生き方 PR

自分の得意を伸ばす事に集中して生きるといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、得意なものとか、苦手なものとかってありますか?まぁ誰にだってそんなものの1つや2つはありますよね。全ての事を同じレベルで出来るなんて事は絶対にないですもんね。で、皆さんだったら、そう言うものを考えた時にどちらにより注目しますか?これは僕の勝手な想像ではあるのですが、おそらく多くの人が自分の苦手ってものに注目して、その苦手を克服しようとするんじゃないかと思います。

自分の得意は他人の「ありがとう」にある(かもしれない)どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「好きな事をやった方がいい」とか、「得意な事をやった方がいい」とかって言葉を聞いた事っ...

確かに、自分に苦手なものがあるって気持ち的になんか負けた感じがして嫌な気分になってしまいますよね。そう思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。でもね、僕は、人には別に苦手なものがあってもいいんじゃないかと思います。で、そんなものをわざわざ克服しようとなんてしなくてもいいんじゃないかとも思うんです。だって、苦手を克服するって苦しいし、つまらない作業ですもん。僕は、それよりも自分の得意ってものを伸ばすって事に集中して生きていった方がいいんじゃないかと思うんです。だって、その方がどう考えても生きる事が楽しくなっていくと思うからなんです。

弱みを改善しようとするより、強みを伸ばして突き抜けろ!どーも、ゆーすけです。 皆さんは、自分の強みってすぐに頭に思い浮かびますか?おそらく1つか2つは思いつくかもしれませんが、自分の強...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

得意はやればやるだけ上手くなるし、得意が伸びれば苦手はカバー出来る

じゃあまずなぜ僕が、苦手なんて放っておいて得意を伸ばしていった方がいいと思っているかというと、得意ってのはやればやるだけ上手くなると思っているからです。だって普通に考えてみて下さい。自分の得意なものなんですよ。やれば大抵の場合は上手に出来ますよね。そんな感じなので、それをやってる時って楽しいですよね。僕は、こんな感じに上手に楽しくやっていると、それはさらにどんどん上手くなっていくんじゃないかと思うんです。て言うか、逆に考えて自分がつまらないと思っている事をいくら繰り返してもそれが上手になっていく事なんて思い浮かばないですもん。だからこそ、僕は得意ってものを伸ばしていく事に集中して生きていくといいんじゃないかと思っています。そして、その方がなんだかんだで物事が上手くいく事が多くなって、自分のやる気にもつながっていく感じもしますもん。確かに時にはどれだけ得意でも上手くいかなくなるスランプの時期ってのはあるかもしれまえん。でもね、僕は自分の得意であるならそんな時期も何とか乗り越えていける様な気がするんです

スランプの乗り越え方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何をやっても上手くいかないって感じのスランプに陥った事ってありませんか?これまで全てが...

でも、こんな事を言うと、いくら得意を伸ばす事が出来ても苦手が消える訳じゃないじゃんっておっしゃる方も出てくるとは思います。まぁ確かにそうなんです。得意をいくら伸ばしたからって苦手がなくなる訳ではないってのは正しいんです。でも、僕は、得意が伸びていけば、その苦手ってものはあまり気にならなくなっていくと思っていますと言うよりも、自分の得意ってものがそこまで突き抜けていないから、苦手って言うものにも目がいってしまうんじゃないかと思うんです。僕のこれまでの経験から感じているのは、自分の中にもの凄い得意ってものがあれば、それで自分の苦手って案外カバー出来たりもするんです。そんな意味からも、僕は、得意な事に集中して、それをどんどん伸ばしていくって感じに生きていくって事が、苦手を克服する様に生きていくよりもいいんじゃないかと思っているんです。

足りない何かを埋めようと思って生きない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、常に「今の自分には何かが足りていない」なんて思っていたりしませんか?おそらく今の自分に...

得意を伸ばせば自分に自信が湧いてくる

そして、次に僕が得意を伸ばしていった方がいいと思っている理由として挙げたいのが、自分の得意を伸ばしていけば自分に自信が湧いてくるって事なんです。もうこれはわかりやすいですよね。だって、上にも書いた様に得意な事なのでやればやるほど上手になっていくんんです。そう言う上手なものが自分の中にあるなら、自分はそこに関しては出来るって思えると思うんです。で、そうやって自分が出来ると思っていればそれは確実に自分の自信になっていきますよね。そして、そんな感じに自分に自信が湧いてくれば、もっともっとその自分の得意を伸ばそうと努力をしていく様にもなると思うんです。もうこうなったら、確実に好循環のループに入っていきます。なので、やっぱり僕は、自分の得意を伸ばす様に生きていくってのがいいのかな?って思っているんです。

自分に自信がないなら、自分で勝手に肩書きを作って名乗るといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信ってありますか?まぁこの質問に「イエス」と胸を張って答えられる人ってなかなか...

でも、こんな事を言うと、苦手を克服したって同じ様に自信が湧いてくるんじゃない?って思われる方も出てくるとは思います。まぁ完全にその苦手ってものが克服出来るのであればそうかもしれません。でもね、これは非常に残念な事なのかもしれませんが、苦手ってそんな簡単には克服する事って出来ないんです。だって、苦手なんですよ(笑)。上手になるのが自分にとっては難しいから苦手なんですよね。そんな感じでなかなか上手くいかない状況が続いたとしたら結局自分の自信ってものはどうなるでしょう?そうなんです。自信はどんどんなくなっていくんです。まぁ苦手を克服出来たら自信になるって考え方は苦手が克服出来る事が前提になっているとは思いますが、苦手が克服出来ないなんて事はよくある事だし、苦手なんて基本はそんなもんなんじゃないかと僕は思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、苦手は苦手のままでいいんじゃないかと思うんです。そんな事に時間を費やすぐらいならやっぱり得意を伸ばしていく事に特化していった方がいいと思っています。そんな風にして、自分に自信が湧いてきたら、その勢いで苦手も少しは上手に出来る様になるかもしれません(例え、完全に克服出来る事はなかったとしても)。苦手なんてそれぐらいのつもりで対応してりゃいいんじゃないかと僕は思っています。

苦手は無理に克服しなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にとっての苦手ってものがありますか?こんな事質問するまでもないですよね。人には必ず...

スポンサーリンク

得意を伸ばすと人の為にもなる

で、ここまでは自分の得意を伸ばす事は自分の為になるって感じの話をしてきましたが、僕は得意を伸ばす事のメリットってそれだけじゃなくて、自分が得意を伸ばす事で自分以外の人の為にもなると思っています。それはどう言う事かと言うと、自分が得意だと思っている事を苦手だと思ってる人を助ける事が出来るって感じです。まぁこれはもしかしたら、ピンとこないかもしれませんが、自分が得意だと思っている事を苦手だと思っている人って案外周りに沢山いたりするんです。でも、多くの人がそうは思っていなくて、自分が得意な事は他の人も得意だって当たり前の様に思っていると思うんです。でもね、この世の中にいる全ての人が同じものを得意で、同じものを苦手だなんて事は絶対にないんです。まぁこんな風に言えば、そんなの当然だって思うと思います。でも、自分の得意、苦手ってものに関しては、案外そんな風に思えなかったりするんです。

「自分さえ良ければいい」と思うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに「自分さえ良ければいい」って思って生きてる人っていませんか?可能であればそ...

でも、本当に自分が得意だと思っているものを苦手にしている人っているんです。で、これは自分が逆の立場になって考えてみたらわかると思うのですが、自分が苦手なものを誰かが助けてくれたらとても助かるし、もの凄く嬉しい事だったりするんじゃないかと思います。だから、自分も自分の得意を苦手にしてる人に同じ様にしてあげればいいんじゃないかと思います。まぁだからと言って、自分の得意を苦手としている人を探せとは思いません。でも、どこかの時点できっとそんな人に出会う事ってあると思うんです。で、その時にそう言う人に手を貸せる様になる為にも僕は、自分の得意ってものを普段から磨いておくといいと思っています。その方が周りとしても助かると思いますし、自分の気持ちも満たされていく事になると思うからです。

どんな理由があっても人の人生を奪い取るのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生を謳歌していますか?まぁ多くの人が、そこまでの自信はないにしても、自分の人生...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰にだって得意なものと、苦手なものってあると思います。で、多くの人は可能な限り苦手を克服して自分のマイナスを減らしていこうって思ったりするもんなんじゃないかと思います。でも、僕は、それをしていくよりも、自分のプラスである得意ってものを伸ばしていく事に集中して生きていくって言う方がいいんじゃないかと思っています

才能だけに頼るのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分にはこれの才能があるんじゃないかな?って思う何かってないですか?まぁこんな事を言っ...

それはなぜかと言うと、得意ってのはやればやるほど伸びていくし、得意ってのが伸びていけば自分の苦手ってのはその得意でカバーしていく事が出来る様になると思うからです。そんな感じなので、得意はやればやるほど自分の自信にもつながっていくと思います。だって、やれば伸びるし、楽しいし、もっともっとやりたくなるので、さらにその得意は伸びて上手になっていくと思うからです。だから、得意を伸ばしていくと僕はいいと思うんです。で、そうやって得意が伸びていけば、自分の為だけではなく、その自分が得意にしてる事を苦手にしてる人の役に立つ事も出来る様になると思います。そんな感じなので、僕は、自分の得意を伸ばす事にはメリットばかりなんじゃないかと思っているんです。だからやっぱり、苦手を克服する事なんかより、得意を伸ばしていった方がいいんじゃないかと思います。

あなたには価値があるって事は忘れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に価値があるって思えてますか?そして、その価値が何なのか?ってちゃんと理解出来てま...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク