生き方 PR

人のせいにするのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分に何かトラブルがあった時なんかに、その原因を自分以外のもののせいにしてしまったりしませんか?まぁ実際に本当に自分のせいではないのかもしれません。そして、自分のせいでなければ、自分が怒られたりする事はないと思ってしまうかもしれません。だからこそ、自分以外のどこかに原因があるんじゃないのかな?って探してしまったりするんじゃないかと思います。そう思ってしまう気持ちはわからなくもないです。

自分だけが悪いとは思わない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の身に何か悪い事が起きた時に自分以外のせいにしちゃったりしませんか?まぁこれってな...

でもね、僕は、そうやってなんとかして自分の責任を回避して人のせいにしようとする姿勢ってのはどうなのかな?って思うんです。確かに、全て自分のせいって事はないとは思います。でも、全てが自分以外のせいって事もあまりないんじゃないかと思います。自分の責任でない事までわざわざ被った方がいいとまでは思いません。でもね、僕は、自分の責任を全て放棄して、なんでもかんでも他人のせいにするってのはやめていった方がいいと思うんです。そんな事をしても自分にとってメリットになる事ってあんまりないと思うからです。

選択の責任は常に自分にあると思って生きるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何を選ぶ事って好きですか?まぁこれって何とも言えないですよね。自分で選んだ事が間違って...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

なんでもかんでも人のせいにしていたら信用を失う

まずなぜ僕が、いろんな事を人のせいにしない方がいいと思っているかと言うと、そんな事をしていたら確実に自分に対する信用ってものを失う事になるだけだと思うからです。まぁそりゃ普通に考えてそうなると思いますよね。まず責任を押し付けられた人からすれば、もし本当にその人のせいだったとしても、「何こいつチクってんだ」って感じに思ってしまいますよね。で、もうその自分のチクった人の事を信用しようとは思いませんよね。てか、信用するどころか、逆に何かあった時には、責任をなすりつけてやろうなんて感じの復讐心を自分の事をチクった人に対して持ってしまったりすると思うんです。まぁなんだかこれってやるせないですよね。基本的には本当にその人のせいだったとしても自分の立場ってそんな風になってしまうと僕は思います。

「言ってくれたらやったのに」は信用しなくていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、1人で困っている時に周りにいる人が何もしてくれなくて頭にきた事ってないですか?「なんで誰も助けて...

で、それだけじゃなくて、ここでちょっとチクリを聞かされる側になってこの場面を想像してみて下さい。そのチクってくれた人に対してどんな感じの感情を抱くと思いますか?自分に教えてくれてありがとうとはきっとなりませんよね(おそらく、その人にはそう言う風に言うとは思いますが(笑))。どちらかと言ったら、「何こいつ言い訳してんの」とか、「こいつ簡単に人の事を裏切るな」とかって感じの事を心の中では思ってしまうんじゃないでしょうかで、そんな事をしてくる人の事は出来るだけ信用しない様にしようと思うんじゃないかと思います。まぁ、そんな感じで、人のせいにばかりしていたらどんどん自分の信用を失いっていくんです。じゃあ、そんな時はどうしたらいいのかって言ったら、僕は、自分がそこにどの様に関わっていたかの事実をきちんと説明する事と、誰に原因があるか(もしくは、その可能性)については一切言及しないって事なんじゃないかと思います。そんな風にしていれば、少なくとも信用を劇的に失う事にはならないんじゃないでしょうか。

人に裏切られたとしても、人の事は裏切らない様に生きた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に裏切られた経験ってした事ないですか?誰だってそんな経験なんかしたくはないとは思いま...

人のせいにしていたら自分が成長しない

そして、次に僕が、なんでもかんでも人のせいにしない方がいいと思うのは、そんな事をしていたら自分が成長しなくなってしまうと思うからです。それはなぜかと言うと、人のせいにする人って結局何事に対しても受け身でいる事が多くて、積極的に自分から何かをしていこうって感じにならないと思うからです。確かに受け身で誰かにやらされているって状態であってもある程度の成長は見込めるかもしれません。でもね、人が本当に成長する時って自分から伸びたいと思って何かしらの行動を起こしている時なんじゃないかと思います。確かに人のせいにしがちな人であっても自分から動く人はいるとは思います。でも、そう言う人であっても人のせいにしてしまう人ってのは結局物事が上手くいかなくなったら人のせいにして逃げてしまったりもするんです。なので、自分の根本の軸として人のせいにしないって思って生きる事は自分を育てていく為には必要な事なんじゃないかと思います。

嫌な人に出会ったら自分を成長させるチャンスだと思うといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、嫌な人に出会ってしまった時ってどんな風に思いますか?もうこれって聞くまでもないですよね...

で、もう1つ人のせいにする人が伸びない原因として僕が考えるのは、この手の人って意外と完璧主義の人が多かったりすると思うからです。でも、こんな事を言うと、完璧主義なのなら完璧を目指して成長していくんじゃない?って思われるとは思います。でもね、残念ながら世の中そんなに上手く出来てはないんです。この完璧主義の人って完璧になりたいから努力をするんじゃなくて、完璧になれないなら元から挑戦するのをやめちゃおうって思う人がほとんどなんですよ。だから、上手くいかなかったら、自分のせいじゃなくて人のせいにして、その人が悪いから自分は完璧に出来ないって怒って結局何もしないなんて事になるんです。そうなったら、人は成長すると思いますか?絶対にそんな事ないですよね。こんな意味からも、僕は、全てを人のせいにして自分の責任を逃れようとするってのはいい事だとは思えないんです。

完璧主義の手放し方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、完璧主義はよくないって事を聞いた事ってないですか?これってもの凄く言われてますよね。僕...

スポンサーリンク

人のせいにしても怒られなくなる事はない

で、これは最初の方でもちょっと言った事なのですが、そうやって人のせいにする人って他人に怒られたりしたくないから自分以外の部分に責任をなすりつけようとしていたりもすると思うんです。だって、自分の身の回りに起こったトラブルが自分のせいでなければ、自分が怒られる理由が見つからないですもんね。でもね、僕は、これはあんまり上手い作戦だとは思いません。それはなぜかと言うと、そうやって人のせいにしても怒られなくなると言う事は基本的にないと思うからですどちらかと言うと、無駄に怒られる事にもなってしまうと思います。だって、これも自分が怒る側の立場になって考えてみて下さい。なんだか自分の目の前になんでもかんでも人のせいにしてる人がいたらどんな感情が自分の中に沸き起こってくると思いますか?おそらくなんですが、「人のせいにばかりしやがってうるせーな」って感じに思っちゃう様な気がしませんか?

怒られる事を恐れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人から怒られるのって好きですか?まぁこんな質問するまでもないですよね。そんなもの好きな...

そうなんですよ。人は誰かが自分に対して怒らない様にって感じで接してくるとそこになんだかよくわからない怒りが湧いてきてしまったりするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、怒られない様にって思って起こす行動って全てが裏目に出る様な気がしています。もうね、こればっかりはどうしようもないんです。怒られない様にする行動は必ずと言っていいほど、その人の気持ちを逆撫でます。だからこそ、怒られない様になんて思いながら自分の責任を回避しようとなんてしない方がいいんです。でもだからと言って、自分のせいでないのに自分のせいとして引き受ける必要はないです。でもだからと言って、自分の責任を回避して、他の人に自分の責任をなすりつけるのはやめていった方がいいと僕は思います。自分の責任である部分はきちんと背負う必要はあるんです。で、それ以外の事は、先ほども言った様に自分が言及する事ではないんです。もし怒られたくないのであれば、そんな風にするのが最善の方法なのかな?って僕は思っています。

人の顔色ばかりをうかがって生きるのはもうやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の顔色をうかがわずに自分の思う様な人生を生きられてますか?まぁなかなかこれって難しい...

まとめ

いかがだったでしょうか?自分の身に何かトラブルが起きたら自分の責任を回避して誰かのせいにしてしまいたくなってしまうってのが多くの人が抱えている感情だったりするんじゃないかと思います。だって、自分のせいになってしまったら、自分が怒られる事になってしまいますもんね。でもね、僕は、そこにどんな理由があっても、人のせいにするってのはやめていった方がいいんじゃないかと思っています。そんな事をしても結局は自分の為にならない事が多いと思うからです。

自分の人生を生きる覚悟を持って生きていくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生を生きる覚悟って持っていますか?えっ?何言ってんの?覚悟も何も、自分の人生な...

それはなぜかと言うと、人のせいにしていたら確実に人からの信用を失う事になってしまうと思うからです。皆さんだってそんな人が自分の周りにいたとしたら、信用なんてしたくないと思います。そして、人のせいにする人って、基本が受け身である事が多いので、何に対しても自分から積極的に行動を起こしません。だから、人のせいばかりにしている人は、なんだかんだで成長する事もなくなっていくと思います。で、もう1つ忘れないでいて欲しいのは、怒られない様にと人のせいにしていたのに、怒られる事が減るどころか、逆に怒られる頻度は増えるって事なんです。そんな感じなので、自分の責任を回避しようとして人のせいにするって自分にとってはデメリットばっかりなんじゃないかと僕は思っています。

悪口ばかりが飛び交う場所からは離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の悪口ってどう思いますか?まぁ自分では言いたい事ではないのかもしれませんが、人が悪口...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク