スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、いろんな事が自分1人で出来たらいいなって感じの事を思ったりしませんか?そうすれば誰にも迷惑をかけずに全て自分の中で処理していけますもんね。そんな風に思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。誰かに頼って助けて貰うってなんだか申し訳なく感じてしまいますもんね。だからこそ、1人で出来る様になりたいって思ってしまうんじゃないかと思います。でも、それって本当に大事な事なんでしょうか?

確かに、自分では何もせずに全てを他人に丸投げって言うのだったら、それはどうなのかな?って思いますが、自分も沢山の事をきちんとやっていて、自分の手に負えない様なものを誰かに助けて貰うって僕は何1つ悪い事だとは思いません。むしろ人間ってそう言う風にして生きていかなきゃいけないんじゃないかとも思います。だって、この世には自分以外の人って沢山いますし、そう言う人と全く絡まずに生きていくなんて出来ないからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、なんでもかんでも自分1人でやろうとしなくてもいいんじゃないかな?って思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
あらゆる事が自分1人で出来る事が偉い訳じゃない
まずなぜ僕が、なんでもかんでも自分1人でやらなくていいと思っているかと言うと、そうする事が偉いって事にはならないと思うからです。いやいや、1人でなんでも出来たら偉いでしょって思うかもしれません。確かに1人で全ての事を完璧にこなせるってのなら偉いとか、凄いとかって思ってもいいのかもしれません。でも、普通に考えてそんな事が出来る人間なんてこの世に1人もいないと思いませんか?誰だって、得意不得意があって上手く出来る事もあれば、出来ない事もあるし、全てが完璧に出来る訳じゃなくて失敗する事だってありますよね。で、もし皆さんが逆の立場になってみて、自分の周りにいる誰かが無理に自分1人で全ての事をやろうとして、上手くいかない、失敗ばかりって感じだったらどう思いますか?おそらく、無理しないで誰かの事を頼れよって思うんじゃないかと思います。おそらく、そのまま1人で上手くいって失敗しなくなるまで頑張れとは決して思わないんじゃないかと思います。

まぁそんな感じで、自分1人で頑張っていても周りはそれを偉い事だとは思っていないし、下手したら、そうやって1人でやる事自体を迷惑だ、なんて思ってしまう時なんかもあったりするんです。もし自分がその人と一緒のプロジェクトなんかをしていて、その人が誰も頼らず自分1人で自分のパートをやろうとして、そのパートがしっちゃかめっちゃかって感じだったらどう思いますか?困ってしまいますよね。なんで助けを求めてくれなかったんだ?って思ってしまいますよね。だからと言う訳じゃないですが、1人でなんでもかんでもやろうとするって人に迷惑をかけないどころか、逆にもの凄く迷惑をかけてしまうって事もあるって事は忘れない方がいいのかな?って僕は思います。そんな風に思っていれば、なんでもかんでも1人でやった方がいいとは思わなくなっていくんじゃないかと思います(まぁそれでも人に頼る事に引け目を感じてしまうってのはなかなか無くなる事はないとは思いますが)。

頼られる側はあんまり迷惑だとは思ってない
そして、僕が次になんでもかんでも1人でやらなくていいと思っている理由としてあげておきたいのは、頼られる側は頼られる事をあまり迷惑だとは思っていなかったりするからです。てか、むしろ頼られる事を嬉しいと思っていたりもすると思うんです。まぁこの場合は、相手が自分では何もせずに全てを頼ってくる様な場合は除外します。もしそんな状態だったら、そりゃもちろん迷惑です(笑)。でも、そうではなくて、一生懸命1人で完結しようとしてるけど、どうしても自分では出来ない部分を手伝って欲しいなんて感じだったら、迷惑だなんて決して思わないし、自分を頼ってくれてありがとうぐらいに思ったりするんじゃないかと思います。人って案外頼られるって嬉しいもんだったりするんです。まぁこれは皆さんも同じ様に感じていたりするんじゃないでしょうか。

だからと言う訳じゃないですが、僕は、逆になんでもかんでも1人でやるって事は、他の人の為にならないって感じに思ってみてもいいんじゃないかと思います。まぁちょっと考え方がいき過ぎてるって思うかもしれませんが、こんな風に思ったりするぐらいじゃないと、人に頼る事への罪悪感って消せなかったりするんじゃないかと思います。他人を利用しようなんて感じに思ったりするのでなければ、僕は、それぐらい極端に思い込みを変えてしまってもいいんじゃないかとも思うんです(笑)。そんな感じで、自分の周りにいる人を嬉しい気持ちにする為に自分はなんでもかんでも1人でやるんじゃなくて、その人たちを頼ってあげてるんだって思っていれば、僕は人に頼る事ってそこまで恐れなくなっていくと思います。でもだからと言って、周りが手助けしてくれるって事を当然の様に振る舞っていてはダメだとは思います。常に謙虚に感謝を忘れないって感じでいれば、僕は、人に頼る事は全然アリだと思います。

スポンサーリンク
自分が誰かを頼れば、他人も自分を頼りやすくなる
そんな感じで、なんでもかんでも自分1人でやる訳じゃなくて、誰かを頼る様にしていると、何がいいかって言うと、他人も自分の事を頼りやすくなるってがあると僕は思うんです。まぁもしかしたら、そうやって頼られたくないから、自分1人でやろうとしてるんだって思うかもしれません。でもね、先ほども言った様に、人から頼られるって悪いもんじゃないんですよ。人から頼られて、その人の為に手助けをするって本当に自分の気持ちが満たされていくもんなんです。だからこそ、誰かに頼られてみるといいと僕は思うんです。その為に出来る事ってのは、自分からまずは誰かを頼ってみるって感じでしょうか。そうすれば、その人だってきっと自分の事を頼りやすくなるし、1人で全てをこなそうとなんてしなくなるんじゃないかと僕は思います。

まぁこれはその自分が頼った人がそのお返しとして自分を直接頼ってくる事もあるでしょう。でも、そうではなくて、自分が誰かの事を頼る姿を見ていた他の人が頼ってくる場合もあるでしょう。まぁどちらにしても、その人が1人では出来そうもないと思っている部分を自分なりにカバーしてあげればいいんじゃないかと思います。で、これはもしかしたらなかなか想像するのは難しいかもしれませんが、そうやって人のカバーをする事で自分が困っている事が解決するなんて事もあったりするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、1人でなんでもやろうとするのではなく、いろんな人と協力するとか、人の助けを借りるとか、人の事を助けてあげるとかって大事な事なんじゃないかと思います。そうする事が結局は回り回って自分の為になると僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって、人に頼るのではなく自分1人でいろんな事をやっていきたいって思ってしまったりするんじゃないかと思います。確かにそうすれば、他人に迷惑をかける事はないって思ってしまうとは思うんです。でも、僕は、そんな風に自分1人で全てをやろうとする必要は全然なくて、人の事って頼っていって全然いいと思っているんです。

それはなぜかと言うと、あらゆる事を自分1人でやる事が偉い訳ではないからです。1人でやれば誰にも迷惑をかけないと思っていたりするかもしれませんが、逆に協力してやらない事で周りに迷惑をかける事もあったりするんです。だから、1人でなんでもやるって事は必ずしも誰にも迷惑をかけないから偉いなんて事はないんです。それに加えて、人に頼る事が必ず人の迷惑になると思っていたとしたら、実はそうでもなくて、人は他人から頼られる事を迷惑どころか嬉しく思ったりするなんて事もあるんです。だから、気持ちの上では、他人の為に自分は頼ってあげてるんだぐらいに思っていると自分1人でなんでもかんでもやろうって思考はなくなっていくんじゃないかとも思います。そして、そんな風に自分1人でなんでもかんでもやろうとしないで、人の事を頼る事で他人も自分の事を頼りやすくなるって事にもつながると思います。僕はそんな風に多くの人との間に持ちつ持たれつの関係を築く事が出来れば、それが結果的に自分の為にもなっていくんじゃないかとおもっています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク