スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人を喜ばすのって好きですか?まぁこの質問に「ノー」って答える人ってそんなにいないんじゃないかと思います。いくら自分勝手な人だって、誰かが自分の行動で喜んでくれたら、それはそれで嬉しいんじゃないかと思います(てか、そう信じたい(笑))。まぁそうやって思う気持ちは大切ですが、僕は、それがいき過ぎてしまって、「相手(もしくは、他人)の事は喜ばさないといけない」みたな感じになってしまっているのならどうかな?って思うんです。

でもどうしてそんな風に思ってしまう人ってのがいるんでしょう?これに関しては、僕の勝手な想像なのですが、そんな風に相手の事ばかり優先して、相手を喜ばす事ばかりしている人って、そうしていないと相手は自分の事を大事にしてくれないとか、自分のそばにいてくれないとかって感じに思っていたりすると思うからなんです。要は、自分に驚くほど自信がないんだと思います。だから、相手を喜ばす事で、その人を自分の所につなぎ止めておきたいって気持ちから、無理に相手の事を喜ばそうとしていたりするんじゃないかと思います。確かに、動機がどんなものであったとしても、相手が喜んでくれているならそれはそれでいいんじゃない?って思うかもしれません。でも、そう言う気持ちで、相手を喜ばそう(もしくは、喜ばせなきゃいけない)って思っているのなら、自分にとっても、相手にとってもあまりいい結末にはならないと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、人を喜ばせなければいけない、なんて思って生きていくのはやめていった方がいいんじゃないかと思います。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
相手を喜ばしても見返りがなかったら不満に思ってしまう
ではまずなぜ僕が、人を喜ばせなきゃいけないって感じに思って生きていくのはやめた方がいいと思っているかと言うと、それは結局相手からの見返りを期待して相手の事を喜ばせているだけだと思うからなんです。だって、先ほども言った様に、こう言う事をしている時って、相手に自分のそばにいて欲しいとか、もっと自分の方を見て欲しいとかって感じの気持ちがあるから相手を喜ばそうとしているって感じですよね。だから、どちらかと言うと、本当に相手に喜んで欲しいからって言うよりは、相手からの自分への返しを期待して相手の事を喜ばせようとしているって感じなんじゃないかと思うんです。まぁそれで相手が自分の方を向いてくれている時はなんとなく自分の気持ちも満たされるのかもしれませんが、もしそうでなく、相手が一切こちらの事を気にかけてくれないかったらどうなるでしょうか?おそらく、その相手に対して不満みたいなものが湧いてきてしまったりするんじゃないかと思います。自分はこれだけやってあげているのになんで?って感じに思ってしまうんじゃないかと思うんです。

でもね、人を喜ばせるってそう言う事ではない様な気が僕にはするんです。本当にただ単純に相手が喜んでくれればそれでいいって感じなのが、人を喜ばせるって事なんじゃないかと思うんです。確かに、喜ばせた事で相手が自分に何かを返してくれたら、自分も嬉しくなるとは思います。でも、それを初めから期待して相手を喜ばそうとしてるのだったら、それはなんか違っている様な気がします。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分は相手の事を喜ばせなきゃ自分の相手をしてくれないとか、相手の事を喜ばせなきゃ相手は自分のそばにいてくれないとかって気持ちから、自分は相手の事を喜ばせなきゃいけないと思って生きるのはやめた方がいいんじゃないかと思うんです。そんな事をしたって、結局は相手が自分に対してどう接してくるかなんてコントロール出来ないので、自分が辛くなっていくだけだと思うからです。

相手を喜ばせなきゃいけないって感じで喜ばされたら相手は罪悪感を感じてしまう
そして、次に僕が相手を喜ばせなきゃいけないと思って生きない方がいいと思っているのは、そんな感じで喜ばされたら相手はそれに対して罪悪感を感じてしまったりもするからなんです。これは皆さんが逆の立場になってみるとわかるんじゃないかと思うのですが、上に書いた様に相手をつなぎ止め様として自分の事を喜ばせてくれているんだって感じの事って案外察する事が出来たりするんじゃないかと思います。で、そんな風に思ってしまった時って、相手から喜ばされている事に対してどんな風に思うでしょうか?おそらく心の底から嬉しいって思えないんじゃないかと思います。どちらかと言ったら、そんな風にされて申し訳ないなとか、何か返さなきゃいけないのかな?って感じに思ってしまうんじゃないかと思うんです。で、結局はあんまり嬉しくなくなってしまうってのが実際だったりするんじゃないでしょうか。

で、その後の結末ってどうなると思いますか?その自分が喜ばして自分のそばにつなぎ止めておこうとした相手ってのは、自分の元から去っていってしまう事になってしまうと僕は思うんです。だって、相手からしたらそのこちらからの行動って重いものになってしまうからなんです。もうこんな風になってしまったらがっかり以外の何ものでもなくないですか?だって、相手の事を喜ばそうとしていたんですよ。喜んでくれたら自分の方を向いてくれると思っていたんですよ。それなのに相手は自分の元からいなくなってしまうんですよ。完全な逆効果ですよね。なのでやっぱり僕は、相手の事を喜ばせなきゃいけないなんて思わない方がいいと思うんです。そんな風に思って相手を喜ばそうとしても相手は基本的には喜んでくれる事はないし、自分のそばにいれくれるなんて事もないと思うからです(まぁもしかしたら、自分の事を利用しようとしてる人は別かもしれませんが(笑))。

スポンサーリンク
喜ばせなくても自分の事を見てくれる人はいる事を理解する
そんな感じで自分は相手を喜ばせなきゃいけないって思わない方がいいとしても、やっぱり人の事は喜ばせないと自分の方には向いてくれないんじゃないかと思われる方もいるんじゃないかと思います。でもね、僕はそんな風には思いません。別に喜ばせなくたって自分の事を見てくれる人、自分の事を大事にしてくれる人、自分のそばにいてくれる人ってのは必ずいるんです。そして、そう言う事をきちんと自分の中で理解する様にした方がいいと僕は思います。きっと、それが自分の中できちんと消化出来ていないから、他人の事は喜ばせないといけないって感じに思ってしまっていたりすると思うんです。もしかしたら、これまでは、そうやって相手の事を喜ばせないと自分の方を向いてくれないって人が自分のそばにいたのかもしれません。だから、そう言う事が普通なんだって思ってしまっていたのかもしれません。でも、喜ばせなきゃ自分の方に向いてくれない人って言う方が僕はちょっと異常な感じがします。人ってそこまで相手からのおべっかみたいなものを求めていたりしないと思うんです。

だからと言って、人の事を全く喜ばせなくていいかって言ったら、そこはちょっと違うと思っていて、周りの事を喜ばそうと思う気持ちってのは大事だと思います。でもそれは、やっぱり心からその人が喜んで欲しいって気持ちからくるべきものなんじゃないかと思うんです。決して、その人の気持ちを自分の方に向ける為って感じではいけないと思うんです。だからこそ、僕は、人を喜ばせなきゃいけないなんて思わない方がいいと思うんです。どちらかと言ったら、これをやったら喜んでくれたらいいな、ぐらいに思っていればいいんじゃないかと思います。そして、別に相手が喜んでくれなかったからと言って、人が自分から離れていくとなんて事も思わない方がいいと思います。世の中にはそんな人ばかりがいる訳じゃないんです。相手の事を喜ばせなくたって人付き合いって上手くやっていけたりするもんなんです。もっと自分の事は信じてみてもいいんじゃないでしょうか。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって自分のやった事、言った事なんかで周りの人が喜んでくれたら嬉しいなって感じに思ったりするんじゃないかと思います。でももしそれが単純に相手を喜ばそうってものではなく、自分の方に注意を引きつける為にはそうしなければならないって感じ思っているであれば、それはどうなのかな?って僕は思っています。

それはどうしてかと言うと、そんな風にして人を喜ばそうとしているのであれば、それに対する見返りがなかった場合には、それに対して不満が生まれてしまう事になると思うからです。でも、人を喜ばすってそう言う事ではないと僕は思うんです。喜ばした後の事なんて基本的に気にしちゃいけないんじゃないかと思うんです。そして、そんな風にして喜ばされている相手もあまりいい気分にはならないと思います。どちらかと言ったら、そこに罪悪感みたいなものを感じてしまったりもするんじゃないかと思うんです。で、それこそ、そう言う感じに嫌気がさして、相手は自分の元から去っていってしまったりするんじゃないでしょうか。だからやっぱり、相手を喜ばさなきゃいけないとなんて思って相手を喜ばせたりなんてしない方がいいと僕は思うんです。でもそこまで心配しなくても大丈夫です。そんな事をしなくても、自分の事を見てくれていたり、自分のそばにいてくれたりする人ってのは絶対にいるんです。そんな事をしなくても人は自分の元から去っていくなんて事は決してありません。もし人を喜ばせたいと思うのなら、見返りなんて求めずに、喜んでくれたらいいなってぐらいの感じでいるのがいいんじゃないかと僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク