生き方 PR

周りが失敗しやすい様に自分が失敗してあげてると思うといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、失敗するのって嫌じゃないですか?そりゃ誰だって失敗なんてしないで、すんなりと全てがスムーズに進んでいく方がいいと思いますよね。確かに、成功する為には、沢山失敗しなきゃいけないなんて事も言われているので、失敗はした方がいいんだろうなって感じの事は頭の中にあったとしても、それでもやっぱり失敗なんてしたくないですよね。で、失敗したらもの凄く落ち込んでしまって、もうこのままここから逃げてしまいたいなんて事も思ったりするんじゃないかと思います。

挑戦して失敗したなら落ち込まないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、失敗するのって好きですか?まぁこんな質問するまでもないですよね。失敗が大好物なんて人は...

そう思ってしまう気持ちってとてもよくわかるんです。僕も、失敗した時には、そんな気持ちになりますもん。でもね、これは僕のこれまでの経験から感じている事なのですが、失敗ってどうやっても避けられないものなんです。どれだけ慎重で注意深い人だって失敗しちゃうものなんです。じゃあもうそれだったら、その失敗ってものを悪いものってとらえるのはもうやめて、どちらかと言ったら前向きなものにとらえていく様にしていけばいいんじゃないかと思うんです。だからと言って、失敗を平気でしろって言ってる訳ではないです。でも、失敗しちゃったのなら、そこに落ち込み過ぎない様にしましょうよって感じです。で、その時に有効だなと僕が思う考え方って言うのが、周りが失敗しやすい様に自分が失敗してあげているんだって考えるって感じです。まぁなんだかこれだけ聞いているとちょっとバカっぽく聞こえるかもしれませんが、僕は、この方法意外といい方法なんじゃないかと思っています。

失敗はどんなものでも糧にしてしまえばいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、失敗するのは好きですか?まぁ基本的にそんな人はいないんじゃないかと思います(まぁ中には...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

失敗を人の為のものだと思う事が出来れば、自分もその失敗を受け入れやすい

まずこれは僕が失敗についていつも思っているのは、失敗って否定してしまうからそれが辛くなるって事なんです。だから、失敗は失敗として受け入れてしまうって事がもの凄く大事な事なんじゃないかと思います。だって、自分の失敗を受け入れる事が出来ないと、その事ばかりをクヨクヨ考えてしまいますよね。でも、その失敗をなんとかしてなかった事に出来ないかってあれこれ考えても、結局無かった事には出来ないから自分の気持ちが辛くなってしまうんじゃないかと思うんです。でもね、僕は、思うんですけど、失敗ってきちんと自分の中で受け入れる事が出来れば、それを反省して次につなげていこうって思える様になって気持ちはちょっとは軽くなっていくと思うんです。まぁ失敗したら、誰だって落ち込みます。でも、それを長く引きずってはもったいないって僕は思うんです。

優越感は必ず劣等感に変わるって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かと比べて自分の方が優れてるって事を確認したくなったりしませんか?そう言うものが1つ...

だからこそ、周りの人が失敗しやすい様な環境を自分が作ってあげているって思えば、それは悪い事をしてる訳ではないって思える様になると思うので、失敗自体を自分自身が受け入れやすくなるんじゃないかと思います。だからと言って、その失敗自体が全てスッキリ受け入れられない事もあるとは思います。それなりにどっぷりと落ち込んでしまう事だってあると思います。でも、僕は、人の為に自分が失敗してあげているって感じに思えば、その落ち込む期間ってのは案外短くて済むんじゃないかと思うんです。そうしていれば、自分は早い段階で次に進んでいく事が出来る様になって、結果として自分の成功ってものにも近づいていける様になるんじゃないかと思います。だからこそ、失敗を犯してしまった時には、これは周りの人が失敗しやすくなる為の例なんだって思ってみるがいいんじゃないかと僕は思っているんです。

落ち込んでもいいけど、そこにとどまり続けない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どっぷり落ち込んじゃう事ってありますか?まぁこんな質問をしといてなんですが、誰だって落...

失敗を周りの為にしていると思えれば、自分を責める事は確実に減る

まぁこれはもしかしたら、ここまで話してきた事の続きみたいになってしまうかもしれませんが、そうやって自分が失敗する事で周りも失敗しやすくしてあげているって思う事が出来れば、落ち込まなくなるだけじゃなく自分を責める事もなくなっていくんじゃないかと僕は思います。まぁなんだかんだで誰だって失敗はしたくないし、そんな失敗をしてしまう自分に対してがっかりして、「なんであんな失敗したんだ」って感じで自分の事を責めてしまうってよく起こる事だと思うんです。でもまぁそうやって自分を責める事で自分が今後失敗しなくなるって言うのなら、自分の失敗を責めるのもありなのかもしれません。でも、僕には自分を責める事で自分の失敗が減っていくなんて事はないんじゃないかと思うんです。と言うよりも、僕は、自分に変なプレッシャーがかかって逆に失敗をする確率って上がってしまう様な気がします。

自分を責めない為のコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に優しくしてますか?まぁこれに関してはなかなか「イエス」って言える人って少ないんじ...

でも、そこで「失敗ってしてもいいものなんだ」って思える事が出来れば、僕は失敗って逆に減っていく様な気がするんです。だからこそ、失敗ってものを肯定してく必要が僕はあると思うんです。だって、そうすれば失敗をした事で自分を責める事も無くなっていくと思うからです。で、そんな時に、自分が失敗する事が周りの為になっているって思えるなら、僕は、失敗を肯定出来るし、自分を責める事もなくなっていく様な気がしています。まぁでもぶっちゃけた話、失敗って別に何も悪いものではないんです。僕は、多くの方が勝手に失敗はよくないって思い込んでいるだけなんじゃないかと思うんです。で、その思い込みを変えていく為にも、僕は、自分が失敗する事は周りに「失敗してもいいんだよ」って事を伝える為の行為なんだって思ってみるといいんじゃないかと思っているんです。

どんなに自信がなくても自分を責めるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「なんでこんな事も出来ないんだ」とかって感じで自分を責めちゃったりしませんか?まぁ確か...

スポンサーリンク

自分から率先して失敗を表に出していけば、みんなが思い切って挑戦しやすくなる

で、これまでは、周りが失敗しやすくなる為に自分は失敗してあげてるって心構えでいた方が自分の為になるって感じの話をしてきましたが、こう言う風に自分が失敗する事って実際に周りの人の為になったりするもんなんです。特に自分は失敗してるんだって事を自分から公表してしまう時なんかはなおさらなんじゃないかと思います。いくら周りの為になると思っていても、自分の失敗を隠していたら、周りも失敗って隠さなきゃいけないもんなのかな?って思ってしまうんじゃないかと思います。でも、自分から自分の失敗を晒していけば、周りも失敗を怖がらなくなって思い切って挑戦しやすくなっていくんじゃないかと僕は思います。そして、周りも失敗を公表しやすくなるんじゃないかと思うんです。

失敗したくないからと、何の挑戦もしないのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、失敗するのって怖くないですか?失敗って本当に嫌ですよね。出来れば避けたいですよね。その...

これって僕は本当に大事な事なんじゃないかと思っています。こんな事をしてたらなんとなく失敗ばかりの環境になってしまうんじゃない?って心配もあるかもしれません。でもね、僕は、やっぱり失敗ってどやっても起こる事だし、そう言うものを隠しておくってあんまりいい事ではないと思うんです。確かに失敗したら恥ずかしいし、隠したくなる気持ちもわかります。でも、そう言う失敗ってものをお互いで共有していくからその後の失敗が減っていくってのもあると思うんです。僕は、そんな意味からも、自分が失敗するって事は、周りの人も失敗しやすくなると思って沢山失敗していくといいと思っているんです。やっぱり、失敗が許されない環境なんかより、僕は、失敗がきちんと許される環境って言う方が断然いいと思います。そう言う環境を自分から率先して作っていく様にしていくって事が僕は大事な事なんじゃないかな?と思っています。

挑戦しない人生より、挑戦する人生を選んだ方がいい3つの理由どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かに挑戦してますか?これは別に大きな挑戦とは限らなくてもいいと思います。例えどんなに...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって失敗するのって嫌なものだとは思います。そして、人によっては失敗って悪い事だと思っていたりもすると思うんです。でもね、僕は、失敗って必ず誰でもする事だし、成功する為には失敗って沢山していかなきゃいけないもんなんじゃないかと思っているんです。で、自分も周りも失敗しやすくしていく為には、僕は、自分が失敗する事で周りも失敗しやすくなるって思っているといいんじゃないかと思っているんです

安定を求めたら転落していくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今の状況を可能な限りキープしていきたいなって感じの事を思ったりする事ってありませんか?...

それはなぜかと言うと、失敗を他人の為にしてあげていると自分が思う事が出来れば、自分の失敗を受け入れる事が出来やすくなって、落ち込みすぎるって事が少なくなっていくと思うからです。失敗したら誰だって落ち込むとは思いますが、そこを長く引きずるってのはあんまりいいことではない様な気がします。そして、それと似た様な感じで、失敗を他人の為にしてあげると思えば、失敗を悪い事と思わないで済んで、自分の事を責め過ぎないでいられるとも思うんです。そんな感じで、自分の失敗を人の為にしていると思う事は自分の為になるんです。そして、それだけじゃなく、そうやって思って自分の失敗を周りに晒していく事が出来る様になると、自分にとって失敗をする事がメリットだと感じられるだけじゃなく、本当に周りの人も失敗を恐れなくなって、いろんな事に挑戦しやすくなっていくとも僕は思います。まぁ誰だって失敗はしたくはないとは思いますが、どうやっても避けられないのであれば、こんな風にして失敗を前向きなものにしていくってのがいいのかな?って僕は思っています。

過去の自分を救う様に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の過去を思い出してしまったら、なんとなく生きるのが苦しいなんて思ってしまったりしま...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク