生き方 PR

1人で抱え込まない様にする

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、何かをやる時には自分1人で全てを解決したいなって思ってしまったりしませんか?それが特にとても大きな事で時間も労力ももの凄くかかってしまう様なものであったりするならなおさらなんじゃないかと思います。だって、そんなものを周りの人に手伝ってもらったりなんてしたら周りに人に迷惑をかけてしまう様な気もしますもんね。だから、出来るだけ1人でやりたいって感じになってしまうんですよね。

自立ってのは自分1人でなんでもやるって事だけじゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは「自立」って聞くとどんな事を思い浮かべますか?おそらく誰にも頼る事なく自分1人の力で生...

でもね、僕は、なんでもかんでも1人でやればいいってもんでもないと思っているんです。で、そう言った大変な事をやろうとしてる時って本当は「誰か手伝ってくれないかな?」なんて思っていたりすると思うんです。もし心の中で少しでもそんな風に思っているのなら、僕は逆に自分1人でやったりしない方がいいんじゃないかと思っています。だって、その気持ちがストレスになって結局やらずに逃げてしまうなんて事にもなりかねないからです。まぁ本当に自分1人で解決出来そうな小さな事まで誰かに助けを求めたりする必要はないのかもしれません。でも、これはちょっと自分1人では無理だなって思って様な時には、無理に自分1人で抱え込まない様にするって事が大切だと思います。勇気を出して周りに助けを求める様にしてみて下さい。

なんでもかんでも1人でやろうとしなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、いろんな事が自分1人で出来たらいいなって感じの事を思ったりしませんか?そうすれば誰にも...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

1人で抱え込んでいたらぶつかった壁を越えられない

じゃあまずなぜ僕が、自分1人ではやるのが難しいなって思っている様な事は無理に1人で抱え込まない方がいいと思っているかと言うと、そんな事をしていたらそのうち確実にぶつかるであろう壁を越えらなれなくなると思うからです。これは、別に自分に能力がないって事を言いたい訳ではなくて、どれだけ能力が高い人であってもそんな事は起こると思います。それはなぜかと言うと、やっぱり人には出来る事や知ってる事に限界があるからです。だから、その自分の限界ってものにぶち当たったらそこから先に進んでいく事がなかなか難しくなっていくんです。まぁこれが自分1人でこなせる様な本当に簡単な事であるのなら、壁にぶつかる事なんてなくて、そのまま何の問題もなく普通にこなせていくのでしょう。でも、本当に自分1人でやるのは難しいかも?って思っている様な時には、いずれ壁にぶつかります。そして、そこで相当苦労する事になっていくと思うんです。

限界を越えるのは時々にしなくちゃいけないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の限界を越えて何かに挑戦した事ってありますか?まぁ確かに長い人生を生きてりゃ、「こ...

で、そんな時に、周りに誰かがいたとしたらどうなるでしょう?もしかしたら、自分の知っている解決策の外側から解決策を出して貰える可能性もありますもしそれが不可能でも、お互いで協力し合って解決策を考えていけば、きっと自分の持っているものを超えていく事は出来るんじゃないかと思うんです。3人よれば文殊の知恵なんて言葉もある様に僕は、頭数が増えればそれなりに面白いアイデアは出てくるとは思います。確かに、ブレーンが多過ぎるってのも問題です。あまりに考える人が多過ぎると収拾がつかなくなって状況が悪くなってしまうなんて事もあるので、その辺のバランスは大事だとは思います。でも、上手にバランスを取る事が出来るのであれば、僕は、1人で抱え込むよりも誰かに手助けして貰う方がいい事の方が多いんじゃないかと思うんです。

目の前の壁は超えられなくたっていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「神様は乗り越えられない壁は与えない」とか「壁は乗り越えられる人の所にしか現れない」とかって聞い...

助けを求めた所で、周りは意外と迷惑とは思っていない

で、次に僕が、1人でいろんな事を抱え込んだりしない方がいいと思っているのは、助けを求めた所で周りは意外と迷惑とは思っていない事が多いと思うからです。でも、多くの人がそれを怖がって周りに助けを求める事が出来ずに自分1人で抱え込もうとしてしまったりすると思うんです。まぁ確かにこれが、自分は頼むだけでそれ以降は何もせず相手に全てを丸投げってのなら問題だと思いますし、相手は迷惑だって思うとは思います(もしそんな状況なら、当然迷惑だって思っていいとも思います(笑))。でも、そうではなくて自分が本当に困って自分の手に負えない部分を補ってくれって言うぐらいのものであるのなら、誰もそれに対して迷惑だなんて思わないと思うんです。これは、自分が逆の立場になって考えてみるとわかりやすいんじゃないでしょうか?皆さんだったら、そんな状況で誰かに頼られて「めんどくせーな」って感じの事を思ったりするでしょうか?きっとそんな事ないですよね。どちらかと言ったら、嬉しかったりもするんじゃないでしょうか。

人に頼る時に、自分が頼る事で相手に迷惑をかけていると考えるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に頼るのって得意ですか?まぁこれに関しては、自分は得意です、なんて胸を張って言える人...

もうね、これは不思議な事なんですけど、人って誰かに頼られるのって案外好きだったりするんです。やっぱり人の役に立つって自分の気持ちを満たしてくれるので、嬉しい事だったりするんです。まぁだからと言って、そう言う気持ちを利用するって思うのは違うとは思います。そんな事をするのであればそれはズルいと思いますし、そんなの人の風上にもおけないとは思います。でも、そうではなくて、本当に困っているのを助けて欲しいって感じの謙虚さを忘れていないのであれば、僕は人に頼る事って全然相手に対して迷惑になるなんて事はないとは思います。だからこそ、僕は、1人で無理そうな事は1人で抱え込むのではなく、手助けして貰えばいいんじゃないかと思うんです。相手がそれを喜ばしく思ってくれる可能性もあるからです。

人に頼る事を恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が辛い時に人に頼る事が出来ますか?おそらく多くの人にとって、頼りたいけどなかなか頼...

スポンサーリンク

誰かを頼ってみれば視点が変わる

そして、もう1つ僕が1人で抱え込まない方がいいと思っている理由として挙げておきたいのは、1人で抱え込んでいても自分の視点は変わらないけど、誰かを頼ってみれば自分の視点が変わるってのはあると思うんです。まぁこれはもしかしたら、上で書いた様な人からアイデアを貰うってのに近いっちゃあ近いとは思うのですが、この場合は周りからアイデアを貰うのではないんです。どちらかと言ったら、自分が新しいアイデアに気づきやすくなるって感じでしょうか。これはもしかしたら皆さんも経験がある事だったりするんじゃないかと思いますが、自分1人であれこれ悩んでいても何も問題は前進しないけど、誰かに話しているうちに自分の思考が整理されてなんか解決策が閃いてしまうって事ってないですか?まぁこんな感じで、自分が困っている事を話していると答えが見つかったりするんです。

第3者の視点を持って生きる事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が周りからどう見られているかって事を考えて生きてますか?まぁこれは人の目を気にする...

で、これって僕は、自分の視点が変わっているからなんじゃないかと思うんです。どう視点が変わるかって言うと、僕は、自分の目線が外側に向くって感じなんじゃないかと思います。僕のイメージでは、自分が1人で抱え込んであれこれ悩んでいる時って自分の視点は自分の内側、内側に向いているんじゃないかと思うんです。でもね、それが人と話したり、誰かと関わる事で、外側に向いていくんです。で、これの何が大事かって言ったら、そうなる事で自分だけでは見えていなかったものが見える様になって自分で答えにたどり着ける様になったりするんじゃないかと思います。こう言う事が100%起きるとは限りません。でも、自分の中であれこれ考えている時よりは、起こりやすくはなるんじゃないでしょうか。僕は、そんな意味からも、自分1人で抱え込むって可能であれば避けていった方がいいのかな?って思っているんです。

周りの人が凄く見えるのは、凄く見える振りをしてるだけかもしれないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにこの人は凄くて絶対に敵わないなって思う様な人っていませんか?まぁ誰にでもそ...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって人にあれこれ頼んだりするんじゃなくて自分1人でいろんな事を解決出来たらいいなって感じの事を思ったりするんじゃないかと思います。だって、そうしていれば周りに迷惑をかけるなんて事にはなりませんもんね。でもね、僕は、そんな風になんでもかんでも自分1人でやるよりは、自分がこれは自分1人でやるのは無理だって思うのなら、自分1人で抱えるのはやめて、誰かに頼ってしまうってのがいいんじゃないかと思っています

才能だけに頼るのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にはこれの才能があるんじゃないかな?って思う何かってないですか?まぁこんな事を言っ...

それはなぜかと言うと、1人で抱えていても自分の目の前にやってきた壁を越えられる事って案外なかったりするからです。そうではなくて、誰かに頼る事が出来れば、自分の思う解決策以上のものを作り出す事が出来て自分の目の前の問題を自分1人でやってる時より解決しやすくなると僕は思います。でも、そんな事をするのって周りに迷惑をかけてる様な気になるかもしれませんが、実はそんな事はなくて、頼られる方はそんなに迷惑だと思っていなかったりするんです。と言うよりも、頼られる側は頼られて嬉しいぐらいに思っていたりもするんです。だから、そこまで気兼ねする事なく、周りには頼ってしまってもいいんじゃないかと僕は思います。そして、誰かに手を貸してもらおうといろいろ自分の問題を話しているうちに自分で勝手に解決してしまうなんて事も起こります。だからこそ、自分1人で抱えるのはやめて、誰かに頼ってしまうといいんじゃないかと僕は思うんです。

自分を救えるのは自分だけって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かが自分の事を救ってくれないかな?なんて思っていたりしませんか?人生が何をやっても上...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク