スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の人生に常に希望ってものを持てていますか?もしこの質問に「イエス」と胸を張って答えられるのなら、あまり心配はないかもしれません。どんな困難が自分に押し寄せてきても乗り越えていける様な気がします。でも、もし今の段階で、自分の人生にはなんの希望もないって思っているのなら要注意です。そんな感じの生き方をしていたら自分の人生が上手く流れていく事なんて絶対にないと思うからです。

そんな感じなので、僕は、人生に希望を持ち続けるって長い人生を生きていく為には大事な事だと思います。どんな人にでも人生のどこかの時点で、もう立ち直れないぐらいのどん底に突き落とされるなんて経験をする事は絶対にあると思います。で、僕は、どん底って場所からは絶対に抜け出せるとは思うのですが、そこには条件があって、自分の希望を捨てないって事は絶対に必要だと思うんです。希望を捨ててしまったら、どうやってもどん底から上に向かって進んでいく事なんて出来ない様な気がするからです。だからと言う訳じゃないですが、例え何があっても(もしくは、どれだけ人生が上手くいっていなくても)希望ってものだけは捨てない様に生きていく様にして下さい。その希望ってものがきっと自分を救ってくれる事になると僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
希望は辛い時の自分の道標になる
ではなぜ僕が希望ってものは捨てない方がいいと思っているかと言うと、それが必ず自分が辛い状況にいる時の自分の道標になってくれると思うからです。これはおそらくなのですが、自分が辛いどん底にいる状況って、真っ暗闇のトンネルの中にいて先が全然見えないって感じのイメージなんじゃないかと思います。ここで皆さん、自分が本当に真っ暗闇のトンネルの中にいる事をちょっと想像してみて下さい。で、そこにいて、本当に先が見えなくて真っ暗なのと、もの凄く遠くの方であってもちょっとだけ光が見えているのとだったら、どちらの方が自分は前に進んで歩いていこうと思いますか?まぁこれは聞くまでもなく、先に小さな光が見えている方なんじゃないかと思います。だって、いくら遠くてもそこまでいけば外に出られるかも?って思いますもんね。

僕は、希望を持つってこれに近いんじゃないかと思っています。ここから絶対に出るぞって言う強い気持ちを持っていれば、もの凄く遠くの方にかもしれませんが、一筋の光って見えてきたりするもんなんじゃないかと思います。でも、そこで希望を捨ててしまったとしたら、そう言った光は絶対に見えてこないと僕は思っています。だからこそ、僕は、希望ってものは捨ててはいけないと思うんです。どれだけ困難な事が目の前に立ち塞がっていたとしても、絶対にそこから抜け出せないと決まっている訳じゃないんです。正直言って、そこから簡単に抜け出せるとは思いません。抜け出す為には相当な苦労をしなくちゃいけなくなるのかもしれません。でも、希望を持ちさえしていれば、きっと道は開けていくと僕は思うんです。そんな意味からも、どんなに辛い状況に置かれていたとしても、希望だけは捨てないって事は絶対に忘れないでいて下さい。脅かす訳でないですが、希望ってものを捨ててしまったら、そこから一生抜けられなくなる可能性もあるんです。

希望があれば確実に前に進んでいける
そして、これは少し上で話した事とつながっているかもしれませんが、人は希望を持っていれば確実に前に進んでいけるものなんです。だって、上に書いた様にどこに向かっていけばいいかって事がなんとなくわかっているからです。まぁちょっと言い換えるのなら、希望があれば行動を起こしやすくなるって事なんじゃないかと思います。だって、希望を持っているって事は、もしかしたらそれが上手くいくかもしれないって思えているって事ですもんね。希望ってそんな感じの楽観ってものを自分にもたらしてくれるとも僕は思っています。でも、人生がどん底の時ってなかなかそんな感じの楽観を持つ事は出来なくて、基本的には全ての事に対して悲観的に考えてしまったりすると思うんです。でも、物事を悲観的に考え過ぎていても結局事態が好転していく事なんてないと僕は思っています。

だからこそ常に希望は持ち続けてるって事が大事なんじゃないかと思います。これは僕の持論なのですが、人生はほんのちょっとだけ楽観的でいると上手くいくと思うんです。全てが楽観的ってのはさすがに危険な様な気はします。だからある程度、悲観的な部分ってものは持っていた方がいいとは思います。でも、非感が強過ぎちゃったらそれはそれで、前に進めなくなってしまうと思うので、僕はこのちょっとだけ楽観的ってのがなんとなくベストな様な気がしています。で、そんな感じでいつもちょっとだけ楽観的でいられる為には、常に自分の心に希望を持っておくって事が必要の様な気がしています。そんな意味からも僕は、どんな時でも希望は捨ててはいけないと思っているんです。

スポンサーリンク
希望を持てるかどうかは自分次第
で、そんな事を言っても、自分には希望はないっておっしゃる方も出てくるかとは思います。もしかしたら、そんな風に思ってしまうぐらいの辛い経験をされて自分の人生自体に絶望していたりするのかもしれません。でもね、ここでちょっと厳しい事を言ってしまいますが、自分の人生に希望を持てるかどうかってのは自分次第なんです。自分の人生に希望はないって思っているのだったら、自分でその希望ってものを捨てているだけだったりするんじゃないかと思います。だって、希望って単なる自分の願望ですよね。それが叶うかどうかは別として、自分が自分の人生に何を望むかって自分の自由ですよね。そこは絶対に忘れないでいて欲しいんです。自分の人生に希望がないって言ってる時点で自分で自分の未来を諦めてるってだけの事なんです。

だからこそ、ここは強い気持ちを持って、自分の人生に希望を持ちましょうよ。それが叶わなくたって別にいいじゃないですか。でも、それをなんとかして叶える為に動いていれば、僕は人生はきっとなんとかなると思います。もしかしたら、自分の思った様な形ではないかもしれません。でもそれがなんなんですか?人生なんて基本思った様になんていきません。でも、努力して必死になってもがいている人の所には必ず素晴らしい人生がやってきます。それでいいじゃないですか。その為にもまずは自分の人生に希望を持つ事が大切なんじゃないかと思います。で、その希望に根拠なんてものも必要ないんです。ただひたらすらに自分の人生はきっと上手くいくと思って行動を起こしていれば、きっと上手くいくと思っています。でも、逆にどうせ自分の人生なんて上手くいかないと希望を捨ててしまっては、上手くいくものも上手くいかなくなっていくと思います。もうここから先は、皆さん次第です。でも、僕は、可能であれば、人生に諦める事なく、常に希望は持ち続けて欲しいと思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?長い人生を生きていると、もうここから先には進めないんじゃないかって思ってしまうぐらいのどん底に突き落とされるなんて事もあるんじゃないかと思います。でも、僕は、基本的に自分が未来に希望を持ってさえいれば、どんなに深いどん底からも抜け出していけると思っています。そんな感じなので、僕は、何があっても希望ってものは持ち続けた方がいいと思っているんです。

それはなぜかと言うと、希望ってものは、自分が辛い時の道標になってくれると思うからです。人はどれだけ暗闇の中にいても遠くの方に出口さえが見えればそこに向かって進んでいく事が出来ると僕は思うんです。でも逆に、希望を捨ててしまって、人生の方向性を見失ってしまっては、どうやったって辛い場所から抜け出す事なんて出来なくなるし、人生が好転していく事なんてなくなっていくと僕は思います。だからこそ、希望ってものは捨てちゃいけないと思うんです。でも、自分の人生に希望を持てるかどうかに対しては、そこまで心配しなくてもいいと思います。だって、希望を持てるかどうかってのは、結局は自分次第だったりするからです。なので、自分の人生を少しでも良いものにしたいと思うのなら、強い気持ちを持って希望ってものを持ち続けてみて下さい。きっと自分の事を救ってくれる事になると僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク