スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、幸せになりたいって思いますか?まぁこんな質問するまでもなく誰だって幸せにはなりたいんじゃないかと思います。自分が絶対に幸せになりたくないなんて胸を張って言える様な人は非常に稀なんじゃないかと思います。そりゃ僕だって正直言って幸せになりたいと思います。ではここで、もう1つ質問しますが、皆さんは、自分が幸せになったとして、その幸せを分かち合う事って出来ますか?

これに関してはなんとも言えないってのがぶっちゃけた所だったりするんじゃないでしょうか。せっかく自分が幸せになれたんですもん、それを自分1人で味わいたいってのが本音だったりするんじゃないかと思います。そう思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。で、これまでに自分がそこまで幸せでなかったりしたのなら、なおさらなんじゃないかと思います。でもね、これだけは皆さんに覚えておいて欲しいのは、幸せって1人で味わってもそこまで自分の気持ちって満たされるものではないって事なんです。1人でも幸せな事は幸せです。でも、それ以上にもっと幸せを感じる方法ってあるんです。それは、人と幸せを分かち合うって事です。そんな意味からも、僕は、幸せって独り占めしたりしない方がいいと思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
幸せを独り占めしてもそのうち確実に虚しくなる
ではまずなぜ僕が、幸せは独り占めしない方がいいと思っているかと言うと、そんな事をしてもいずれ確実に虚しくなっていくと思うからです。まぁ実際には、幸せな状態であるので状況としては悪くないと思います。そして、幸せを感じ始めた初めのうちはもの凄く幸せだとは思うんです。でもね、その幸せはあまり長くは続きません。だって、その幸せを一緒に感じてくれる人ってのが自分の周りにいないからです。そして、自分は幸せなはずなのに、そのうちだんだん寂しく感じてきてしまったりするんです。で、自分1人が幸せでいる事に虚しさと感じていく様になってしまうんです。これってなんだか悲しくないですか?せっかく自分は幸せなんですよ。それを虚しく感じてしまうなんて幸せになる意味なくないですか?だからこそ、幸せは独り占めなんてしない方がいいと僕は思っているんです。

それよりも、自分の幸せを誰かと分かち合ったらどうなると思いますか?確実にとは言いませんが、大抵の場合、その幸せは倍増していくと僕は思います。普通に想像してみて下さい。自分が自分の幸せを誰かと共有したら自分の周りにもう1人幸せを感じている人が増える訳ですよ。自分の周りに幸せって増えていくと思いませんか?それに加えて自分以外の人が幸せを感じているのを見るのって幸せな気分になると思いませんか?そんな感じで自分が幸せを周りと分かち合っていけば自分の周りにある幸せって相乗効果で増えていくと思うんです。でも逆に、自分1人だけで幸せを独り占めしていたらこんな風に自分の周りに幸せが増えていく事なんて絶対にないと僕は思います。なので、もし自分が幸せを感じる事があるのなら、それを周りと共有しようって感じに心がけていってみて下さい。

幸せを独り占めしたら他人からの嫉妬にあう
そして、次に僕が幸せを独り占めしない方がいいと思う理由としては、そんな事をしていたら他の人から嫉妬されてしまうと思うからです。そりゃそうですよね。皆さんだって、自分の周りに幸せな状況を誰とも分かち合わないで独り占めしている様な人がいたとしたら悔しくないですか?その人の事を嫌いになってしまいそうになりませんか?僕だったら確実にその人に嫉妬をしてその人の事を嫌いになっちゃうと思います(笑)。せっかく自分が幸せなのに、そんな風に周りの人に嫌われちゃったらちょっと悲しい気分にならないですか?まぁそれでもいいから独り占めしたいって猛者も中にはいるとは思います。でも、やっぱり僕は、周りから嫉妬されてまで幸せでいるってあんまり良い事ではないと思うんです。

それはなぜかと言うと、まだ嫉妬されているだけならいいのかもしれませんが、そんな風に自分だけが幸せな状況でいると、周りの人にその幸せな状況から引きずり下ろされてしまう可能性も出てくるからなんです。これは非常に残念な事かもしれませんが、周りにいる幸せじゃない自分に嫉妬している人たちは、幸せな自分を見守っていてはくれません。自分から幸せを奪おうとしてくるか、もしくは、自分の事を不幸にしてこようとしてきます。まぁ自分が幸せな時には、なんでそんな事するの?って思われるかもしれませんが、逆の立場になって考えてみて下さい。一人勝ちしてる人の事をそのまま放っておけると思いますか?おそらくそんな事ないですよね。なんとかして、その人の事を引きずり下ろそうとしますよね。これが普通の人の考え方なんじゃないかと思います。だからこそ、幸せは独り占めなんてしちゃいけないと僕は思うんです。みんなで分かち合っていけば嫉妬にあう事もないし、周りから引きずり下ろされるような事もなく平和な感じになっていくんじゃないかと僕は思っています。

スポンサーリンク
幸せは足りなくなる事はない
でも、どうして人は幸せを独り占めしたくなってしまうのでしょう。それに関して僕が思うのは、多くの人が幸せを誰かと分かち合ってしまったら、自分の取り分が少なくなってしまうと思うからなんじゃないかと思うんです。だからこそ、人は自分で独り占めしてしまいたくなるんじゃないかと思います。でもね、これは忘れないでいて欲しい事なのですが、人に分けたからって、幸せが足りなくなるなんて事は基本的には起こりません。先ほどもちょっと言った様に、それとは逆で、幸せって分かち合っていけばどんどん増えていく様なものだったりするんです。もしかしたら、なかなか信じられない事なのかもしれませんが、これって本当なんです。

でも、逆に独り占めしてしまった様な時にはどうなるでしょう?幸せの量は増えていかないので、周りと取り合いをする事になってしまうんです。だから、周りは自分を幸せな場所から引きずり下ろそうとするって感じなんです。もうね、それだったら、みんなと分かち合って幸せの量を増やしていく方向で生きていった方がいいと思いませんか?それだったら、確実にみんなが幸せになれるんですよ。確かに気持ちの上では自分1人だけが幸せってのが気分がいいのかもしれません。でも、もうそんな自分勝手な生き方はやめていったほうが良い様な気が僕はしています。そんな風に生きていても長い目で見たら誰も幸せにならないと僕は思うんです。そんな意味からも、僕は、幸せって独り占めするのではなく、可能な限り周りと分かち合っていくのがいいんじゃないかと思っているんです。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって幸せになりたいと思うものなんじゃないかと思います。で、出来る事なら自分1人で幸せを味わいたいって思ってしまったりもするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな風に生きても長い目で見たら、自分も周りも幸せになる事なんて出来ないんじゃないかと思います。なので、僕は、幸せってのは独り占めするのではなく、周りと分かち合っていくのがいいんじゃないかと思うんです。

それはなぜかと言うと、どれだけ幸せであったとしても、自分だけで独り占めしていたら、いずれ自分が虚しくなっていくと思うからです。やっぱりなんだかんだで幸せって誰かと共有したり、他人も幸せな姿を見るって事で感じる事が出来たりするもんだと思うからです。そして、これは誰もされたくない事だと思いますが、幸せって独り占めしていたら、周りから嫉妬されまくる事にもなってしまうんです。で、最悪の場合、そこから引きずり下ろされてしまう事にもなりかねません。だから、可能であれば幸せってのは周りと分かち合っていった方がいいんじゃないかと思うんです。でも、そうやって分かち合っても幸せって足りなくなったりはしないので心配はしなくていいと思います。と言うよりも、周りと分かち合っていれば幸せってどんどん増えていくので、足りなくなるどころか、自分も周りもみんなが幸せになれちゃったりするんです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク