生き方 PR

褒められる事を恐れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、人に褒められた時とかに「自分はそこまでやってないのに」なんて感じの事を思ってしまった事ってないですか?普通は褒められたら嬉しいはずなのに、なぜだかそんな風に思えないなんて感じになってしまう事ってあったりすると思うんです。だって、そこに自分がやり切ったって言う感覚がないのに褒められていたら、なんか自分が周りの事を騙している様な感覚になってしまいますもんね。そんな風に思ってしまう気持ちもなんとなくわかります。

褒めるなら、結果だけじゃなく過程も褒めるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人を褒めるのって得意ですか?まぁこれってちょっと難しい問題ですよね。出来れば人の事は褒...

でもね、僕は、人に褒められる事ってそこまで恐れなくてもいいと思うんです。誰かが褒めてくるって事は、きっとそれなりの事を自分がやったから褒められるんだと思うんです。だって、皆さんだって人の事を褒める時には、その人がやった事が褒めるに値するから褒めているって感じなんじゃないかと思うんです。でも、それが逆になると、なんだかむず痒い感じがして、なんだか申し訳ないって気持ちになってしまったりもするんじゃないでしょうか。でもね、僕は思うんですけど、褒められたら、そこはきちんと認めて喜んでみるといいんじゃないでしょうか。じゃなかったら、褒めてる相手の楽しくないと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、褒められる事ってそこまで恐れる必要はないと思っているんです

苦言ばかりじゃなくて、褒める事も忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに、この人には成長して欲しいなとか、グングン伸びて欲しいなとかって思う様な人...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

褒められた事に対してプレッシャーを感じる必要はない

まず最初にどうしてこんな風に褒められる事を恐れてしまう人ってのがいるんでしょう?なんか不思議な感じがしますよね。だって、誰だって基本は人に褒められたいと思っているはずなのに、その褒められるって事が実際に起きてしまったら、それを恐怖に感じてしまうなんてちょっと考えられないですもんね。でもね、僕は、こう言う人って、褒められた後の事を考えてしまうから褒められる事が怖くなってしまったりするんじゃないかと思うんです。それはどう言う事かと言うと、せっかく褒められたのに、その後失敗しちゃったらどうしよう?って感じの事を思ってしまうって感じなんじゃないかと思います。要は、そんな風に失敗しちゃったら、せっかく褒めてくれた人の事をがっかりさせてしまうんじゃないかって思ってしまって、それだったら最初から褒められない方がいいって感じになってしまっているんじゃないでしょうか。確かに誰だって他人の期待なんて裏切りたくはないですもんね。

自分の事はもっと褒めていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の事って褒めたりしてますか?まぁ何か大きな事を達成したとかって時だったら、「自分、...

でもね、僕はそこにプレッシャーを感じる必要って全くないんじゃないかと思うんです。確かに褒めてくれた人は、こちらに対して何かしらの期待をしてくるかもしれません。でも、それは自分が背負わなきゃいけない事ではないと僕は思います。そして、これは僕の感覚なので100%正しいかどうかはわかりませんが、実際には多くの人は褒めた人に対してそこまでの高い期待ってものを持っていなかったりすると思うんです。そして、この人は能力はあるけど、失敗だってするって事はちゃんと理解してくれていると思うんです。そんな意味からも、僕は褒めてくれた人の事を信じてみるって事は大切かな?って思います。褒めてもらった後に失敗したからって、こちらに対してがっかりする事なんて基本的にはないと思います。きっとそう思ってしまっているのは自分だけだったりするんです。だから、そこまで褒められるって事は怖がなくてもいいんじゃないかと僕は思っているんです。

負けは悪い事じゃないって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、勝つのと負けるのだったらどっちが好きですか?まぁこんな質問聞くまでもないですよね。誰だ...

こちらが褒められる事を怖がっていたら、褒める方は嬉しくない

で、次に褒められる事を怖がっている人の特徴として僕が挙げておきたいと思うのは、こう言う人って、結構な確率で他人に褒められた事を否定するってのがあると思うんです。「いやいや自分はそんな」って感じで。まぁなんかそんな風に否定をしておけば相手を嫌な気持ちにさせないって思ってしまっているのかもしれません。だって、自分は褒められるほどの事もしてないのに、そこで調子に乗って喜んだら、相手が怒ってしまいそうな気分になりますもんね。だから、そんな風に謙遜して自分を下げようとしてしまうんだと思います。でもね、これって逆なんですよ。そうやって自分を下げている方が褒めてくれた人の気分を逆撫でる事になるんですよ。えっ?そうなの?って思いませんでした?でもね、これって結構な確率で当たっていると僕は思います。

謙虚でいた方がいいけど、謙遜なんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 僕は、今アメリカに住んでいますが、日本生まれの日本育ちです。基本的には「控えめでいる」ってのが美徳だと習っ...

だって、褒めてくれた人に対して、それを受け入れないで「いやいや自分なんて」なんて事を言うって事は、極端な話、「あなたの評価は間違ってますよ」って言ってるだけの事なんです。これってもし自分が相手を褒めてる側だったら嬉しいと思いますか?きっとそんな事ないですよね。どちらかと言ったら、嬉しくないどころか、なんだか頭にきちゃったりするんじゃないでしょうか。僕だったら頭にはこないかもしれませんが、がっかりはしちゃうと思います。まぁこれは褒められる、褒められないに関係なく、基本的に他人に対しては謙遜なんてしなくていいんです。確かに謙虚ではあった方がいいとは思います。でも、自分を卑下しても周りの人はいい気分には決してなりません。だからと言う訳じゃないですが、僕は、褒められる事を怖がってそれを否定したりなんてしない方がいいと思うんです。

自分を卑下する様な生き方はやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、控え目でいる事と、強引だったり強気でいたりする事とどっちの方が周りが良い印象を受けると...

スポンサーリンク

褒められたら心の底から喜べばいい

じゃあ結局人に褒められたらどうしたらいいの?って思うと思うんです。もうね、これに関しては、単純に心の底から喜んでしまえばいいんじゃないかと僕は思います。でも、こんな事を言うと、その褒められた事がお世辞だったり、嫌味だったらどうしたらいいんだ?って感じの事も頭に浮かんできたりすると思うんです。でもね、それって褒められる側が考える事じゃないんですよ。そんな風に嫌味を言ったり、お世辞を言ったりしてこちらにダメージを与えたいなんて思っているなら、僕は、もっと違うやり方でやればいいんじゃないかと思います。そもそも褒めてくれているんだから、それを喜んでもこちらにとって何も悪い事はないと思います。それが嫌味だとか、お世辞だとかって事に気がつけないこちらが悪い?そんなのこちらが気にする問題ではないと思います。

退屈だった日は、何もトラブルが起きなかった事を喜ぶといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今日は特に何もなくて退屈な1日だったなぁ、なんて感じの事を思ってしまう事ってないですか...

でも、自分はそこまでの事をやってないからやっぱりなんだか褒められるのは心地良くないって言う感覚も残るかとは思います。でもね、先ほども言いましたが、僕は、褒められるって事は、褒められるだけの事を自分はやったから褒められているんだと思います。もうね、そこはきちんと自分の中で認めましょうよ。だって、どう考えたって何にもしてない人が褒められるなんて事はないんですから。今すぐに心から喜べとまでは言いません。でも、少しずつでもいいから僕は、褒められる事を怖がらず心の底から喜べる様に自分の気持ちを変えていけばいいんじゃないかと思います。何事も訓練です。本当に少しずつ変わっていきましょう。褒められる事は決して怖がる様な事ではないと僕は思います。

未来の自分が喜んでくれる様に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今頑張った方がいいってのはわかるけど、出来るだけ楽して生きたいなぁなんて事を考えたりし...

まとめ

いかがだったでしょうか?人に褒められた時に、自分がそれに値しないって思ってしまったりする事もあるんじゃないかと思います。で、褒められるって本来なら嬉しい事のはずなのに、そうされる事が怖くなってしまうなんて事も起こったりするんじゃないでしょうか。でもね、僕は、そんな風に思うのはやめていった方がいいんじゃないかと思います。褒められるって事は決して怖がらなきゃいけないものではないんです

幸せになり過ぎて困る事はないって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が幸せになる事を怖いと思った事ってないですか?えっ?何言ってっんの?幸せになるのに...

でも、褒められてしまったら、その後に失敗した時に相手をがっかりさせてしまうかな?なんて感じてしまうから、褒められる事って怖くなってしまうってのもあると思うんです。でもね、褒める側って別にこれからも失敗もなく頑張り続けろって事を言いたいが為に褒めてる訳じゃないと思います。ただ単純にいい事をしたから褒めてるってだけなんだと思うんです。だから、褒められた後の事まで考えてプレッシャーを感じる必要なんてないと僕は思います。そして、そんな風にして褒められる事を怖がる人って、褒められたらそれを否定する傾向にもあると思います。でもね、それって結局は褒めてる人を否定する事にもなるので、あんまりいい行動ではないと僕は思います。だからこそ、褒められるのを怖がってそれを否定したりはしない方がいいと思うんです。だって、褒めた方はそんな事されも少しも嬉しくないと思うからです。では、褒められたらどうしたらいいかって言ったら、もうこれは素直に心の底から喜んでしまえばいいんじゃないかと思います。すぐにそんな風に思えなくても、これから徐々に褒められた事を喜べる様に自分を変えていくといいと思います。だって、せっかく褒められてるのにそれが怖いなんてもったいないと思うからです。

人の良い所は素直に褒めた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人の良い所に気がついた時ってそれを素直に相手に伝える事が出来ていますか?そして、それ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク