生き方 PR

イエスマンになるのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、人に何かを頼まれたりしたら、なんでもかんでも「イエス」って言ってしまったりしてませんか?それに加えて、周りに人がやってる事なんかに対して、対して良く思ってないのに「それいいっすね」なんて感じの事を言ってしまったりしてませんか?まぁそんな風に言っておけば相手も嬉しいでしょうし、相手と揉めたりする事もないし、万々歳って感じがしますよね。でも、それって本当なんでしょうか?僕には、ただ単にイエスマンを演じているだけにしか思えないんです。

全てに「イエス」を言うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、物事を断るのって得意ですか?まぁこれって本当に難しい事ですよね。なにかに「ノー」を突き...

確かにイエスマンでいれば他人と大きく揉める事なんかはないかもしれません。で、相手からはなんとなく好かれる事が出来る様な気がするかもしれません。でもね、僕は、そんな感じのイエスマンでいるってそのうち自分の気持ちが辛くなるし、結局は、誰からも相手にされなくなってしまう事になってしまうんじゃないかと思います。そして、イエスマンでいるって他人からいい様に使われてしまう事にもなってしまうんじゃないかとも思うんです。だからというわけじゃないですが、僕は、そこにどんな理由があっても、イエスマンになるって事はやめた方がいいんじゃないかと思っています

もう誰かの「いい子」を演じるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、小さい時に周りの期待に答えようと頑張った経験はないですか?怒られるのが怖くて周りの人が望む様な行...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

イエスマンをしていると自分の気持ちが辛くなる

ではまずなぜ僕が、イエスマンになるのはやめた方がいいと思っているかと言うと、そんな事をしていたら自分の気持ちが辛くなってしまうと思うからです。だって、イエスマンでいるって事は、自分がどう思うかに関係なく、あらゆる事に「イエス」って言うって事ですよね。これって実際には苦しい事だと思いませんか?だってある意味自分に嘘をついている事になるんですよ。自分は「違っているな」と思っている事に対しても、あの人は「イエス」と言って欲しそうだからって理由で「イエス」って言っているだけですもんね。僕ならそのうち自分が嫌いになってしまいそうな気がします。だって、自分がやっている事って本来の自分とは全然かけ離れている事になってしまうと思うからです。

自分に嘘はつかない様に生きるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の気持ちって素直に表現する事って出来てますか?これってとても難しい事ですよね。本当...

まぁでももしかしたら、そんな風に自分の考えてる事に反して自分が「イエス」と言っているなって認識出来ているならまだマシかもしれません。僕は、こうやってイエスマンでいる事の問題ってもっと根深いものなんじゃないかと思っています。それはどう言うものかと言うと、そのうち自分が何を考えているのか(もしくは、自分の答えってものが)わからなくなってしまうって言う状態になってしまうと僕は思うんです。まぁでも自分がそこに気がついていない時には、そこまで問題に思ったりしないのかもしれません。でも、自分が「イエス」ばっかり言ってる事によって自分の答えってものがわからなくなっているって事に気がついてしまった時には先ほどの自分が本来の自分を偽っていると気がついている時より、気持ちって辛くなると僕は思います。そんな意味からも僕は、基本的にはイエスマンでいるってのはやめた方がいいとは思っています。まぁいろんなしがらみがあって全ての場面で自分を貫き通すってのは難しいとは思いますが、全ての場面で「イエス」と言うものやめた方がいいと僕は思います。

人に良く見られ様とする必要は全くないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りの人から良く見られたいと思ったりしませんか?おそらくこんな質問するまでもないですよ...

周りが自分を好きでいてくれるのは、自分がイエスマンだから

でもやっぱり、自分がイエスマンでいれば周りから好かれている感じがするからイエスマンでいる事はやめたくないって思われる方もいるかもしれません。確かに「イエス」と言っていれば周りは自分の事を大事にしてくれるのかもしれません。でもね、それは、ただ単に自分がイエスマンだから相手はこちらの事を好きでいてくれるし、大事にしてくれるんです。だって、そんな感じになんでも自分の事を肯定してくれる人が周りにいれば楽ですもん。でも、ここで忘れないでいて欲しいのは、その手の相手が自分の事を好きでいてくれたり、大事にしたりしてくれるのは、自分がイエスマンでいる限りはって事なんです。決して本来の自分を好きだと思ってくれてる訳じゃないんです。

都合がいい人になるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、いい人になるって事に憧れたりしませんか?まぁ憧れるとまでは行かなくても、悪い人になるよ...

なので、もしどこかの時点で本来の自分を出そうと「ノー」をこちらが言い始めたら、相手は確実にこちらの事を嫌いになったり、こちらに怒ってきたりするものなんです。そして、いずれその人はこちらの事を自分の周りから排除していこうとすると思います。だって、こちらがその人の周りにいる事の意味がなくなってしまった訳なんですから。本当にイエスマンだったから付き合ってくれていたってだけだったりするんです。こんなのなんかやるせなくないですか?だからこそ、僕は、イエスマンでいる事なんてやめてしまった方がいいと思うんです。そうしていれば、イエスマンしか求めていない人からは離れる事が出来るんじゃないかと思うからですそんな人と付き合おうとするよりも、本来の自分を好きになってくれて、そう言う自分を大事にしてくれる人と一緒にいる様にした方が僕は絶対にいいんじゃないかと思います

時には思い切って断る勇気を持った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あんまり乗り気じゃないなぁって言う誘われ事や頼まれ事をちゃんと断れていますか?もし何の...

スポンサーリンク

例え「ノー」と言えなくても、自分の意見は言う

でも、そんな感じにイエスマンにはならない方がいいとわかったとしても、やっぱり「ノー」とは言い切れないって人も多いんじゃないかとは思います。確かに相手に「ノー」を突きつけるのってなんだか悪い事をしてる様な気になってしまいますもんね。そう思ってしまう気持ちはわかります。でもだからと言って、そこでイエスマンになってしまっては、自分に悪い事をしてるだけなんじゃないかと思います。なので、僕は、例え「ノー」を言う事ができなかったとしても、少なくとも自分の意見だけは言う様にはしていった方がいいと思います。そして、その自分の意見が通るか通らないかはまた別の話です。でも、そこでなんでもかんでも相手の言う事ややる事に「イエス」と言うよりはよっぽどマシなんじゃないかと思います。

人の意見には簡単に流されない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りの人の意見に流されちゃったりしませんか?これは良い悪いは別として誰だって、自分より...

でも、そんな事をしたら、初めはこちらが簡単に「イエス」と言わない事にもしかしたら相手は違和感を感じるかもしれません。でも、そう言う事を続けていれば、そのうち、こちらはそんな人なんだと認識される事になると思います。だからこそ、例え最終的に「イエス」と言う事になってしまったとしても、「ノー」と断る事ができなかったとしても、僕は、少なくとも自分の意見はきちんと言うって言う風にしていくといいんじゃないかと思います。そうする事で、自分がイエスマンになる事はくなりますし、いずれ「ノー」を言える様にもなっていくと僕は思っています。例えそれをするのが難しかったとしても、僕は、何事に対しても自分がどう思うのかって事は言う様にして、なんでもかんでも賛成してしまう様なイエスマンにはならない様にしていって欲しいと思っています。

人の意見に反対をするなら代替案は出した方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かの出してきた意見に必ず賛成出来ますか?こんなの愚問中の愚問ですよね。他人が出してき...

まとめ

いかがだったでしょうか?なんとなくイエスマンでいる事って楽だし、周りからも好かれるしって感じで悪い事ではない様に感じてしまいがちだと思います。でも、そんな事を続けていたら、自分の気持ちは辛くなるし、周りからもあまり大事にされないかったりするんじゃないかと思います。そんな感じなので、僕は、イエスマンにはならない様に生きていった方がいいんじゃないかと思っています

みんなに好かれようとは思わない方がいいどーも、ゆーすけです。 出来れば多くの人に好かれたい。 なるべくなら誰にも嫌われたくない。 おそらくこ...

それはなぜかと言うと、そんな風にイエスマンを演じていると、自分に嘘をついてる事になってしまったりして、自分の気持ちが辛くなってしまう可能性があるからです。でも、イエスマンでいれば好かれるからそれはそれでいいって思うかもしれません。でも、自分を好きになってくれるのは自分がイエスマンでいるからです。本来の自分を好きになってもらえている訳じゃなかったりするんです。そんな意味からも僕はイエスマンにならない為に、例え「ノー」と断る事は出来なかったとしても、僕は、自分の意見は言っていく様にしていくといいと思います。そうしていればイエスマンになる事はなくなっていくし、いずれ「ノー」も言える様になっていくんじゃないかと思います。

自分の好みはむやみに人に押し付けない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分が、「これいいな」とか、「これ好きだな」とかって思ってるものを誰かに紹介してあげたくなったり...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク