スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、これって自分に出来るかな?って感じに不安を感じてしまう事ってないですか?で、そんな風に不安に思った時って皆さんだったら、その不安に感じている事に対してどの様に対応していきますか?まぁこうあっては欲しくはないのですが、もしかしたら、どうせ出来ないからと思って、それをやらないで終わらせてしまうなんて感じになってしまったりするんじゃないでしょうか?まぁそうしていれば、失敗する事もないですもんね。

でもね、僕はそうではなくて、自分が出来るかどうかが不安になっている時ほどやってみた方がいいと思っているんです。確かに、何かをやってみたら失敗する事はあるとは思います。だってこの世に100%確実なんて事はほとんど存在していないと思うからです。でも、それは自分にとって出来るかどうか不安であるか、ないかって関係なく、失敗する時はするし、しない時はしないって感じなんじゃないかと思います。でも、僕のこれまでの経験から感じているのは、自分が出来るかどうかが不安になっている時って、そうでない時より成功してしまう確率が意外と高いって事なんです。だからという訳じゃないですが、僕は、出来るかどうかが不安になっている時は、そこから逃げずにやってしまった方がいいと思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
出来るかどうかが不安になるのは、自分が出来ると思っているから
では、まずなぜ僕が、出来るかどうかが不安になっているならやってみた方がいいと思っているかと言うと、そんな風に不安になっている時って、自分の中ではそれの事を出来ると思っている事が多いからなんです。てか、心の奥底の方ではそれに対してかなりの自信を持っていたりもするんです。こんな事を言うと、えっ?何言ってるの?出来ない可能性が高いから不安になっているんじゃんって思われると思うんです。でも、それって本当なんんでしょうか?僕は、もし自分が本当に出来ないと思っているなら、不安にすらならないと思うんです。皆さんも、自分が100%近い確率で出来ないとわかっている事をやろうとした時に、出来なかったらどうしようなんて思わないですよね。と言うより、完全に胸を張って「出来ない!」って思えて、不安なんて感じる所の騒ぎじゃないですよね(笑)。そうなんです。人は、自分が出来ないと自信を持っている事をやる時に、出来るかどうか不安になったりはしないんです。

と言う事はですよ、出来るかどうかが不安になっている時って、実は自分は出来ると思っている事が多いって事なんです。と言うよりも、かなりの確率で出来る事が多いんじゃないかと思うんです。だからこそ、出来なかったらどうしようって思うんです。これ皆さんこれの後ろに隠れてる意味わかりますか?出来る確率が高いのに出来なかったらカッコ悪い感じのって気持ちが後ろに隠れているから、不安になるんです。そんな感じなので、僕は、自分が出来るかどうか不安になっているからこそやってみた方がいいと思うんです。だって、ここでやらないで逃げてしまっては、出来る可能性が高いのに自分で勝手に失敗すると思って、自らみすみすチャンスを潰している様な事になると思うんです。だから、出来るかどうかが不安な時には、やってみるといいと思います。だって、やってみたらきっと出来ちゃうんですから(笑)。

不安は行動でしか解消されない
で、次に僕が、出来るかどうかが不安になっている時には、それを思い切ってやってみた方がいいと思っている理由は、これは出来るかどうかの不安ってものには限らず全ての不安に当てはまるとは思うのですが、不安ってものは結局行動する事でしか解消される事はないと思うからです。だって、不安って結局自分の頭の中でいろいろ考えるから生まれる訳ですよね。要は、自分が生み出した妄想でしかないんです。で、その妄想ってものは、考えれば考えるほど大きくなっていくものなんです。そして、基本的に人があれこれ考えるとその思考って大抵悪い方向に流れていく事も多かったりするんです。まぁそんな感じなので、自分の頭であーでもない、こーでもないって考えている間は不安ってどこにもいってくれないし、悪くて巨大なものになっていくんじゃないかと思います。

で、そういった感じの巨悪の不安ってものを解消していくのは行動でしかないと僕は思うんです。だって、行動を起こしたら何かしらが変わります。で、何かしらが変われば、今の状況に対して考えている不安ってものは当てはまらなくなっていく事になっていくんです。で、そんな風に行動を続けていたら、大きな不安を感じている暇なんてなくなっていくと僕は思います。まぁ確かに行動を起こしたその都度、その都度不安ってものは感じていくとは思います。でも、その時、その時できちんと行動を起こしてさえいれば、その不安は大きくなる前に止める事が出来る様になるんじゃないかと思います。で、不安を大きくしないで小さいうちに摘み取る事が出来るのは行動しかないと僕は思っています。だって、行動しなければ、結局頭で考え続ける事になって状況はどんどん悪化していく事になると思うからです。そんな意味からも、出来るかどうかの不安を感じている時には、僕は、思い切ってやってみるって事が大事なんじゃないかと思っているんです。

スポンサーリンク
出来なくたって結局どうって事ない
でも、そんな事言ってて、やってみたら出来なかったらどうしたらいいの?って思う方もいらしゃるかもしれません。だからこそ、やらずに逃げたいって感じなのかもしれません。でもここで、そう思っている方に聞いてみたいのですが、やってみて出来なかったら何がそこまで困るんですか?まぁもしかしたら、ちょっと恥ずかしいってのはあるかもしれません。そして、自分の気持ちが落ちるってのはあるかもしれません。でも、別に出来るかどうか不安だと思っていた事が出来なかったとしても、結局それぐらいのもんなんですよ。それで全てが終わる訳じゃないんです。そして、その出来なかった事って実はいくらでも取り戻せたりもするんです。

で、もっと言ってしまうと、出来なかったって言う経験を手に入れる事が出来たりもするんです。これって実は結構大きな事ですよ。こう言うものが自分を学ばせてくれるし、成長させてくれたりするんです。でも、出来ないと言う事を怖がって何も挑戦しなかったら、失敗もしないのかもしれませんが、結局何1つ手に入れる事も出来ないんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、出来るかどうか不安になっている事はやってみちゃってもいいんじゃないかと思っているんです。出来なかったら、出来なかってと言う経験を手に入れて、次に活かしていけばいいだけなんじゃないかと思うからです。本当に出来なくたってどうって事ないんですよ(笑)。

まとめ
いかがだったでしょうか?何かをやろうとしている時に、自分にはこれ出来るのかな?って不安になる事ってあると思うんです。で、出来ない事が怖いからって、そう言うものから逃げてしまうって事が意外と多いんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな風に思うのはやめて、出来るかどうかが不安な時ほど、思い切ってそれをやってみるってのがいいんじゃないかと思っています。

それはなぜかと言うと、自分が出来るかどうか不安に感じている時には、それを出来る可能性が高かったりするからです。基本的には、自分には出来ると思っているからこそそれで出来なかったらどうしようって思っている訳なんです。だからやってみると意外と出来ちゃう事が多いと僕は思います。そして、不安を解消する為にはなんだかんだで行動を起こすしかないんです。だからあれこれ考えるのはやめて、もうやってしまうってのがいいと僕は思うんです。でも、それで出来なかったらどうするの?って疑問も湧いてくるんじゃないかと思うんです。でもね、出来るかどうかが不安な事が出来なかったとしても、結局どうって事はないんです。それよりも、出来なかったと言う経験が手に入る事のメリットの方が大きいと僕は思います。だからやっぱり、僕は、出来るかどうか不安な事はやってみた方がいいんじゃないかと思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク