スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分は変わった方がいいと思ったりしますか?本当にいきなりこんな事を聞かれても困っちゃいますよね(笑)。まぁでも僕の感覚では、多くの方が今のままではいい訳ではなくて、なんとなく自分は変わっていった方がいいんだろうなって感じの事は心の中で思っていたりするんじゃないかと思います。これはどんなに今の自分に自信があったり、今の自分ってものが好きだったりしても、そんな風に思ってしまうものなんじゃないかと思います。誰だって、少しずつでも自分の事を進化させていったりしたいと思いますもんね。

でも、その自分が変わりたい思いって自分が本当にそう思っているのかってのはよく考えてみた方がいいと思います。もしそう言うものが、周りからよくみられたいとか、周りから変わった方がいいって言われたからとか、周りが変わってくれないからとかって感じで、自分の内側から出てきたものでないのなら、そこまで無理して変わっていく必要もないのかもしれません。てか、そんな風な感じで自分を変えていったら、自分が自分でない様な気持ちになってしまって、僕は、そのうち自分が辛くなっていくんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、変わっていくなら自分の為に変わるって事は絶対に忘れない方がいいんじゃないかと思います。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
変わるのが自分の為でないなら、自分はそれに納得出来ない
じゃあまずなぜ僕が、自分が変わるならのそれは自分の為じゃなきゃいけないと思っているかと言うと、自分が変わる事が自分の為でないとしたら、その変化に自分は納得する事は出来ないと思うからです。まぁそりゃそうですよね。だって、そこにはなんとなくやらされてる感ってものが漂う事になりますもんね。もしくは、自分は相手の為に変わっているって感じのちょっとした他人事感みたいなものが自分の中に生まれますよね。で、そんな状態を冷静に考えてみて、自分が変わっている事に自分は納得出来ると思いますか?おそらくそんな事ないですよね。本当は変わりたくないけど、無理して自分は変わっているって感じてしまったりするんじゃないでしょうか?そしてそこには、本当は嫌だけど、自分は変わってあげているって感じの気持ちもついてきたりするんじゃないでしょうか?そんな状況で自分が変わっていく事に納得なんて出来る訳なんてないですよね。

だからこそ、僕は、自分が変わるなら自分の為ってのがいいと思っているんです。と言うよりも、自分が変わる時には、どんな時でも自分は自分の為に変わっていると思っていかなきゃいけないんじゃないかぐらいに思っています。まぁ時には、周りからの強いプッシュによって変わらざるを得ないって状況に追い込まれる事もあるかもしれません。もしそうだったとしても、僕は、自分は自分で変わるって事を決めて変わっていくって思っていった方がいいと思うんです。じゃないと、いつまでも自分の事を他人事の様にみてしまって、自分の人生を生きる事ってのが出来なくなるんじゃないかと思うからです。まぁなんかちょっと大袈裟な話に聞こえるかもしれませんが、僕は、そんな風には思っていなくて、自分が変わるって事は自分の意思で決めるってのは誰にとっても非常に大事な基本だと思っています。だからこそ、まずは変わるのなら自分の為に変わるんだって事は心の片隅にでも入れながら生きていく様にしてみて下さい。そうすれば自分が変わっていく事に納得してく事が出来る様になるんじゃないかと思います。まずはそこからです。

「人が変わってくれないなら、自分が変われ」ってのも自分の為であっていい
で、もしかしたら皆さんは、人が変わってくれないなら、自分が変われって感じの事を聞いた事ってあると思うんです。こう言う事を聞くと、そんな感じで、他人の為に変わるってのも実際には起こり得るんじゃないの?って思われると思います。おそらく多くの人は、相手が変わってくれないなら、自分が変わって相手に合わせろ(もしくは、合わせるしかない)って感じの事を思い浮かべているんじゃないかと思うんです。でもね、僕は、変わってくれない人の為に自分がわざわざ寄せていくなんてしなくていいと思っています。だって、この場合、きっと相手に対して変わって欲しいと言う事を何度も伝えているはずですよね。たった1回のリクエストを聞いてくれなかったからって、相手が変わってくれないからって、自分を変えて相手に合わせた方がいいのかな?って感じの所まで悩んだりはしないですもんね。でも、何度も何度も変わって欲しいって言ってきているのに相手が変わってくれないからどうしたもんかって悩んでいる訳ですよね。

僕は正直言って、そんな風にこちらに歩み寄ってきてくれない人に自分から歩み寄っていく必要なんてないと本気で思っています。だって、そんなんじゃ確実にフェアじゃないと思うからです。で、僕もそんな時には自分が変わっていけばいいとは思っています。でも、僕がこんな時に思っている変わっていくってのは、その人から離れていく方向に自分を変えるって感じです。だって、こちらがどれだけ言っても変わってくれなくて、しかも自分がその人に歩み寄っていかなきゃならないなんて意味がわからないと思いませんか?だからと言う訳じゃないですが、自分が変わってその人から離れていけばいいんじゃないかと思います。そうしていれば、自分がイライラする事なんかもきっとなくなっていくはずです。もうね、こんな意味からも、僕は、自分が変わるなら常に自分の為と思っているって事が大事なんじゃないかと思います。

スポンサーリンク
どうせだったら、なりたい自分に変わっていく
これまでは、自分は変わりたくないけど変わらざるを得ないとか、周りが変わってくれないから自分が変わるとかって事を自分の為に変わるって事にしちゃおうよって感じの話をしてきましたが、結局、それを大きな視点で見てみると、そう言う時の自分の変化ってのは受け身の変化ってとらえられなくもないと僕は思います。変わるきっかけなんかは人それぞれですし、変わる方向性も流れに任せてみるってのもある程度はアリだとは思います。それに加えて僕は、自分から積極的に自分を変えていくって事も考えてもいいのかな?って感じにも思っています。で、その時に大事にして欲しい心構えってのは、自分を変えるのであるなら、自分がなりたい自分ってものに自分を変えていくって感じです。もうね、これが出来なきゃ、結局全ては受け身って事になってしまうと思うからです。

そんな感じなので、僕は、自分が今この瞬間に変わる変わらないは別として、自分がどうなりたいのかって事はいつも考えているといいんじゃないかと思います。自分が変わった方がいいのかな?って瞬間は突然訪れたりもします。でも、その時にどんな風に変わっていけばいいのかな?って言う事がわかっていなければ、自分も変わりようがなかったりするんじゃないかと思います。そして、そんな風に自分がなりたいものに変わるのであれば、僕は、それこそ自分の為に変わっていける様になると思うんです。どうせ変わるんだったら、もう他人の顔色なんてうかがうのはやめていきましょうよ。変わるなら自分の為に変わっていきましょう。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって、自分を成長させていったりする為に自分は変わっていった方がいいのかな?なんて感じの事を思ったりすると思うんです。でも、なぜだかわかりませんが、そんな時には、周りの顔色なんかをうかがって、自分のためというよりは、誰かの為に変わっていこうとしてしまうって感じの事が多いんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな風にして変わってもあんまりいい事はないと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が変わるなら自分の為に変わるって思って生きていった方がいいんじゃないかと思うんです。

それはなぜかと言うと、変わるのが自分の為ではなく誰かの為だったとしたら、その変化に自分が納得する事は出来ない思うからです。で、そんな状況で変わったとしても、変わった自分の事を自分としてとらえる事も出来なくなってしまうんじゃないかと僕は思います。そんな感じなので、僕は、「人が変わってくれないなら、自分変わる」ってのも自分の為に変わっていくといいと思うんです。多くの人がこれに対しては、人が変わってくれないなら、自分が相手に歩み寄れって感じにとらえると思うのですが、僕はその逆で、変わってくれない相手から離れる為に自分が変わってしまうってのがいいのかな?って思います。で、結局何が言いたいかって言うと、自分が変わるのなら誰かに合わせるとかじゃなく、なりたい自分に変わっていくって事が大事だよって事なんです。そうする為にも、僕は普段からなりたい自分ってものを考え続けているって事が大事なのかな?って思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク