スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分には足りない所ばかりだな?なんて感じの事を思ったりしませんか?特に自分の周りにいろんな事が出来ちゃう様な人がいたらなおさらなんじゃないかと思います。自分もあの人みたいに沢山の事が出来たらなって感じ思って、自分はなんでこんなにも出来ないんだって思ってしまって自分に自信をなくしてしまったりするんじゃないかと思います。でも本当に自分ってそこまでいろんな事で足りてないんでしょうか?

僕にはそんな風にはとても思えないんですよね。まぁぶっちゃけて全てを手にしているかって言ったら、そんな事は絶対にないと思います。自分には出来る事もあるし、出来ない事もあります。手に入るものもあるけど、手に入らないものもあります。でも、例えどんな状況であっても、自分には足りていないって感じに思って生きていくって僕はあんまりいい事ではない様な気がします。そんな風に思って人生を生きていても、自分の気持ちが満たされる事って絶対にないと思うからです。だって、常に何かに対して欠乏感みたいなものを抱えてしまう事になると思うからです。そんな意味からも、僕は、自分の人生を生きていく上では、少なくとも自分には足りてないとばかり思ったりはしない方がいいんじゃないかと思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説をしてみたいと思います。
もくじ
足りないものは探そうと思えばいくらでも見つかる
じゃあまずなぜ僕が、自分には足りてないとばかり思ったりしない方がいいと思っているかと言うと、自分にとって足りないものって探そうと思えばいくらでも見つかってしまうと思うからです。だって普通に考えてそうじゃないですか?この世には無限にいろんなものがあるんですよ。その全てを持てる訳じゃないし、全てを手に入れる事が出来る訳じゃないんですよ。もうそれだったら、探せば探すほど自分に足りないものって出てくるじゃないですか。で、そこには本当に終わりはありません。あれもない、これもないってどんどん、どんどん足りないものは見つかってしまうんです。これは本当にどうしようもない事だと思います。

しかも、そう言う足りないものってのは、先ほども言った様に、自分を誰かと比較すると必ず見つかります。だって、全ての人が自分と同じものを持っているとか、自分が持っていないものは持っていないなんて事はないので、誰かを見れば、自分があれは持ってないって気がついてしまうからです。でも、よーく冷静に考えてみて下さい。自分は全ても持たなきゃいけない訳でも、誰かより多く持っていなくちゃいけない訳でもないんです。その足りないと思っている気持ちってのは自分が勝手に作り出したものなんです。そう言うものは、基本的には自分の周りに誰もいなくてたった1人しか自分がいなければ気がつかないものだったりもするんです。だからこそ、僕は、自分には足りてないとばかり思うのはやめていった方がいいんじゃないのかな?って思うんです。そんな風な気持ちがあるから、敢えて自分から他人と比較してしまって、さらに足りないって思い込んでしまったりするんじゃないかとも思うからです。

足りないと思っているものはどれだけ頑張っても埋まらない
そして、次に僕が足りてないと思って生きたりしない方がいいと思っているのは、自分が足りてないと思っているものを埋めようとしても、それはどれだけ頑張っても埋まる事はないと思っているからです。人って結構貪欲な生き物だったりするんです。心の中に何かぽっかり穴が開いているからと、それを埋めようとあれこれ必死になってその穴を埋めようとしても、なぜだかわからないのですが、その穴はどんどん大きくなっていくんです。だから、なんだかんだで埋めても埋めても足りない部分は埋まっていかないんです。これって相当苦しい作業じゃないですか?終わりのない問題を永遠に解き続ける事になるんですから。

でもね、ごく稀に足りない部分を埋められる事も起こったりします。で、そんな時には自分は満足出来るんじゃないかと思うと思うんです。でも、残念ながら、足りないものを埋めたとしても自分の気持ちが満たされる事ってあんまりないんです。それはなぜかと言うと、足りないと言うマイナスの部分がゼロに近づいただけだったりするからです。その穴が埋まっても大抵の場合はプラスになる事はありません。だから、自分に足りない部分は埋まった事によって自分はホッとするかもしれませんが、それが自分の気持ちを満たしてくれる事には決してならないと僕は思うんです。もうこう考えたら、自分が足りないと思う事もあんまり意味ないし、それを埋めようと頑張る事も意味がないって思えてきたりもしれませんか?だからと言う訳じゃないですが、僕は、常に自分には足りていないって思ったりするのってどうなのかな?って思うんです。そんな事を思ってもただただ自分が辛くなるだけで、自分の気持ちが満たされていく事ってないと思うんです。

スポンサーリンク
自分が今持っているものに目を向ける
じゃあどの様にしたら、自分には足りてないと思わないで済む様になるんでしょうか?これに関して僕が思うのは、自分が今持っているものにもっと目を向けてみるって事なんじゃないかと思います。これは自分が足りてないと思っている時にはあまり感じる事は出来ないのかもしれませんが、ほとんどの人が自分でびっくりするほど沢山のものを持っていたりするんです。で、大抵の場合は、自分が必要としている以上に持っていたりもするんです。まずはそこから始めてみる事をオススメします。で、そうする事の何がいいかって言うと、これまでは、自分は足りていないって思っていた自分の考えが、自分は案外沢山持っているってものに少しずつ入れ替わっていく様になるんです。でも、そこで大事な事は、自分は意外と沢山持っているんだって事をきちんと自分で認めるって事です。それが出来ずにいつまでも自分には足りないと思っていたら、いくら自分が持っているものに目を向けても結局何も変わりません。もう本当に自分は沢山持っているんだって事は認めてしまいましょう。

で、こんな風に自分は沢山持っているって事に気がつく事が出来れば、僕は、自然と自分の心の中にある足りないと思っている部分って気にならなくなっていくと思うんです。やっぱり人は自分の中にポジティブとネガティブを同時に共有する事って出来ないので、沢山あると思いならが、足りないとは思う事は出来ないんです。でもね、そうする為に無理矢理自分は沢山持ってるって思い込む必要はないんです。それだと自分を騙す事になってしまうだけだからです。だから、本当に自分は沢山持っているって事に気がつくって事が大事なんです。でもね、心配しないでいて下さい。今、どれだけ自分には足りていないって思っている人にだって、ちゃんと探してみれば本当に沢山のものは手に入っているんです。後は、それに気がついて認めるだけなんです。これから、沢山手に入れる必要もないんです。だって、全ての人は、もう既に沢山持っているんですから。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって自分に満族出来る事なんてほとんどなくて、自分は足りていないって思ってしまうものなんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな風に思って生きていくのって人生が辛くなってしまうし、人生が楽しくなくなってしまうしあんまりいい事ではない様な気がしているんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、少なくとも自分は足りてないって思いながら生きていくのはやめていった方がいいんじゃないのかな?って思っているんです。

それななぜかと言うと、自分に足りていないものは探そうと思えばいくらでも見つかってしまうものだったりするからです。だって、この世にある全てを手にする事は出来ません。だから、探せば探すだけ足りないものは見つかってしまうものなんです。そして、そう言った自分にとって足りていないものってのは埋めようとしても絶対に埋まる事はありません。埋めても埋めてもその穴はどんどん広がっていってしまうからです。もうね、そんな意味からも、自分には足りていないなんて思わない方がいいと僕は思うんです。では、どうしたらそんな風に思わないで済む様になるかと言ったら、僕は、今自分が持っているものに目を向けて、自分は沢山持っているって事に気づいて認めるって事なんじゃないかと思います。そうしていれば、自分が足りない部分には目がいかなくなって、いずれ自分の気持ちは満たされていくと思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク