スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、何かに向かって努力ってしてたりしますか?まぁ誰たって少なからずは努力ってしてると思うんです(てか、そう信じたい(笑))。で、ここでちょっと厳しい質問をしますが、その努力って一体全体誰の為にしてますか?まぁこんな質問をしたら、そんなの自分の為に決まってんじゃんって思われるかもしれません。でも、ここでよーく自分の心に聞いてみて下さい。案外誰かの為に努力ってしたりしませんか?

誰かを喜ばせる為とか、誰かに怒られない為とかって感じで。まぁ確かにそれがきっかけになったりするのはしょうがないとは思います。自分から何かやりたい事を見つけて努力をするってもの凄く難しい事だと思うからです。でもね、例えそう言うものが努力を始めるきっかけだったとしても、その努力は最終的には自分の為にやらなきゃいけないと僕は思うんです。もし今自分が人の為に努力をしているのなら、その努力は自分の為にシフトしていった方がいいと僕は思います。これまで自分の為に努力をしていなかったのに、急に自分の為にしろって言われても、そうする事が難しいって気持ちもよくわかります。でも僕は、人の為に努力をしてもいずれ自分が辛くなるだけなんじゃないかと思うんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
努力をアピールしたら周りは興醒めする
ではまずなぜ僕が、努力は自分の為にしなきゃいけないって思っているかと言うと、努力って周りにアピールした時点でカッコ悪いものになってしまうと思うからです。皆さんも冷静になって考えて下さい。もし自分の周りにいる誰かが、「自分努力してます」って感じのアピールをしてきたらどう思いますか?「おぉすげぇ」ってなりますか?おそらくそんな事ないですよね。きっと口では応援してるフリはしたとしても、心の中では「黙ってやれよ」って感じの事を思うんじゃないかと思うんです。そのアピールが伝わるまでは、「おっ頑張ってるな」なんて思っていたとしても、そのアピールが伝わった時点で完全に興醒めしてしまいますよね。で、「ダセェな」って感じに思ってしまうんじゃないかと思います。まぁアピールしてる時にはそう言う事に気がつけないのかもしれませんが、ぶっちゃけて周りはそんな風にしかみてくれてません。だからと言う訳じゃないのですが、僕は、努力をアピールなんてしない方がいいと思うんです。

でもなぜ人は努力をアピールなんてしてしまうんでしょう?それは、その努力が自分の為じゃないからです。もっと言うと、自分を成長させたいが為に努力をしている訳じゃないからです。誰かに認めて貰うとか、誰かに気に入って貰うとか、誰かの機嫌を取るとかって考えがその裏に隠れていたりするから、努力ってものをアピールしてしまうんだと思います。もうこうなってしまっては、その努力は自分の為ではないですよね。だからこそアピールしてしまうんです。だって、その努力を誰か(もしくは、特定の人)に気がついて貰わないと自分が努力をしている意味がないからです。まぁそんな風に自分の努力を誰かに気がついて貰わないと意味がないなんて思わなくて済む様にも僕は、努力って自分の為にするといいと思うんです(だって、そんな人の為の努力なんて無駄な努力でしかないじゃないですか)。それに加えて、そんな風に人の目も気にせず努力をしているのであれば、僕は、努力ってもの凄くカッコいいものになっていくんじゃないかとも思うんです。だからこそ、努力は自分の為ってのは忘れない方がいいと僕は思っています。

努力は自分の為にやらないと達成した後にどうしたらいいかわからなくなる
で、次に僕が、努力は自分の為にやらなきゃいけないと思う理由として挙げておきたいのは、誰かの為に努力をしていたら、それを達成した後に自分がどうしていいのかわからなくなってしまうと思うからです。まぁどう言う事かと言うと、誰か喜ばせる為に一生懸命努力して一流の学校に入ったとか、一流の企業に入ったとかってのがわかりやすいんじゃないでしょうか。きっとそこに入るまで相当の努力をしたんだと思います。でもその一流の学校や、一流の企業ってものが、本当に自分がいきたい所であったのならそこに入った後も自分は頑張っていけるでしょう。だって、そこにはそこに入る為の理由があるし、きっとその後の未来なんてものも想定していたりすると思うからです。

でもその一方で、その学校や企業に入る事が他人を喜ばすとか、他人に怒られないとかってのがモチベーションとなっていた場合にはどうでしょう?入った途端に目的がわからなくなって何をしたらいいのかって事もよくわからなくなってしまうんじゃないでしょうか。まぁ確かに一流の学校にいたり、一流の企業にいたりすればある程度安泰なのかもしれません。でもそれって自分の人生を生きているって言えるのでしょうか?僕にはそんな風には思えないんです。で、そう言う場所に入った所で、ただただ苦しくなるだけだと思うんです。まぁだからと言って、そう言う一流の学校や一流の企業ってものを否定している訳ではないんです。ただそう言う所へいくって言う様な努力ってのは自分の中から出てきている必要があるんじゃないの?って感じの事が僕は言いたいんです。そんな意味からも、僕は、努力ってのは自分の為にしていった方がいいと思うんです。人の希望を満たす為に努力をしても自分が苦しくなるだけだと思うからです。

スポンサーリンク
自分の為にならない努力をしない方が自分の為になる
まぁここまでは、どうせ努力をするなら自分の為にした方がいいよって感じの事を言ってきました。でも、そんな事を言っても、例え誰かの為の努力であっても、努力は努力なんだからなんだかんだで何かしらは自分の為になるんじゃないの?って思われると思うんです。まぁ確かに自分の為になる事がゼロとは思いません。何かしらは自分の為にはなるのかもしれません。でもね、先ほども言った様に、その自分の為でない努力で手に入れたものは案外自分の為にならなかったりもするんです。だから、そう言う自分の為にならないものの為に努力をするって自分が思ってるより自分の為にならなかったりするんです。まぁなんだかちょっと禅問答みたいになってしまいましたが、僕は、自分の為にならない努力ってぶっちゃけてあまり意味のある事ではないと思っているんです。

なので、まず手始めに自分の為にならない努力をしないって所から始めてみるってのがいいんじゃないかと思うんです。でも、そうすると自分が何も努力をしてない感じがして、罪悪感みたいなものを感じてしまうかもしれませんが、そこは気にしない様にしてみて下さい。そうやってまずは自分の為にならない努力をやめて、本当に自分は何をしたいのかって事を考えてみる様にしてみて下さい。そこに自分の時間や努力ってものを費やしてみて下さい。そうする事で自分が本当にどこに自分の努力を費やしていきたいのか(もしくは、どこに努力を費やしていった方がいいのか)って事がわかっていくと思います。どうせ努力をするなら本当に自分の為になる努力をしたいじゃないですか。だからこそ、他人の要求を満たす為の自分の為にならない努力なんてしない方がいいと僕は思います。そして、そうする事が絶対に自分の為になると僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって少なからず何かしらは努力していると思います。でもね、もしそれが自分の為ではなくて、誰か自分以外の人の気持ちを満たす為にしている努力なのだとしたら、そう言うものはやめていった方がいいんじゃないかと僕は思うんです。そんな事をするんじゃなくて、努力ってのは自分の為にしていった方がいいと僕は本気で思っているんです。

それはなぜかと言うと、そう言う他人の為の努力って他人に認めて貰う事が目的だったりするので、他人に努力をアピールする事になります。そして、そう言う努力してるアピールって周りを確実に興醒めさせます。だからと言う訳じゃないですが、結局他人の為の努力って周りからは認めて貰える事ってないんです。だからこそ、僕は、どうせ努力をするなら自分の為にした方がいいんじゃないかと思うんです。そして、他人の為に努力をしていると、もしその努力が達成されてしまった時には、その後どうしたらいいのかもわからなくなってしまうんです。だって、結局努力の先にあるものが自分のやりたい事ではない事が多いからです。だからこそ、自分の為にならない努力ってものをまずはやめていった方がいいと思うんです。そうする事が僕は、きっと自分の為になると思います。自分の為にならない努力をやめる事で自分の為に努力する事に近づいていけると思うからです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク