生き方 PR

去ろうとしてる人を引き留めても意味はない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、誰かが自分の元から去ろうとしている時にはどんな対応をしますか?まぁこれは恋人が自分の元から去るとか、同僚が同じ職場から去るとかそんな感じの事を思い浮かべて貰うとわかりやすいかもしれません。で、これはおそらくなんですけど、自分がその人にまだ自分のそばにいて欲しいと思っている様な時には、必ずと言って、その人の事を引き留め様としたりするんじゃないかと思います。

出会いもあれば別れもあるどーも、ゆーすけです。 アメリカの片田舎の小さな大学で自分の研究室を主宰しています。自分の研究室を持っていると言うことは、研究だけ...

だってそりゃそうですよね。その人に自分のそばから離れて欲しくないんですもん。引き留めない理由がないですよね。でもね、これは非常に悲しい事かもしれませんが、僕は、そう言う風に自分の元から去ろうとしている人を引き留めても何の意味もないと思っています。まぁ去ろうとしている理由を聞いてみる事は必要だとは思います。で、その理由がもの凄くトンチンカンだったりした場合には(例えば、騙されてるとかそんな感じです)、止めてあげた方がいいのかもしれません。でも、そうでなくて、理由がある程度「まぁそれならアリかな?」って思える様なものだったりするのなら、自分の元から次の場所にいかせてあげた方が僕は、結果自分の為にも、その人の為にもなるんじゃないかと思います。

人生は「それもありかな?」と思って生きてみるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、物事が自分の思い通りにならない時ってどんな気持ちになりますか?おそらく「なんで上手くい...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

去ろうとしている人の気持ちはもうここにはない

では、なぜ僕が、自分の元を去ろうとしている人と引き留めても意味はないって思っているかと言うと、そんな風にある場所を去ろうとしている時には、大体の場合、人の気持ちってもう今いる場所にはないって事が多いからなんです。そして、これはあまり知りたくない事かもしれませんが、ほとんどの場合で、今いる場所に何かしらの不満を抱えている事が多いんじゃないかと思います。だって、まず最初の時点で、自分が今いる場所に何の不満もなければ、そこを去ろうなんて人は思う様な事ってないんじゃないかと思うからです。まぁ確かに今よりもっといい場所にいきたいって気持ちで次に向かうって事もあるかもしれませんが、それでもやっぱり、今の場所には何か物足りなさみたいなものを感じていたりするからそんな風に「もっといい場所ないかな?」って感じに探してしまたりするんじゃないかと思うんです。

今の自分の気持ちに正直に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あれこれ考えずに自分の気持ちに従って毎日を生きていきたいなんて事を考えたりしませんか?...

まぁそんな感じなので、そう言う人を引き留めるって意外と相手の気持ちを逆撫でするだけだったりすると思うんです。皆さんも逆の立場になって考えてみて下さい。自分が今いる環境に不満を持っていて、次の場所に移ろうとしていたりする時に、誰かが止めてきたりしたらどう思いますか?これはおそらくなんですが、「何もわかってないくせに」って感じで頭にきたりすると思うんです。で、逆に意固地になって、「絶対その場になんか残ってやるもんか」って感じの気持ちにもなってしまったりするんじゃないかと思うんです。まぁそう言う意味からも、僕は、もう気持ちが次に向かっている人の事を引き留めようとしてもあんまり意味はないのかな?って思うんです。その人の気持ちってのは、そこにどんな理由があろうとも尊重してあげるって事は大切な事なんじゃないかと思います。その引き留めている行為ってのは、相手の為って言うよりは、単なる自分のエゴって事が多いんです。

今自分がいる環境が全てではないって事は知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が今いる環境以外の場所の事って詳しく知っていたりしますか?まぁこれはなんとなく回り...

例え去ろうとしてる人を引き留められたとしてもその後が気まずくなるだけ

で、次に僕が、自分の元を去ろうとしている人を引き留めてもしょうがないと思っているかと言うと、例えその人を引き留める事が出来たとしても、その後の関係は気まずくなるだけだったりするんです。それはなぜかと言うと、先ほどもちょっと言った様に、その去ろうとしている人は、大抵の場合、今いる環境に何かしらの不満を抱えていたりすると思うんです。でも、引き留める方は、あまりそこには気が向いておらず、その相手の不満ってものを解消してあげるって事はあまりしない様な気がするからです。そして、今までと同じ様な感じでその人と接していくと思うからです。でも、その人がどこにもいかないのなら、接し方を変える必要なんてないんじゃない?って思うと思うんです。でもね、相手はやっぱり何かしらの不満は抱えているんです。これまでと同じ様な感じでいられる訳がないんです。

一緒にいて沈黙が気にならない人と一緒にいるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、付き合う人を選ぶ上で「こんな人と一緒にいるといいんだろうな」みたいな自分のなりの基準み...

そして、もし相手が不満に思っている事がわかって、それをこちらが解消してあげようとした場合はどうでしょう?確かに相手にこちら頼んで残って貰ったってのはあるかもしれません。でもそれでもやっぱり、「残ってくれたのは相手なんだから、なんで自分が相手に合わせて関わり合い方を変えなきゃいけないんだ?」って感じの不満を持ったりするんじゃないかと思います。だから、今まで通りに接してしまったりすると思うんです(まぁ最初のうちは相手に合わせるかもしれませんが)。でも、相手はそんな風には思ってはいないですよね。そこに残るんだったら、それなりに自分に有利になる様に状況を永遠に変えて貰いたいと思いますよね。そんな感じで、去ろうとしてる人を引き留めようとしてる時点で何となくお互いの間に気まずい空気って流れる様になるんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、去ろうとしてる人を引き留めるって自分の為にも、相手の為にもならないって思っているんです。

人間関係はもっとドライでいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人間関係に疲れてしまうなんて事はないですか?まぁ基本的に人が抱えている問題のほとんどは...

スポンサーリンク

去ろうとしてる人を引き留めたら、その人に恨まれる事になる

そして、もう1つ僕が、去ろうとしてる人の事を引き留めたりしない方がいいと思っているのは、時によっては、その人に恨まれることになったりすると思うからです。それは、どう言う事かと言うと、引き留めてその場に残ってくれたとして、その状態が上手くいかなかったらどうでしょう?まぁこれは普通に考えてわかりますよね。引き留められた方は、引き留めた方に責任をぶつけてきますよね。そして、「何で止めたんだ?」って感じに思うと思うんです。確かに、その場に残こるって決めたのは相手です。でも、相手はこちらが引き留めたからって気持ちが常にどこかにあるので、悪いのはこっちって思うと思うんです。

どんな相手にもある程度の「逃げ道」は用意してあげておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「自分が勝てそうだな」と思った時は徹底的に相手をやっつけたりした事ないですか?もう相手が2度と自...

そして、その場に残った事で、状況が上手くいった場合にはどうでしょう?まぁ上手く行かない時よりはマシだとは思います。でもね、いずれそのうち相手は確実に「ここから離れて違う場所に移っていた方がもっと状況は良かったんじゃないか?」って思い始めると思うんです。でも、それが本当にそうなのかどうかって、結局は自分で居場所を変えて経験してみる事でしか体験出来ないと思うんです。で、そんな風な感じになると、確実に相手は自分がその場に残った事を後悔し始めます。そして、それをさせてくれなかったこちらに対して怒りの気持ちみたいなものを持ち始めたりもするんです。まぁそんな感じなので、僕は、どちらにしても、引き留めてその人が残った時点で、何かしらかの恨みって買ったりするんじゃないかと思うんです。だからこそ、僕は、そこにどんな理由があろうとも、自分の元から去ろうとしてる人のことなんて引き留めたりしない方がいいと思っているんです。

やらずに後悔するより、やって後悔した方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あーあの時あれをやっておけば良かったな、なんて思ってしまう事ってないですか?で、そう言...

まとめ

いかがだったでしょうか?時に人が自分の元から去っていくなんて事もあるんじゃないかと思います。もしその人に自分の元に残って欲しいなんて思っている時には、去ろうとしてる人の事を必死になって引き留めようとしたりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そうする事って、大抵の場合あんまり意味がある事ではない様な気がしているんです

自分が夢中になれるものは見つけた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が時間を忘れてのめり込んでしまうなんて感じの自分が夢中になれるものってあったりしま...

それはなぜかと言うと、去ろうとしてる人の気持ちってのは、もうここにはなくて次に向かっている事が多いからです。そして、そうやって引き留めるって言う行為自体が相手の気持ちを逆撫でするだけだったりするんです。で、そうやって引き留めた事で相手が、その場に残ってくれたとしても、大抵の場合は、お互いの間に気まずい空気が流れる事になったりするんです。で、時によっては、そうする事で相手から恨まれるなんて事にもなりかねません。だからと言う訳じゃないですが、僕は、そんな風に去ろうとしてる人を引き留めたりなんてしない方がいいと思うんです。去る者は追わずでいいと僕は思います。もし本当にその人の事が必要で、その人もこちらの事を必要なら、そのタイミングで帰ってくる事になると思います。だから、去る人は追いかけないってのがいいんじゃないかと僕は思っています。

人が自分から去っていってもがっかりする必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かが自分の元から去っていってしまったら悲しい気持ちになりませんか?もしそれが自分にと...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク