生き方 PR

人間関係は持ちつ持たれつでいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、誰かに頼ったりするのって得意ですか?まぁこれに関しては、得意だって思える人なんてぶっちゃけていないんじゃないかと思います。だって、人に頼ったりするのってなんか相手に迷惑をかけるだろうし、なんか申し訳ないと思いながらする様なもんですもんね。そんなものを得意だなんて思える訳がないですよね。そんな風に思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。でもだからと言って、僕は、人を頼る事を避けたりするのってのはどうなのかな?って思ったりするんです。

人に頼る時に、自分が頼る事で相手に迷惑をかけていると考えるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に頼るのって得意ですか?まぁこれに関しては、自分は得意です、なんて胸を張って言える人...

まぁ無理に得意になれとは思いませんが、あまりに苦手意識を持って、人を頼らずになんでもかんでも自分1人でやろうとするってのも無理があると思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、人にはある程度頼っていったりした方がいいと思うんです。まぁでも、頼るからって全てを他人に丸投げするってんじゃあ困ってしまいますが(笑)。で、そんな風に自分1人であれこれ抱え込まない様にならない為に大事なのは、人間関係ってものは持ちつ持たれつでいいって考えておくって感じなんじゃないかと思います。そう思う事で、少しは他人には比較的頼りやすくなったりするんじゃないかと僕は思っています。

人と協力していく事は絶対に大事どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か物事を進めていく時になんかには出来るだけ自分1人でやっていきたい、なんて事を思って...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分1人で全てをやるなんて無理

ではまずなぜ僕が、人間関係は持ちつ持たれつでいるといいと思っているかと言うと、これは先ほどもちょっと言った事ではあるのですが、自分1人で全てをやるなんて事は基本的に不可能だと思うからです。まぁこんな事僕に言われなくてもわかってるって方がほとんどなんじゃないでしょうか。でも、この事を本当の意味で認める事が出来てる人ってあんまりいないんじゃないかと思います。だからこそ多くの人が人に頼らず自分であれこれやろうとしてしまうんじゃないでしょうか。確かに初めっから何もせずに全て丸投げしてしまうってのはちょっと違うと思います。自分で出来る事があって、それをやるだけの余裕があるのなら、可能な限り自分でやってみるって事は大切な事だと思います。でもだからと言って、自分には出来ない事を無理に自分でやらなきゃいけないと思う必要はないんじゃないのかな?って僕は思うんです。

なんでもかんでも1人でやろうとしなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、いろんな事が自分1人で出来たらいいなって感じの事を思ったりしませんか?そうすれば誰にも...

それに人には出来るけど苦手な事ってあったりもすると思うんです。で、それと同時に自分が苦手としているものを得意としてる人ってのもいると思うんです。そんな時には、僕は、無理に苦手な事をやろうと固執してしまうより、それを得意な人に任せてしまおうって考えるのもありだと思うんです。で、その代わりに自分の得意な事は自分が引き受けるって言うスタンスでいればいいんじゃないでしょうか?自分は苦手を誰かにやってあげるけど、誰かの苦手は受け取らないって言うんじゃあ、それはちょっと自分勝手が過ぎると思います。だからこそ持ちつ持たれつって感じがいいんじゃないかと思うんです。自分が出来ない時や出来ない事は周りに助けて貰って、自分に余裕がある時や自分が得意としているものは自分が引き受けてあげるって感じでいると僕は、人生ってだいぶ生きやすくなっていくのかな?って思っています

頑張り過ぎないって事も忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、頑張ってますか?まぁ大半の人がこの質問には「イエス」って答えるんじゃないかと思います。...

人は意外と頼られる事が好き

これはもしかしたら賛否両論あるかもしれませんが、僕は、人って頼る事は苦手でも、意外と頼られる事が好きだったりすると思うんです。まぁ中には人からは一切頼られたくないって思う方もいるかもしれません(笑)。でも、僕は、こんな風に思う方って案外少ないんじゃないかと思います。だって、人は自分が何かを達成する事だけじゃなく、誰かの為に何かをしてあげる事でも満足感や充実感を得る事が出来たりするからです。おそらく皆さんだって、自分の元に誰かが頼ってきてくれたら喜んで手を貸してあげるし、もし相手が1人で困っていたりするのを知った時には「なんで頼ってくれなかったの?」なんて事を思ったりすると思うんです。少なくとも僕は、そんな風にするし、思うと思います。

誰かを助けるなら、その人が助けて欲しい方法で助けるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人から助けを求められた、なんて事ってないですか?まぁ誰にでもそんな経験は少なくとも1度...

そんな感じなので、僕は、誰かに頼る事って罪悪感を感じたりする必要ってそこまでないのかな?って思っています。だって、そうする事で喜んでくれる人だって沢山いる訳なんですから。ちょっと強気な言い方をするなら、人を頼るって事は、その人の為にもなるって言えなくもなかったりするんです(笑)。それでもやっぱり、人に頼る事には気兼ねがあるって言うのなら、自分も頼られる事にオープンでいるって感じにすればいいんだと思います。自分だけが頼るって思っているから申し訳なさを感じてしまうんじゃないでしょうか。それを自分も頼られる側になる事もあるんだって事が自分の中にあるのであれば、僕は、そこまで人に頼る事は恐れなくてもいいんじゃないかと思うんです。要は、自分だけが受け取る事ばかり考えずに、持ちつ持たれつって気持ちを持っていればいいだけなんだと思います

なんでもかんでも1人でやろうとしなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、いろんな事が自分1人で出来たらいいなって感じの事を思ったりしませんか?そうすれば誰にも...

スポンサーリンク

頼り合うのはお互いを高める為と思えばいい

でも、こんな事を言ってもやっぱり人に頼るのって自分が情けない感じがしてあまり気乗りがしないって感じの事を心のどこかに思う人っていると思うんです。で、いくら自分が頼られる側になると考えても、ただお互いの傷を舐め合ってる感じになるんじゃないかって思う方も出てくると思うんです。もうね、ここでそんな後ろ向きな考え方は捨ててしまいましょうよ(笑)。お互いに(もしくは、みんなで)頼り合うのは、お互いを高める為と思う様にしましょうよ。僕は、持ちつ持たれつって言葉の中にはそんな意味が込められている様な気がします(まぁこれは僕の勝手な考え方なので、もしかしたら多くの方には共感して貰えないかもしれませんが)。イメージ的には落ちていくものを拾って引っ張り上げると言うよりは、お互いが支え合って上に登っていくって感じでしょうか。てか、僕は、持ちつ持たれつにはそんなイメージを持っていて欲しいんです。

自分を上げる為に他人を下げても意味はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りに認められたい、なんて思った事はないですか?まぁ誰だって基本的には周りに認められた...

で、そう思う事が出来れば、本当の意味で協力していけるし、ギブ・アンド・テイクってものが成り立っていくんじゃないかと思います。なので僕は、人に頼る時も、誰かの手助けをする時も下がるのを食い止めるってイメージを持つのではなく、上に上がっていくってイメージを持つ事が大事だと思います。そうする事が出来れば、自分も頼りやすいし、相手の事も助けてあげやすくなるんじゃないかと思います。その為にいい心構えってのが僕は、持ちつ持たれつって考え方なのかな?って僕は思っています。あんまり1人で独立してあれもこれもやろうとなんて思わなくてもいいって感じです。

自己肯定感を高める4つのコツどーも、ゆーすけです。 自分に自信を持つって難しいですよね。なんか「自分ってなんでこんなに出来ないんだろう?」って思うことありませ...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって人に頼るのって苦手だったりすると思います。でも、僕はそこに必要以上に苦手意識を持たずにもう少し気軽な感じで人には頼っていっていいんじゃないかと思います。で、そんな時に有効な考え方って言うのが、人間関係は持ちつ持たれつでいいって考える事なんじゃないかと思います

人間関係はもっとドライでいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人間関係に疲れてしまうなんて事はないですか?まぁ基本的に人が抱えている問題のほとんどは...

それはなぜかと言うと、基本的に人が全ての事を自分1人でやるなんて事は絶対に不可能だからです。まぁどれだけ自分1人で解決したいと思っていてもそれは無理な話で、誰かしらを頼らなきゃいけなかったりするんです。でもね、そこで頼る事に罪悪感みたいなものは持たない様にして下さい。だって、頼られる方がそれが嬉しかったりするからです。人って結構頼られる事は好きなんです。でも、そこで自分だけが頼るだけって感じにするのではなく、自分も頼られる側になるって事も忘れないでいて下さい。それが持ちつ持たれつって感じなんじゃないかと思います。で、そうやって他人に頼るのってなんか負けた感じとかがするかもしれません。でもね、これからはそんな風に思わずに、頼り合う事でみんなで高め合っていくって言うイメージを持つ様にしてみて下さい。そう思う事が出来れば他人に頼りやすくなるし、自分も助けやすくなるんじゃないかと思います。で、そう言う事が持ちつ持たれつって事なのかな?って僕は思っています。

人に頼る事を恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が辛い時に人に頼る事が出来ますか?おそらく多くの人にとって、頼りたいけどなかなか頼...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク