スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、何かをやろうとした時に周りの全ての人が大賛成で物事を始める事が出来たなんて事ってありますか?まぁもの凄く小さい何かだったら、そんな事もあったかもしれません。でも、何か新しい事に挑戦するとか、何か大きな決断をする時とかって必ずと言っていいほど誰か1人ぐらいは止めようとしてきたなんて事ってないですか?よーく、これまでの事を振り返ってみて下さい。きっとそんな人って1人ぐらいはいたんじゃないかと思います。

これって本当に不思議ですよね。まぁ確かにそう言う人ってのは自分の事を心配してくれてるってのはあると思うんです。で、そう言う意見を言ってくれるってありがたい事でもあると思うんです。でもね、僕は、それに惑わされて自分がやろうとした決断に対して不安になってしまったり、それにつられてその決断をやめてしまうなんてのはあんまりしない方がいいんじゃないかと思うんです。まぁそうならない為にも、何かをしようとしたら必ず誰かは止めてくるって事は知っておくといいんじゃないかと思います。だって、そう言うもんだと思えば、そう言うものをサラッと流していける様になるんじゃないかと思うからです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
何かをしようとしている自分を止めてくる人は、こちらに嫉妬してるだけの事が多い
じゃあまずなぜ僕が、自分が何かをしようとしてる時に自分を止めてくる人の意見につられない方がいいと思っているかと言うと、大抵の場合そう言う人は、こちらがその何かをやるって事にただ嫉妬してるだけの事が多いからです。なんとなく相手に言ってる言い方からは、こちらの事を考えて止めてきてくれている様に聞こえるかもしれません。でもね、それは、そう言う言い方や、そう言う内容でないと、こちらがそれをやらないって選択肢を選ばないから、わざわざそう言う言い方をしているって事もあると思うんです。だから、そうやってこちらの事を止めにくる人ってやたらとそれっぽい理由を並べ立ててくるってのはあると思います。だって、どうしてもその人はこちらにそれをやって欲しくないと思っているからなんです。

で、なぜそれをやって欲しくないかって言うと、たぶんそう言う事を自分がやりたかったと思っているからなんじゃないかと思います。その人も過去にそれをやろうとしたけど、それをやる事が何かの理由で叶わなかったとか、やらない選択肢をして後悔しているとかってのがなんとなくその裏に隠れている様な気が僕にはしてしまうんですよね。だって、そうでもなければ人が何かをやろうとしてる事を止めるなんて基本的にしなくないですか?自分がやりたかった(もしくは、やりたい)事を他の人が自分を差し置いてやろうとしてるからそれを止めようとしてくるってのが僕にはなんとなくしっくりくるんです。もしくは、その人がそれをやってるこちらが成功するのを見たくないってものあると思います。ともかく、僕は、何かをやろうとしてる人が自分を止めにくる時には、本当にそんな事が裏に隠れていないかな?って事は冷静になって分析してみるといいと思います。まぁ確かに、本当にそれをやめた方がいいって思って止めにきてくれている時もあるとは思います。でも、そう言う時って自分もなんとなくやめた方がいいのかな?なんて思ってる時だったりすると思うので、そこの違いはさすがに気がつくんじゃないかとも僕は思います。

止めてくる人の言う事を聞いてもその後の結果に対する責任は絶対にとってはくれない
そして、僕が次に何かをする時に止めてくる人の言う事に従わない方がいいと思っているかと言うと、その人の意見に従ってやめたとしても、その後に起きた事に対する責任なんて絶対にとってくれないからです。まぁこれだけ聞くとなんとなく納得いかないですよね。だって、その人がやめた方がいいって止めてきたからそれに従ったんですもんね。その後に上手くいかない事が起こったら、もしかしたらその人のせいなんじゃない?って思ってしまいますよね。でもね、これはちょっと甘い様な気がします。確かにその人はそれをやる事を止めてきたかもしれません。でも、それに従ってやめると決めちゃったのは自分なんです。だって、やめたくなかったら、その人の言う事を聞かなければ良かった訳なんですから。もうこればっかりは自分で認めるしかないのと思います。

まぁ皆さんも自分が止めている側の気持ちになって考えてみて下さい。おそらく「自分はアドバイスしただけで、それを決めたのは結局相手だ」って思うと思うんです。てか、そんな言い訳を残しながら、相手の事を止めにきているはずなんです。これに関しては、僕はこれまでに何度も経験してきました。周りの意見に従ったのにも関わらず、やめた事で物事が上手くいかなかったら、「それは自分で決めた事でしょ」って感じに、あっという間に梯子を外されたなんて事が何度もありました。だからと言う訳じゃないですが、僕は、止めにくる人にはあまり惑わされない様にした方がいいと思っています。結局その人たちは何の責任も取ってはくれません。それどころか、逆にその人たちの言う事を聞いてやめた事が上手くいった場合には、手柄は全部その人に持っていかれます。だから、基本的には何かをやる時に止めてくる人には引っ張られない様にしておいた方がいいと僕は思っています。

スポンサーリンク
人の意見に流された決断には自分が必ず後悔する
まぁだからと言って、僕は、誰かが止めにきた時にやめるなって事を言いたい訳ではないんです。やめる決断をする事だってアリだと思います。でもね、ここで大事にして欲しいのは、それをやめるかどうかは自分で決めるって事なんです。そこにどんな理由があったとしても、「あの人が止めたからやめる」って言う感じでやめたりはしない様にして下さい。そうじゃないと必ず自分が後悔する事になると思います。だって、そんな風に人の意見に流されている時には、「自分的にはちょっとやってみたいのになぁ」って気持ちがどこかに残っていると思うからです。で、そう言う気持ちってそれを自分でやり切らない限りは絶対に解消される事ってないと僕は思うんです。

そんな感じなので、人に止められる、止められないに関わらず、自分がやりたいと思っている事はやってみるってのがいいんじゃないかと思います。もしそれで失敗したり、上手くいかない事になったとしても、それはそれで納得が出来ると僕は思っています。で、その方が生きてて絶対に楽しいと僕は思うんです。もうこれからは、人の意見に流されて生きるってのはやめていきましょうよ。そんな事をしていたら、結局その人の思い描く人生を生きさせられるだけになってしまいます。そんな感じなので、僕は、自分が何かをやろうとしたら必ず誰かは止めにくるって思っているといいと思います。それがわかっていれば、そう言うもんだと受け流して、自分の気持ちに従っていろんな事を決断しいける様になると僕は思います。

まとめ
いかがだったでしょうか?何かをやろうしていると、なぜだかわからないのですが、それを止めてくる人って出てくると思います。確かに、止めて貰って助かったって事もあるとは思うので、全てを無碍にする必要はないのかもしれませんが、基本的に僕はそんな感じで何かをやろうとしてる時に止めてくる人の言う事には惑わされない方がいいと思っています。その為にも、僕は、何かをやろうとしたら、必ず誰かは止めにくるって事を心の片隅にでも入れておくといいんじゃないかと思っています。

ではどうして、こちらが何かをやろうといている時に止めてくる人の言う事につられたりしない方がいいのでしょう?これに関して僕が思うのは、その手の人はこちらの事を本気で考えて止めにきていると言うよりは、こちらがそれをやる事に嫉妬しているから止めているだけって事が多い様な気がしているからです。そして、そんな感じなので、その人の言う事を聞いた所で、その後に起こる事に対してその人が責任をとってくれる事は絶対にないからです。そうではなくて、僕は、確実に「自分で決めたでしょ?」って感じに突き放されるだけになると思います。もうこれってなんか悔しくないですか?で、それに加えて、そう言う人に流されて自分のやろうとしてる事をやめてしまったら、いつか自分が必ず後悔する事にもなると思うんです。だから、自分を止めにくる人には惑わされない方がいいと僕は思っているんです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク