生き方 PR

自分を救えるのは自分だけって事は忘れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、誰かが自分の事を救ってくれないかな?なんて思っていたりしませんか?人生が何をやっても上手くいかないなんて状態である時にはそんな風に考えてしまったりするんじゃないかと思います。確かに誰かが自分の事を引っ張り上げてくれたら楽ですもんね。で、そこからちょっとでも引っ張り上げて貰えればそこから先は自分でなんとか出来るって思ってしまいますもんね。そんな風に思ってしまう気持ちはよくわかります。

なんとしてでも生きる事にしがみつくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、生きる事の意味って考えた事なんてないですか?人生が上手くいってる時なんかにはそんな事全...

でもね、ここでちょっと厳しい言い方をしてしまうかもしれませんが、僕は、そんな風に人に救って貰おうと思っている時点で、きっと自分ってのは救われる事ってないんじゃないかな?って思うんです。だって、基本的に他人はその人の人生を生きる事で精一杯なんじゃないかと思うからです。だから、その人にとっての他人である自分の事なんてそこまで気にしてなんてくれないってのが現実だったりもすると思うんです。じゃあ、もっと自分の人生に余裕があって他人の事に関心を寄せてくれる人に頼ればいいじゃんって思うかもしれません。でも、僕は、それでも他人が自分の事を救ってくれる事なんてないと思っています。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分の事を救えるのは自分だけなんだって事は絶対に忘れない方がいいと思いますし、そう言う風に思いながら生きていくのが大事な事なんじゃないかと思っています

なんだかんだ言って自分を守れるのは自分だけって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か辛い事が起きた時なんかには誰かに助けて欲しいと思いませんか?確かに辛い時って、もう...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

他人にはこちらがどうしたら救われるのかまではわからない

ではまずなぜ僕が、なんだかんだで自分を救えるのは自分だけと思っているかと言うと、他人にとってこちらがどうやったら救われるのかって結局の所わからないからです。何言ってんの?どん底にいる所から引っ張り上げてさえくれれば自分は救われるでしょって思うと思うんです。で、誰だって、困ってる人の救い方なんて簡単にわかるでしょとも思うと思うんです。まぁ確かに自分が辛くて苦しくてどん底にいる時はそんな風に思ってしまうのかもしれません。でも、ここでちょっと冷静になってみて、自分が誰かを救わなくちゃいけない立場になっている事を想像してみて下さい。もし皆さんがそんな立場だったとしたら、その困ってる人にどんな言葉をかけるでしょう?

自分より弱い者の事は絶対に守るつもりでいるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに自分より弱い者って存在していたりしませんか?まぁ中には自分が1番弱いなんて...

これは僕の勝手な想像でしかないので、必ず正しいとは思いませんが、大抵の場合は「どうして欲しいの?」って感じの事を聞くんじゃないかと思います。だって、自分としては相手の事を助けてあげたいと思っていても、相手がどうして欲しいのかがわかっていなかったら、検討外れの手助けをしてしまうかもしれませんもんね。僕は、こう言う事が自分を救えるのは自分だけって事の意味なんじゃないかと思っています。確かに本当に辛い時には、自分1人ではどうする事も出来なくて誰かに頼らざるを得ない事ってあると思うんです。でもだからと言って、全て100%を相手に丸投げして自分を救って貰おうとしたって絶対に自分が救われる事なんてないと思うんです。だからこそ、まずは、自分を救えるのは自分しかいないんだって言う覚悟を持って、自分がどう救われたいのかって事をよく考える様にしてみて下さい。まずはそこからです。全てを丸投げにしたって絶対に救われる事はないって事は決して忘れないでいて下さい。

どれだけ辛くても全てを他人に委ねるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が辛くて辛くてどうしようもない時って、「誰かが自分の事を救ってくれないかな?」って...

他人に救って貰えた所で納得出来る事はあんまりない

でもね、そんな風に言っていても、もの凄くいい人(もしくは、お節介とも言うかもしれません(笑))が中にはいて、他人の事をまるで自分の事の様に救ってくれようとしてくれるなんて事も時々いたりします。そんな時って、自分的にはもうどうしようもない状態だったりするので「助かった」って感じに思ったりするんじゃないかと思います。確かにそんな風に誰かに救って貰えたら嬉しいと思いますよね。でもね、これはちょっと予想外かもしれませんが、そんな風に他力本願で自分を救って貰えたとしても、その救いに対して自分が納得出来る事ってあんまりないんです。えっ?何言ってんの?救って貰えたのに感謝もせず納得がいかないなんて事がある訳ないじゃんって思うと思います。でも、もうこれは本当の事なんです。大抵の場合は、他人に任せて救って貰ったとしても、自分は救われたって思えない事がほとんどなんじゃないかと思うんです。

納得出来る人生を生きる為のコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生が充実していますか?これに関しては、ほとんどの人が、「イエス」と答えたいけど...

それはどう言う事かと言うと、そうやって人に頼って自分を救って貰っている時って、先ほども言った様なこちらがどう救われたいかってものは、救ってくれる人の考慮には入っていない事が多いですよね。要は、救ってくれる人が救いたい様にこちらに救いを差し伸べてくれるって訳なんです。まぁそれでも救ってくれるなら全然構わないって思われる方もいるとは思います。でも、そう言う人からの救いってその人のエゴがバリバリ入っていたりするので、例え救われたとしてもなんとなく違和感みたいなものが残る訳なんです。だって、なんとなくその人の正解ってものを押し付けられている様に感じるからです。だからと言う訳じゃないですが、なんだかんだで自分は納得出来ずに救われた感じがしないって状況になるんじゃないかと思います。もし本当の意味で自分が救われたいと思うのであれば、やっぱり自分で自分の事は救っていくしかないんじゃないかと僕は思ってしまうんです。

人を批判ばかりするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人が何か間違った様な事を言ってきた時には、それに対して一言言い返してやりたいなんて事を...

スポンサーリンク

自分を救いたいなら、どんな結果になろうとも自分の責任で本気になって行動を起こしていくしかない

そんな感じで、自分を救えるのは自分しかいないってわかったとして、一体全体どの様にしたら自分の事って救っていけるのでしょうか?もうこれに関して僕が思っているのは、例えどんな結果になろうとも自分の責任で本気になって行動を起こしていくしかないって思っています。まぁこれが1番難しいってのもよくわかります。でも、実際にこれをやる事が出来ない限り、どうやっても自分ってものは救っていけないんだと思います。これは先ほどちょっと言った事の続きになりますが、自分が救われたと思える為には自分がその事に納得してないといけないと思うからなんです。でもこんな事を言うと、本気で行動を起こして、その行動に対してきちんと責任を取ったとしても、結果が思う様にならなければ、結局救われたと思えないままなんじゃないの?って思われる方も出てくるとは思います。

生きて・生きて・生きまくれ!どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、生きるのが辛いなって感じの事を思ってしまう事なんてないですか?まぁ物事が自分の思う様に...

でも、僕は、正直言ってそうは思っていません。自分が本気になって何かに取り組んでいる時って、その結果がどうなるかって案外どうでもよくなっていたりすると思うんです。で、例えその結果が自分の思った様なものでなかったとしても、自分はその結果に納得出来ていたりするとも思うんです。ここで大事な事は、その自分が納得出来ているかどうかって事なんだと思います。そうやって自分のやった事に対して納得が出来ていれば、人は、次に向かって進んでいける様になると思うからです。でも、そこで納得が出来ないと、いろんな不満やら文句やらが思い浮かんできて、結局自分ではどうにもならずに人の中に救いを求めてしまったりもするんです。だからこそ、僕は、自分で責任を取る覚悟で行動を起こしてみるといいんじゃないかと思います。まぁ確かに、たったそれだけの事で、簡単に物事が上手く回って事はないかもしれませんが、そんな風にしていれば、自分の人生の流れってだんだんと自分の方向に向かってきてくれるはずなんです。なので、やっぱり、自分を救えるのは自分だけなんです。てか、そんな風に思って自分の為に行動を起こしていってみて下さい。きっと自分の人生の流れは変わって、自分は救われていくはずです。

自分の人生を生きる覚悟を持って生きていくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生を生きる覚悟って持っていますか?えっ?何言ってんの?覚悟も何も、自分の人生な...

まとめ

いかがだったでしょうか?自分の人生が上手くいってない時なんかには、誰かが自分の事を救ってくれないかな?なんて事を考えてしまったりもするんじゃないかと思います。確かに誰かが救ってくれたら楽だし助かりますよね。でもね、僕は、誰かに救って貰えるなんて事は基本はなくて、自分ってものを救えるのはなんだかんだで自分だけなんじゃないかと思っています

信じるものは救われるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「信じるものは救われる」って言葉を聞いてどう思いますか?まぁ正直言って微妙な感じですよ...

それはなぜかと言うと、いくら他人が救いの手を差し伸べてくれたとしても、他人にはこちらがどの様に救って欲しいのかなんてどうやってもわからないものだからです。要は、自分がどの様に救われたいのかってものがはっきりしてなかったら、人が助けてくれたとしても自分的に救われたと感じる事なんて絶対に出来ないと思うんです。そして、もし状況が上手く流れて他人の手助けで自分が救われたのだとしても、自分がその結果に納得出来るって事もあまりないと思います。だって、その救いは結局相手が救いたい方法での救いでしかないからです。じゃあ結局どの様にしたら、自分で自分を救っていける様になるんでしょう?それに関して僕が思うのは、自分で責任を取る覚悟で自分で行動を起こしていくって事に尽きるんじゃないかと思います。そうしていけば、その後がどんな結果になったとしてもその結果に納得する事は出来ると思いますし、人生の流れって自分の方向に向かって流れてくる様になると思います。

自由が欲しかったら自分の責任は自分でとるしかないどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは「自由」に憧れた事ってないですか?まぁ今まで1回も「自由になりたい」って思った事がない...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク