生き方 PR

他人の動向にいちいち口出しするのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、他人がやってる事が気になったりしませんか?それが特に自分より下の立場の人だったり、自分より年下だったり、自分より経験がない人だったりした場合にはなおさらなんじゃないかと思います。だって、自分の方がいろいろ知ってるから相手がやってる事が本当に上手くいくのか気になってしまいますもんね。ちょっとした親心みたいなものが出てしまったりしますよね。

他人が何をしてるのかを気にするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りの人が何をしているんだろう?なんて事が気になっちゃった事ってないですか?まぁ...

まぁそんな感じの気持ちでただその人たちの動向を見守っているのなら僕はいいとは思うんです。でも、おそらく多くの人がそこで終わらずに、何かしら口出ししちゃったりしてるんじゃないかと思うんです。だって、自分の方法の方がその人たちがやってる事より確実に上手くいくし、その人たちの為にもなると思いますもんね。でもね、僕は、そう言う事って、どちらかと言ったら大きなお世話でしかないって思うんです。そして、残念ながら、そう言う事って自分の為にも相手の為にもならないんじゃないかと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、基本的には他人の動向にいちいち口出しするのはやめた方がいいと思っています。まぁ何かアドバイスみたいなものを相手から求められたら自分の意見を言うのはアリだとは思いますが、そうでなければ見守るだけでいいんじゃないかと思います。

安全圏から口だけ出してくる人は無視でいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに何かをやろうとすると口ばっかり出してくる人っていませんか?そう言う人ってめ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

相手がやってる事の裏側に何が隠れているかは、こちらにはわからない

ではまずどうして僕が、他人の動向にいちいち口出ししない方がいいと思っているかと言うと、それをやっているのは自分ではなくて相手であって、その人がやっている事の裏側に何が隠れているかなんて、こちらには絶対にわからないからです。でもね、そこで我慢出来ないで口を出してしまう人って、おそらくこれまでの自分の経験や、人から聞いた事や、その人のやってる事の表面だけを見て口出ししてるんだと思います。でもね、今目の前にいる人がそれをやっている事で感じている苦労が、自分の想像とマッチしているかなんて絶対にわからないんです。なのに、自分は何でも知ってるみたいな感じで口出ししても相手からしてみたら「何も知らないくせに」ってなるだけなんです。

本当に相手の事を思うなら、何があっても「あなたの為に」なんて言わない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に苦言を程してあげたり、アドバイスをしてあげたりしたくなるって事ってないですか?周り...

まぁ、これは自分が逆の立場になって考えてみるとわかりやすいんじゃないかと思います。自分が一生懸命辛いと思いながらもやっている事に、それを手伝ってくれる訳でもなく、したり顔で口だけ出してくる人がいたらどう思うでしょうか?きっと「うるせーな」ってなるだけだったりするんじゃないかと思います。本当にね、人がやってる事に手を貸したりしないで口だけ出す人ってその裏側で起こってる事は何もわかってないし、わかってないからこそ口出し出来たりするんです。そして、何かの拍子にその人が本当の裏側にある苦労を知ってしまったら、何も口出ししなくなる(もしくは、出来なくなる)なんて事はよくある事ですから。そんな意味からも、自分が本当にその人が感じでいる苦労や辛さみたいなものがわからないのであれば(基本的には、ほとんどわからないと思います)、他人の動向にいちいち口出ししたりするのは絶対にやめた方がいいと僕は思います。単に相手の気分を害するだけで、何の助けにもならないと思うからです。

人の見かけだけに嫉妬するのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人の事を見て羨ましいと思う事ってないですか?巷では人とは比べない方がいいなんて言われ...

口出しばかりしてると、その人がそれをやる事を拒否して放り投げてくる可能性もある

で、そんな感じで、相手が「うるせーな」って思うぐらいの感じだったらまだマシなのかもしれませんが(マシってだけで、全然いい事ではないですけどね(笑))、そんな風に口出しされる事がずーっと続いていると、その人たちは自分で考えたり、自分で動いたりするのをやめてしまったりもするんです。だって、自分で何をやっても口出しされるんです。もうそれだったらいろいろやらないで、その口出ししてくる人に「お前がやれ」って放り投げてくる事だってあるんです。まぁ確かに何もせずに口だけ出してくる人がいるなら、その人がやればいいじゃんって思うのって当然の事だと思いますよね。でも、これって口出ししてる自分が求めていた結末だったのでしょうか?

他人の責任までは引き受けない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんかこれって自分がやらなきゃいけない事なのかな?って思いながらやってる事ってないです...

おそらくそんな事はないですよね。口出ししてる自分は、その状況を良くしてあげようとして口を出したか、もしかしたら、自分はあなたの事を気にかけていますよってサインを送りたいから口出しをしたってぐらいの感じですよね。絶対に自分が代わりにやってあげようとなんて思ってないですよね。だって、自分が代わりにやってあげようと思っているなら、口を出すんじゃなくて、手を出しますもんね。そんな感じなので、これからもその人がやっている事にそこまで入れ込むつもりがないのなら、口だけ出すなんてやめた方がいいと思うんです。もしその人がやっている事を応援したいと思っていたりするのであれば、それはその人がやっている方法そのままで見守るって感じにした方がいいと思います。決して横から口だけ出すなんて事はしない様にして下さい。単なるウザい人になってしまうだけだからです

自分の好みはむやみに人に押し付けない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分が、「これいいな」とか、「これ好きだな」とかって思ってるものを誰かに紹介してあげたくなったり...

スポンサーリンク

口出しばかりしていると、相手が自立しなくなる

まぁでも中には、どれだけ口出ししても、反抗する事なく何でも聞き入れてくれるなんて人も出てきたりすると思います。で、もし相手がこんな風に自分が口出しした事を聞き入れてくれるなら、自分は口出しした甲斐があるって思ったりもすると思うんです。で、これだったら、自分の気持ちも満たされるし、相手の為にもなるしいい事なんじゃないの?って思ったりもすると思うんです。でもね、こんな感じの状態って結構厄介です。まず、そうやって口出しを聞き入れてくれる人って自立しません。だって、自分があれこれ考えたりしなくてもどうしたらいいかって事の指示が勝手に自分に与えられるからです。まぁこの場合は、どちらかと言ったら、相手に反抗するのがめんどくさいから、相手の言いなりになっておこうって感じの方が強いかもしれません。だって、何を言ったって口出しされるんです。だったら、相手の言った事に乗っかってる方が揉める事もないし、相手がさらに口出ししてくる可能性も低いし、楽ですもんね。

自立ってのは自分1人でなんでもやるって事だけじゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは「自立」って聞くとどんな事を思い浮かべますか?おそらく誰にも頼る事なく自分1人の力で生...

でね、こんな状態になると口出ししてる自分が困る事にもなってしまうんです。だって、その人に常に指示を出さなきゃいけなくなるからです。だって、相手が口出ししてるこちらの言いなりみたいになっているのに、こちらが口出ししなくなった途端に自分の頭で考えて動く様になると思いますか?きっとそんな事ないですよね。相手はいつまでもこちらの指示を待つ事になってしまいますよね。だから、自分の周りに口出しばっかりしていたら、自分の周りに指示待ち人間ばかりが出来上がって、自分がその全ての指示待ち人間に指示を出し続けなくちゃいけなくなってしまうんです。これって、本当に大変ですよ。自分の事以外にもあれこれ考えなくちゃいけなくなってしまうからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、他人の動向に口出しなんて基本はしない方がいいと思っているんです。そんな事をしてる暇があるなら、もっと自分の事に集中していった方が自分にとっても、相手にとってもいい事になるんじゃないかと僕は思います

なんでもやってあげる事が優しさじゃないって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人に優しくする事って好きですか?まぁこれは人によるのかもしれませんが、多くの人は可能...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって少しは、自分の周りにいる人の動向って気になってしまうと思います。で、自分の方がちょっと経験のある立場だったりしたら、そう言う人の動向にあれこれ口出ししたくなったりすると思うんです。でもね、そんな事をしても、自分の為にも、その人の為にもならないと僕は思っているんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、他人の動向にいちいち口を出すって言う行為は出来るだけやめていった方がいいんじゃないかと思っています

周りの意見に振り回されない様に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か自分がやろうとしている(もしくは、やっている)時に、あーだ、こーだと口出ししてくる...

それはなぜかと言うと、その自分が口を出しているの事の裏側に何が本当に隠れているかなんて事は自分には絶対にわかる事はないと思うからです。だからこそ、大抵の場合の口出しってのはトンチンカンである事がほとんどなんです。なので、自分がその事に手を貸してあげたりするつもりが全くないのであれば、口だけ出すってのは相手に対して非常に失礼な行為だったりするんです。そして、相手に口出しばかりをしていると、その相手が怒ってそれをやる事を放棄して自分に放り投げてくる事もあります。で、例え放り投げなくても、こちらの指示待ち人間みたいになってしまう可能性もあるんです。そうしたら、相手は自立する事が出来ません。結果、自分が大変な事になってしまう事になるんです。そんな意味からも、僕は、他人の動向に口出しばかりするのはやめた方がいいと思っているんです。そんな事をする余裕があるのなら、もっと自分の事に集中していった方がいいんじゃないかと思います。

暇な状態は出来るだけ避けた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、出来れば暇になりたいなって感じの事を思ったりしませんか?まぁ普段を忙しく過ごしていたら...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク