生き方 PR

暇な状態は出来るだけ避けた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、出来れば暇になりたいなって感じの事を思ったりしませんか?まぁ普段を忙しく過ごしていたら暇が欲しいと思いますよね。人間はないものねだりしちゃう生き物ですもんね。でも、僕は、そう言う風に思う気持ちはあっていいとは思っているのですが、本当に暇になってしまったら、それはそれで不満が生まれてくると思うんです。だって、暇って何にもする事がないんですよ。そのうち必ずその状態に飽きてしまう事になると思うんです。

不平不満ばかりの人生はやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か自分の思い通りにならない事があったりすると、文句を言いたくなったりしませんか?これ...

まぁただ何もしないでダラダラするって事に飽きるだけならいいんですが、そんな状態が続いていると必ず自分の気持ちは辛くなっていきます。もうね、これは自分が鬼の様に忙しい時には見えない事かもしれませんが、本当の事なんです。人は忙しさに不満を持って、その状況を辛く感じたりすると思いますが、それと同じ様に暇である事にも不満を持つ様になるし、そんな状況にいる事に辛さを感じ始めるもんなんです。もう人間ってめんどくさい生き物ですよね(笑)。まぁそんな感じなので、どれだけ暇になりたいと思ってしまったとしても、自分が暇な状態になるって事は出来るだけ避けた方がいいのかな?って僕は思います。だからと言って、予定をギチギチにする必要はないですが、予定をスカスカにし過ぎるのも良くはないって感じです。

頑張ってるアピールなんてしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が頑張ってる事を誰かに認めて貰いたいと思いますか?そりゃ誰だって頑張っているなら誰...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

人は暇過ぎると良くない事を考える

ではなぜ僕がそこまで暇な状態ってのは避けた方がいいと思っているかと言うと、人は暇過ぎると良くない事を考えてしまうと思うからです。で、その思考は終わる事はなくなってしまうからなんです。まぁ暇になった最初のうちは、その状況に楽しみみたいなものを感じて、楽しい事を沢山考えたりするかもしれません。でもね、そんな状態はそんなに長くは続かないもんなんです。そのうち、その暇ってものに不安を感じ始めます。もうこうなってしまったら、結構ドツボにハマっていくと僕は思います。その不安が更なる不安を呼んでもっともっと深い不安を引き起こしてしまう事になると思うからです。もうね、完全に不安の負のループに入り込んでしまう事になるんです

考え過ぎたら悪い事が頭に浮かぶって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、頭の中でいろんな事を考えちゃうタイプですか?まぁ何も考えないよりはいいとは思いますが、...

で、それに加えて、暇な状態って他にやる事がないので、いろんな事を考え続ける事になってしまうし、なぜだか人は考え過ぎると最悪のシナリオを頭に思い浮かべてしまう事にもなるんです。だから、結局その不安のループからは抜け出せる事はなくなっていくんです。もうこれを聞いたら、暇な状態が長く続くって恐ろしい事だと思いませんか?確かに忙しい時には暇には憧れます。でも、こんな感じなので、暇になるってそこまでいいもんでもないって事は忘れない様にして下さい。暇はいずれ必ず自分を苦しめる事になるんです。今の暇じゃない状態の時には本当にそんな風には思えないと思いますが、これはほぼほぼ間違いない事だと僕は思っています。

人生は不幸中の幸いだと思って生きると上手くいくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、辛い事が自分の身に降りかかってきた時にどの様に気持ちを持っていってその辛さを乗り越えよ...

どんな時でもある程度は忙しくしておいた方がいい

まぁだからと言って、先ほども言った様に忙しくし過ぎる必要はないとは思います。それはそれで自分を追い込む事になってしまうと思うからです。あまりに忙し過ぎると自分を見失ってしまいますし、自分の限界を超えて自分が壊れてしまう事にもなりかねません。なので、僕は、必要以上に自分の予定を忙しくする事には反対です。でもだからと言って、暇過ぎるのもよくないと思っている訳なんです。まぁ何事もバランスが大事って所でしょうか。で、そのバランスをキープする上で大事にしておいて欲しい考え方ってのが、僕は、ある程度は忙しくしておくって感じかな?と思っていますじゃあどの様にしたら、ある程度の忙しさってキープ出来る様になるんでしょう?もうこれって本当に難しい事ですよね。それに対して僕が大事にしている事は、本当に自分がやりたい事やどうしても自分がやらなきゃいけない事ってのを優先して、本当にやりたくない事や自分がやらなくてもいい事ってのは断る勇気を持つって事です

ある程度は忙しくしていた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、忙しいのと、暇とだったらどちらの方がいいですか?これは僕の勝手な憶測なのですが、この世...

まぁこうする事が1番難しいってのも良くわかります。でもね、これが出来ない限りは、自分がやりたくない事ややらなくてもいい事ってのに自分の時間ってどんどん埋められていって、自分のやりたい事ややらなきゃいけない事をやる為には自分が無理に頑張らなきゃいけなくなってしまうって感じになってしまうと僕は思うんです。こうやって言葉にすると、そんなの当たり前だし、やろうと思えば簡単に出来ると思われるかもしれませんが、やりたくない事ややらなくてもいい事のパワーって結構凄くて、自分で強い気持ちを持って排除していかない限りは、そう言うものは確実に自分の予定に入ってきます。そして、自分を必要以上に忙しくしてしまうものなんです。そう言うものを全て断れとは思いません。確かに、そう言う事から避けられないって事も人生を生きていたら起こり得る事だとは思います。でも、可能な限り、自分を忙し過ぎる状態にはしない様に自分の予定は自分でコントロールしていく様にしてみて下さい。それが自分をある程度忙しいって状態にしてくれると思います。

時には思い切って断る勇気を持った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あんまり乗り気じゃないなぁって言う誘われ事や頼まれ事をちゃんと断れていますか?もし何の...

スポンサーリンク

暇になり過ぎない為には没頭出来る趣味を持つ

で、これまでは自分を忙しくし過ぎない為にはどうしたらいいかってお話をしてきましたが、時には逆に何もやる事がなくて暇になり過ぎて困ってしまうって事も起きると思います。で、そんな時に、どうしたら暇になり過ぎない様に出来ると僕が思っているかと言うと、没頭出来る趣味を持つって事が大事って感じなんです。もうね、これはちょっと驚きかもしれませんが、没頭って最強なんです(笑)。先ほども言った様に、暇の良くない点っていろんな良くない事を考え過ぎてしまう事でしたよね。で、そんな風に良くない事を考えてしまうのは、頭の中が何かで埋まっていたりしないからなんだと僕は思うんです。埋まってないから、そのスペースを埋める為に人はあれやこれやと考えてしまうと思うんです。でも、その逆に何かに没頭する事が出来ていたらどうなるでしょう?おそらくそんな自分を不安にさせる様な最悪のシナリオなんて思い浮かぶ事もないですよね。もうこれは自分で1度でも経験してみれば簡単にわかる事だと思います。何かにのめり込んで、その事だけに集中している時は、自分が不安になる事なんて絶対にないんです。だからと言う訳じゃないですが、自分がのめり込める様な趣味を持っておくって事が大事な事なんです。

没頭出来るものは持っていた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、辛くて、辛くてどうしようもないって経験した事ってないですか?まぁちょっとだけ辛いって感...

そして、もう1つ趣味を持っておくメリットとして僕が挙げておきたいのは、趣味があればそれを優先したくなるし、その時間を出来るだけキープしたくなるので、上に言った様な自分がやりたくない事や自分がやらなくてもいい事なんかを断りやすくなるってのはあると思うんです。だって、それらに自分の時間を取られていては、自分の趣味に回す時間ってどんどんなくなっていくと思うからです。まぁそんな感じなので、僕は、普段から自分が没頭出来る様な趣味を探しておくって大事な事なんじゃないかな?って思っています。そうする事で、暇になり過ぎる事も、忙しくなり過ぎる事もなくなって、ある程度の忙しさってものがキープ出来る様にもなるんじゃないかと思います。

大人になったら何でもいいから趣味を持て!どーも、ゆーすけです。 皆さんには、趣味と呼べるものがありますか?パッと自分の趣味が浮かぶ方もいらっしゃるとは思いますが、意外と「...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって毎日を忙しく過ごしていたら、その反動で暇になりたいって思ってしまうものなんじゃないかと思います。ちょっと暇になるって言うのならいいとは思うのですが、僕は、そうじゃなくて暇な状態が長く続くってのもあんまりいい事ではないと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、出来る限り暇な状態になってしまうってのは避けた方がいいんじゃないかな?って思っているんです

常に文句が出るのはやり切ってないからだって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今自分が置かれている状況ってものに不満があったりしませんか?まぁ誰だって今の状況に完全...

それはなぜかと言うと、人は暇過ぎるといろんな事を考える時間が増えてしまうからです。で、そんな時に考える事って大抵の場合自分にとって良くない事ばかりで、それが元になって自分が不安になってしまうと思うからです。で、その不安がさらに自分に良くない事を想像させてもっと不安になると言う負のループに入り込んでしまうと僕は思います。だから、あまりいろんな事を考えないで済む様にある程度自分の予定を調整してちょっとは忙しくしておくって大事な事なんじゃないかと僕は思います。でもだからと言って、忙しくなり過ぎないって事も忘れない様にしておいて下さい。そして、忙しさの調整だけじゃなくて、暇を持て余し過ぎない為には、僕は、自分が没頭出来る趣味を持つって事も大事な事だと思います。そうすれば、ある程度忙しくはするけど、暇にはなり過ぎないって状況は避ける様になれるんじゃないかと思います。

心配事のほとんどは起こらないと知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、いろんな事が心配になってしまってしょうがないなんて事ってないですか?なんか未来の事ばか...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク