向上心ってものは持っていた方がいいと思ってるって訳なんです。

でも、こんな事を言うと、そんな生き方疲れてしまうんじゃないの?って思われる方も出てくるとは思うんです。でもね、この向上心ってのを大袈裟にとらえないで欲しいんです。別に僕は、自分の成長を促す様なものであれば別にどんな分野に向上心を持ってもいいと思っています。例えば、ただ何も考えずにテレビやインターネットを見て1日中を過ごすぐらいなら、ちょっとでも自分の知識を増やしたりする為に本を読んでみるとかって事でも全然いいと思うんです。運動の為にエスカレーターじゃなくて、階段にしてみるとかってのも僕は向上心だと思います。こんな感じで自分を少しでも成長させていく為にも、僕は向上心ってものは常に持ち続けていた方がいいんじゃないのかな?と思っています。

向上心を維持するにはちょっとだけ難しい目標を設定する
でも、そんな事を言っても向上心を維持していくのって結構難しい事だったりすると思うんです。だって、基本的には人は楽な方向に流れていく生き物だと思うからです。そりゃ僕だって、こんな事を言いながらも、楽な方に楽な方に流れていきそうになる時はありますし、時には、楽をしてサボる時だってあります(笑)。でもだからと言って、そのまま堕落する方向にいくのではなく、少し休んだとしても出来る限り自分を育てるモードに戻る様にはしています。で、そんな時に有効だと思うやり方が、自分にはちょっとだけ難しいなって思うぐらいの目標を設定するって感じなんです。でも、多くの人がどう言う訳だか、自分が成長したいと思うと目標を高く設定し過ぎて途中で自分を成長させていくのが嫌になってやめてしまったりするんです。だからこそ、ほんのちょっとだけ難しい目標ってのが大事なんです。

それはなぜかと言うと、人は誰だって自分が立てた目標は達成したいと思うものだと思うからです。そして、それがあまりに簡単過ぎるとそれはそれでつまらなくもなってしまうと思うからです。だから、出来るか出来ないかぐらいのあたりに目標を設定すると、出来る時もあるし、出来ない時もあるしって感じで自分の中にゲーム感覚が生まれて自分を向上させる為の努力を積み重ねやすくなっていくんじゃないかと僕は思います。で、そうしていれば僕は、向上心ってものも比較的長い間キープ出来る様になっていくと思っています。なんだかんだで人は自分がちょっとだけ難しい事をして、それをクリアするって事が好きだったりするんです。だからこそ、自分で自分にはちょっとだけ難しいあたりに自分の目標を立てる様にしてみて下さい。こればっかりは、他人に任せてはダメです。自分にとって何がちょっとだけ難しいのかってのは自分にしかわからないと思うからです。

スポンサーリンク
結果はあまり気にしない
で、こんな事を言うと、何言ってんの?って思われてしまうかもしれませんが、そんな風に向上心を持って自分をいつまでも育てていこうと思っても、そこであんまり結果にとらわれないって事も忘れないでいて欲しいんです。確かに自分を成長させていかなきゃ人生はズルズル下がっていくみたいな事を言いましたが、僕は、自分を成長させようとしている時点で、結果がついてこなくても、自分の人生が下がっていく事ってないとは思っているんです。まぁ簡単に言い換えると、成長しないといけないと言うよりは、成長しようと思ってそこに向かって行動してるって事が大事だって感じです。結果より、過程が大事なんです。

そんな感じなので、僕は、向上心を持ってる時点で人生にそこまで心配する必要はないのかな?とも思うんです。だって、もうその時点で自分は成長しようと思ってる訳なんですから。結果はどうあれ、もうその気持ちを持ってる時点で自分の成長って始まってると思うんです。てか、確実に成長してます(笑)。で、後は、その向上心を維持して自分を成長させようと努力し続けるって感じでしょうか。成長出来るか出来ないかは時の運です。でも、僕は、そんな風に向上心を持って努力をしてる人が成長出来ない訳はないと思います。なので、僕は、まずは常に向上心を持っておくって所から始めてみるといいんじゃないかと思います。きっとそうやって生きる事が自分の人生をいい人生にしてくれるし、自分の人生を充実したものにしてくれると思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?今の現状に不満ばかり抱えるのではなく、満足するって事はとても大事です。でも、それと同じぐらい僕は、今の現状に満足し過ぎずに少しでも自分を成長させていくって事も忘れないでいて欲しいんです。その時に大事になる考え方が、常に向上心を持つって感じなんじゃないかと僕は思っています。

それはなぜかと言うと、人生の目的の1つに自分の成長ってものがあると僕は思うからです。で、その成長ってのが自分の人生が終わるまで続いていきます。そう言う成長を続けていく為には、やっぱり自分の向上心ってものが大事なんじゃないかと思うんです。でもなんだかんだで、向上心を維持するのって難しかったりするとも思います。そんな時には、あまり高い目標を設定せずに、自分にとってちょっとだけ難しい目標を設定する様にしてみるといいんじゃないかと思います。それだったら、自分の中にゲーム感覚みたいなものが生まれて自分を成長させる努力ってのが楽しくなっていく様な気がするからです。でもここで忘れないでいて欲しいのが、向上心を持つからと言って、成長出来なくてもあまり気にしないって感じです。もう向上心を持ってる時点で自分は勝ったも同然です(笑)。すぐに結果は出なくても、いずれ必ず結果はついてきます。その為にも常に向上心を持つって事は忘れないでいて欲しいと僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク