スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、悩み事を抱えていたりしませんか?誰にだって悩みの1つや2つはあるものなんじゃないかと思います。で、その悩みって解決してますか?いやいや、何言ってんの?考えても解決しないから悩みなんじゃないの?って思われるかもしれません。確かに、考えても解決しない状況が悩んでいるって事なのかもしれません。でも、そんな状況って続けていても物事って前進していくでしょうか?

まぁ普通に考えて「そんな事ない」って多くの方が考えるんじゃないかと思います。でも、多くの人がそんな事を頭の中ではわかっているのに、永遠と悩み続けていたりするんじゃないかと思います。で、そんな状況を見ていて僕は思ったんですけど、悩んでも解決しないならもう悩まない方がいいんじゃないかって感じの事を。で、僕はそんな風に思う様になってから、人生って意外と気楽に生きていける様になっていきました。だからと言う訳じゃないですが、僕は、出来るだけ多くの方に、この「悩んでも解決しないなら悩まない」って感じに生きていって欲しいと思っています。まぁこれが簡単な事ではないって事はよくわかるのですが、やってやれない事はないと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
解決策が見つかる時はあっという間
じゃあまずなぜ僕が、悩んでも解決しない事は悩まない方がいいと思っているかと言うと、僕の感覚では、何かについての解決策が見つかる時ってあっという間に見つかるもんだと思っているからです。でも、それと悩んでも解決しない事を悩まないって事と何がつながるかって言ったら、これも僕の感覚でしかないのですが、上とは逆に、悩んで悩んで悩みまくっても解決策が見つからないって言う状況に陥ってしまったら、きっともうそれ以上いくら悩んで考えた所でそれに関する解決策みたいなものが今後見つかる事はないと思うからです。こんな事を言うと、いや、考え続ければきっと答えは見つかるはずって思われる方もいらっしゃるかもしれません。まぁ確かに可能性はゼロではないとは思います。悩み続ければ、いつかは答えが出る事もあるかもしれません。でもね、それってかなり低い確率だと僕は思います。大抵の場合は、やっぱりどれだけ悩んでも答えなんて出ない場合が多いんです。

だから、人は悩み続けてしまったりするんです。だって、悩みのほとんどって、自分が困っている事に対しての答えを知りたいって事ですよね。でも、先ほどからも言っている様に、自分が悩み続けている事の解決策とか、答えとかってそう簡単には見つからないって事が多いんです。で、こんな事を聞かされたら、悩んでいる事がちょっとバカバカしくなってきたりしませんか?だって、どれだけ悩んでも答えが見つかる事はないんですから。悩めば、悩むほど自分の時間も労力も無駄になるって感じですもんね。僕は、そんな意味からも、悩んで解決しない事は悩んでもしょうがないのかな?って思っているんです。そして、多くの人にもこんな風に考え方を変えていって欲しいと思ってもいるんです。

まずは悩む時間を作ってみる
でも、そうは言っても、どうやったら、悩んで解決する事なのか、悩んでも解決しない事なのかってわかるんでしょう?そんな事が簡単にわかるなら、誰だって悩まないって思われると思うんです。まぁこれに関しては、僕は、ぶっちゃけて悩んでみるしかないんじゃないのかな?って思っています。だって、悩みもしないに、そこに解決策があるのかどうかなんてどうやったってわかりようがないですもん。だから、答えがわからない様な事はまずは悩む時間を作ってみるって事は大切かな?って思います。確かに悩み続けない方がいいとは言え、何も考えないってのも良い事ではないと僕は思います。でも僕がそこで注意しておいて欲しいと思うのは、悩み続けないって事です。

逆を返せば、悩む時間は期間限定にしてしまうって感じです。例えば、1週間なら1週間って悩む時間をあらかじめ自分で決めてしまうのです。で、その間は、とことんまで悩んでしまってもいいと僕は思います。そして、本気になって、あーだ、こーだと考え続けてみて下さい。おそらく答えが見つかる事ってのは、その自分が決めた期間の中で答えは見つかるはずです。と言うよりも、その自分が決めた期限より相当早く見つかるはずです。でもね、それとは逆にどれだけ悩んでも解決策が見当たらないってものに関しては、どれだけ考えても、自分が納得出来る様な答えは、その期間内には絶対に見つからないと僕は思います。で、そこまで考えても答えが見つからないものには、おそらくこれ以上時間をかけても状況が変わる事なんてないと思います。だからこそ、それだけ考えても答えが見つからないものにはもうこれ以上時間をかけてもしょうがないって割り切っていける様になるんじゃないかと僕は思うんです。そんな風に自分の気持ちに踏ん切りをつける為にも、僕は、期間限定で悩む時間を作るって事は大切な事なんじゃないかと思っています。

スポンサーリンク
悩んで解決しないなら何かしら行動を起こす
で、そんな感じにあれやこれやと考える時間を作っても、それでもやっぱり悩みが解決しないのならどうしていけばいいのでしょう?もうここから先は、月並みな事なのかもしれませんが、僕は、何かしら行動を起こしていくしかないんじゃないかと思います。その行動が合ってる、間違ってるなんて事はこの際気にせずに僕は動いてみるしかないんじゃないと思うんです。それはなぜかと言うと、悩んで頭の中であれこれ考えている間は、基本的に自分が置かれている状況に変化はないので、その自分の悩みってものがその状況には当てはまっていると思います。でも、自分が何かしら動いてみると自分が置かれている状況って少しは変わっていくもんだったりするんです。で、そのちょっとの変化ってものが僕は自分のその後を大きく変えてくれたりすると思うんです。

だって、自分の置かれている状況が変わったりしたら、その変化が起こる前に悩んでいた事が当てはまらなくなる可能性が大きいからです。もしかしたら、今度はまた新しい悩みが生まれてしまうかもしれませんが、以前に悩んでいた事を悩む意味が全くなくなってしまうなんて事はよく起こる事だと思います。で、こんな事を繰り返していたら、なんだかんだで自分が悩み続けるって事が本当に無意味だって事がわかってくるんじゃないかと僕は思います。だって、行動するたびに自分の抱えている悩みって変わっていったりするからです。だからこそ、自分が期間限定で考えてみて答えが見つからないのなら、動いて違う悩みを作り出してしまえばいいんです(笑)。こんな感じで動いてから悩むなんて感じにしていれば、悩んでも解決しない事は悩んでもしょうがないって感じにも思っていけるんじゃないでしょうか。悩む事が絶対に悪い事だとは思いません。でも、それ以上に行動を起こすって事が僕は大切な事なんじゃないかな?って思ってもいるんです。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって悩みの1つや2つは抱えていたりするんじゃないかと思います。でも、そう言うものってどれだけ悩み続けていても結局は解決しなかったりもすると僕は思うんです。で、そんな風に悩み続けていると自分の気持ちが辛くなっていってしまうとも思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、悩んでも解決しない事は悩み続けないって感じのスタンスで生きていくといいんじゃないかと思います。そうしていると、人生って驚くほど生きやすくなっていくと僕は思うんです。

でもなぜ悩んでも解決しない事は悩み続けない方がいいんでしょう?それに関して僕が思っているのは、悩んで解決する時ってのは、あっという間に解決策って見つかるもんだったりすると思うからです。だから、悩んでもなかなか解決策が見つからないって言う状態に陥ってしまっているのなら、もうそれに関しても解決策って見つかる事はないんじゃないかとも思います。で、そんな風に解決策が見つかるのか、見つからないのかって感じに自分の悩みを判断する為には、まずは期間限定で悩む時間を作ってみるって事が大事かな?って僕は思います。やっぱりある程度悩んでみないとそこに答えがあるのかどうかは誰にもわからないと思うからです。そして、その悩む期間が過ぎても自分の悩みに答えが見つからないのなら、もうこれ以上悩むのはやめて、行動を起こしていくと僕はいいと思います。そうしていれば、確実に状況は変わっていくので、悩んでいる事がバカバカしくなっていくと思うからです。悩む事は決して悪い事ではないですが、行動を起こしていくって事も忘れない方がいいと僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク