生き方 PR

自分1人が楽しむ事を恐れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の周りの人が落ち込んでいたりする時に、自分も一緒に落ち込んだりした方がいいのかな?なんて事を思ったりしませんか?で、それと同時に、人が落ち込んでる時なんかに、自分1人が楽しんじゃったら不謹慎かな?みたいな事も思っちゃったりするんじゃないかと思います。なんかそう言う自分がなんか悪い事をしてる気分になってしまいますもんね。

辛い経験をしたからこそ人に優しく出来るって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人生に辛い経験って必要だと思いますか?まぁ普通に考えたらそんなものいらないって答えが返...

でも僕は、そんな風に思う必要って全然ないんじゃないかと思うんです。だって、人が落ち込んでいるからって、自分が絶対に楽しんじゃいけないなんて決まりがあったとしたら、誰も楽しむ事なんて出来なくなってしまうんじゃないかと思うからです。だって、この世に落ち込んでいる人なんていくらでも存在しているからです。しかも自分の周りにだって、そんな風に落ち込んでいる人は沢山いるんじゃないかと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が楽しむ事と他人が落ち込む事って同じ様に考える必要なんてないと思いますし、自分1人が楽しむって事を恐れる必要なんてないんじゃないかとも思っています

人生は結局楽しんじゃったもん勝ちどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、楽しい人生とつまらない人生とだったら、どちらの人生を歩みたいと思いますか?こんなのもう...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

他人の感情と自分の感情を同じにしなきゃいけない理由はない

ではなぜ僕が、例え他人が落ち込んでいたとしても、自分1人が楽しむ事を恐れない方がいいと思っているかと言うと、他人の感情と自分の感情ってものを同じにしなきゃいけない理由ってのはどこにもないと思っているからです。まぁ普通に考えてみたら、当たり前の事ですよね。だって、他人と自分って全く別の人格ですもんね。同じ時に、同じ感情になる事はあったとしても、必ずそうなるってものではないと僕は思うんです。だから、自分が落ち込んでいる時に周りで楽しんでいる人がいたって当然だし、他人が落ち込んでいる時に自分が楽しんでいたって普通の事なんです。でも、実際の気持ち的にはそんな風にはならなくて、誰かが落ち込んでいる時には、その周りで楽しんでいてはいけないって感じに思ってしまうってのが実際だったりするんじゃないかと思うんです。

感情はぶつけない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の感情が爆発してしまう時ってないですか?まぁそう言う時って誰にでもあるんじゃないか...

でも、それってなんでそんな風に感じてしまうんでしょう?それに関して僕が思うのは、落ち込んでいる側の人が楽しんでいる人に対して不謹慎だって感じてしまっているんじゃないのか?って、楽しんでいる側の人が勝手に思い込んでしまっているってのはあると思うんです。だから、楽しもうとしている人は、そんな時には自分が楽しめなくなってしまっているんじゃないかと僕は思うんです。まぁ確かにわざわざその落ち込んでいる人の前にいってむちゃくちゃ楽しむなんて事はしない方がいいとは思います。そんな事をしたら、それこそ相手の気持ちを逆撫でてしまう様な事になるんじゃないかとは思うんです。でもそうではなくて、落ち込んでいる人とは関係のない場所や環境なんかで自分が楽しむってのは僕は、何1つ悪い事ではないと思います。確かにそうする事で、なんとなく罪悪感みたいなものを感じてしまう事もあるかもしれません。でも、たったそれだけの事で自分が全く楽しんじゃないけないなんて思う必要はないんじゃないかと僕は思います。

人生を楽しめるかどうかは自分次第どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生を心から楽しめてますか?もしこの答えに「イエス」と答えられるのであれば、なん...

落ち込んでいる方は、周りが楽しんでいる事に対して意外と不謹慎だとは思っていない

そして、これは僕が勝手に思っている事なので100%正しいとは言い切れませんが、落ち込んでいる側の人は、周りの人が楽しんでいたりする事に対して意外と不謹慎だとは思っていなかったりするんです。これに関してはちょっと不思議に感じてしまうかもしれませんが、自分が落ち込んでいる立場になってみるとちょっとわかりやすいんじゃないかと思います。確かに周りの人が自分が落ち込んでいる時にそばに寄り添って、自分の気持ちをわかってくれたりしたら嬉しいとは思うと思います。でもだからと言って、その自分の側にいて寄り添ってくれている人に同じ様に落ち込んで欲しいと思うでしょうか?おそらくそんな風には思わないですよね。そんな事思うよりも、自分の落ちた気持ちを理解して貰えるだけで十分な感じがしませんか?まぁ少なくとも僕だったらそんな風に思います。だって、その人が自分と同じ様に落ち込んでしまったら、共に落ちていくだけになっちゃうと思うからです

辛くて落ち込んでる時には大声を出せ!どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、辛くて落ち込んだ気持ちを発散する方法なんてものを持っていますか?もしそんなものがあるの...

それよりも僕は、側にいてくれる人には、気持ちをしっかり持って自分の事を支えていて欲しいし、可能であれば自分の事を落ち込んで辛い状況から引き上げてほしいと思いますもん。その為には、その人が楽しいと思うものは、楽しんでいって欲しいと思いますし、そう言うものを楽しんでいる事を決して不謹慎だとは思いません。まぁもしかしたら、皆さんは、これまではそんな風には思ってなかったかもしれませんが、これを聞いたら、それもそうだなって感じに思ったんじゃないかと思います。そんな意味からも、僕は、自分の周りに落ち込んでいる人がいたとしても、その人と一緒になって落ち込む必要なんてないし、自分が楽しみたいと思えば楽しんじゃってもいいんじゃないかと思うんです。てか、逆に落ち込んでいない自分が、落ち込んでる人に引っ張られて落ち込んじゃっては相手の為にならない、ぐらいに僕は思っています

落ち込んでもいいけど、そこにとどまり続けない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どっぷり落ち込んじゃう事ってありますか?まぁこんな質問をしといてなんですが、誰だって落...

スポンサーリンク

自分が楽しみたいと思っている時には気兼ねなく楽しむ様にする

まぁそんな感じなので、僕は、例え人が落ち込んでいたとしても、僕は気兼ねなく楽しんでいくといいんじゃないかと思っています。それに関しては、周りのほとんどの人が落ち込んでいたとしても、自分1人が楽しいと思うなら楽しんでいけばいいんじゃないかと思うんです。だってそしないと、きっと自分の為にも相手の為にもならないと思うからです。だって、自分が周りに気を使って落ち込んでいたって、自分はちっとも楽しい気分にならないで、毎日がつまらなくなっていきます。で、先ほども言った様に、こちらが楽しまないで、相手に合わせて落ち込んでいたら、自分自身が誰かの助けを必要としてしまう事になってしまうかもしれないんです。それって全く意味のない事だと思いませんか?だからこそ、自分は1人で楽しんじゃった方がいいんです。

人生がつまらないと思って生きるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人生がつまらないな、なんか楽しい事でも起きないかな?なんて思ったりしませんか?確かに、...

まぁだからと言って、落ち込んでいる相手の気持ちは考えた方がいいとは思います。もし、自分が楽しいと思っている事に対して、相手が落ち込んでいるのだとしたら、それはあからさまに楽しんだりするのはやめた方がいいかもしれません。まぁ同じ出来事に対してどう感じるかなんてものは人それぞれなので、そんな風に同じ事に対して、相手と自分が完全に真逆に感じるなんて事も起こり得るんです。そう言う場合であっても、きちんとデリカシーを持って相手に嫌な思いをさせない様に考慮しているのであれば、僕は、自分は落ち込んでる相手に対して必要以上に気兼ねする事なく楽しんじゃってもいいと思います。そこは怖がらなくてもいいんじゃないかと思います。

休む時には、自分は休めて偉いと思うといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、お休みって気兼ねなく取れていますか?まぁ周りとの兼ね合いってのもあるとは思うので、いつ...

まとめ

いかがだったでしょうか?周りで誰かが落ち込んでいる時って、なんだか自分1人が楽しむ事に罪悪感みたいなものを感じてしま立ったりするんじゃないかと思います。そんな状況で自分だけが楽しむってなんだか不謹慎な感じがしちゃいますもんね。でもね、僕は、そんな事あんまり考える必要なんかなくて、例え周りがどんな状況であったとしても、自分1人で楽しむ事って恐れる必要はないんじゃないかな?って思っています

周りから浮いてしまう事を恐れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんだか自分は周りに上手く溶け込めていないなって感じてしまう事ってないですか?そんな風...

それはなぜかと言うと、例えそこにどんな理由があろうとも、自分の感情と他人の感情を同じにしなきゃいけないなんて事は基本的にはないからです。だって自分と他人はどこまでいっても違う人間なんです。それなのに、感情が同じになり得る訳がなかったりするんです。でも、そうやって、自分1人が楽しむ事を恐れるのって、そうする事が何か不謹慎であると自分で感じてしまっているってのもあると思います。でもね、僕は思うんですけど、落ち込んでいる側の人からしたら、そんなの不謹慎でもなんでもなかったりするんです。だから、そんな風に思っているのは自分だけだったりするんです。そんな感じなので、僕は、周りの状況に関係なく、自分が楽しみたいと思うなら気兼ねなく楽しんでいってしまえばいいんじゃないかと思います。まぁその時に注意して欲しいのは、落ち込んでる相手の気持ちを逆撫でしない様には注意するって感じです。でも、それがきちんと出来ているのなら、僕は、例え周りのみんなが落ち込んでいたとしても、自分1人で楽しんでしまう事はそこまで恐れなくてもいいんじゃないかと思います。

休む事に罪悪感は感じなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、気兼ねなく休みを取る事って出来てますか?これってなかなか難しい事ですよね。休みは取った...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク