仕事 PR

完璧より完了を目指した方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、物事は出来るだけ完璧に仕上げたいと思う方ですか?まぁ基本的に世の中では、完璧主義はやめた方がいいなんて言われていますが、完璧を目指す方が手を抜いてる感じがしないし、その方がいいんじゃないの?って思われると思います。確かに、何かをやるのに手は抜かない方がいいし、出来るだけ質は上げた方がいいと思うので、そう言う気持ちでいるって事は大切だと思います。

完璧主義の手放し方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、完璧主義はよくないって事を聞いた事ってないですか?これってもの凄く言われてますよね。僕...

でもね、やっぱり僕は、世間の声と同じで完璧主義って可能であれば手放していった方がいいと思うんです。あまりに完璧にこだわり過ぎると、結果的に中途半端なままそこから逃げ出してしまうなんて事になってしまうからなんです。えっ?完璧にこだわってるのに逃げ出すなんてある訳ないでしょ?って思われるかもしれません。でも、これは僕がこれまでに見てきた沢山の完璧主義の人たちはほぼこんな感じで逃げるので、大方この見方は間違っていないんじゃないかと思います。では、物事に対してはどの様に対応していくのがいいかって言うと、僕は、完璧を目指すより、完了を目指すって感じがいいんじゃないかと思います。その方が確実に物事は前に進んでいくと思うからです。

完璧にこだわるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かをやっている時に完璧にこだわってしまう方ですか?おそらくそう言う方って結構いらっし...

ここでは、なぜ僕がこの様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

いくら完璧を目指しても完璧に到達出来る事はない

まず最初になぜ僕が完璧なんて目指さない方がいいと思っているかと言うと、そんなものを目指した所で、それに到達できる事なんて絶対にないからです。だって、完璧って完璧ですよ。一切の隙もない感じですよ。そんなものに到達出来るって本当に皆さんは思いますか?まぁもしかしたら、それに近いものには近づけるのかもしれません。でも、絶対に完璧になる事はないんです。だって、これは僕の勝手な想像ではあるのですが、完璧って基本的に自分の頭の中にある幻想です。だから、その幻想に終わりってないんです。これが完璧かな?って思っていても、自分がそれに近づいてきたなって思った時には、次の更なる高みが自分の中に生まれてきます。そして、それが次の完璧像ってものになってしまうんです。もうね、完璧に終わりはありません。そして、それに追いつく事も絶対にないって訳なんです

見えない敵と戦うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何だかよくわからないけど何かを戦っている様な気持ちになってしまった事ってないですか?別...

でも、それでもやっぱり完璧を目指していた方がいいものにはなっていくでしょ?って思われると思うんです。確かに初めのうちはそうかもしれません。でも、際限なく完璧を求めていても完璧に到達出来ないとなったら人はどうなっていくと思いますか?そうなんです。そこから逃げ出したくなってしまうんです。だって、どこまでいっても自分の理想には届かないんですから。で、まだそこから逃げ出すならまだしも、そう言う人っていずれなんだかんだと言い訳を始めて、いろんな事に挑戦しなくなっていきます。そうしていれば、自分が完璧に到達出来ないって失敗を避ける事が出来るからです。要は、初めから何もしなければ、失敗する事もないって感じでしょうか。まぁこれが完璧主義って事の最大の問題点なんだと僕は思っています。だからと言う訳じゃないですが、物事をやっている時に完璧って目指すのはやめていった方がいいと思うんです。だって、そんな風に思ってたら、何1つ前に進んでいく事はなくなっていくからです。

失敗したくないからと、何の挑戦もしないのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、失敗するのって怖くないですか?失敗って本当に嫌ですよね。出来れば避けたいですよね。その...

質にはそこまでこだわらずにまずは終わらせる事を考える

自分が何かをやってる時に完璧を目指さないんだったら、自分は自分がやってる事に対してどの様な心構えでいるのがいいのでしょう?これに関して僕が思っているのは、質にはそこまでこだわらずにまずは終わらせる事を考えるって所から始めてみるといいんじゃないかと思います。でも、そんな事をしていたら、どうしようもないものが出来上がってしまうのでは?って思われると思います。でも、皆さんちょっとこんな風に考えてみて下さい。目の前の誰かが何かをやっていて、100%の質のものが60%しか完成してない状況と、60%の質のものがもう既に出来上がってる状況だったら、どちらの方が自分が手助けしやすですか?そして、どちらの方を評価したいと思いますか?まぁこれにはもしかしたら賛否両論あるかもですが、後者の質はそこそこでも完了しているってものだったりするんじゃないかと思います。まぁ少なくとも僕はそちらの方がいいと思っています。

仕事は6割ぐらいでフィードバックを貰うといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が何かをやっていたら、それは完璧に仕上げたい方ですか?特に誰かと一緒にやっている時...

だって、前者だったら、今の時点でいくら質は高かったとしても、まだ先が見えない状態ですよね。で、その質を保ちながら残りの40%を作り上げていくって結構大変な作業の様に感じますよね。でも、一旦終わっている方ならどうでしょう?確かに質はそこまでではないのかもしれませんが、もう既に終わっている時点でそこから先はどうにでもなりますよね。で、どこに問題点があるのかってのも洗い出しやすかったりするんじゃないでしょうか?そしてそれに加えて、そこまで最初の質が高くない分、その後に改善を加えていく事に躊躇がなく行えたりするんじゃないかとも僕は思うんです。でも、その逆で100%の質をキープしながら作っていく場合って、何だかもっと良くしていこうって気持ちにならずに何だかやってて苦しい感じになっちゃうんじゃないかと僕は思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、完璧になんてこだわらずにまずは完了ってものを目指していくといいんじゃないかと思っているんです。

質も量も大事だけど、初めは量をこなした方がいいよどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、量と質だったらどちらの方が大事だと思いますか?これってなかなか究極の質問ですよね。質よ...

スポンサーリンク

最後まで終わらせる事は自分の自信につながる

でもね、そんな事を言っても、終わらす事が出来た所で質が悪かったら、周りからは怒られるんじゃない?って思われると思います。だから、やっぱり完璧を目指していった方がいいんじゃない?って事も思われると思うんです。でもね、僕は、そんな風に質に対して怒ってくる人って、例えそれが完璧であったとしても何かしらの難癖をつけて怒ってくると思うんです。確かに質によってその怒りの大小ぐらいは変わるのかもしれません。でもね、全く怒られないって事にはならないと僕は思います。なので、僕は、そんな事を理由にして完璧を目指そうとなんてしなくてもいいと思っています

常に自分に怒ってくる人を怒らせない様にしても意味はないって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りに常に自分に対して怒ってくる人っていませんか?そう言う人が周りに1人でもいたら毎日...

そして、僕は、例えどんなに周りから怒られたりしたとしても、自分が一旦終わらせる事が出来たと言う事実ってのは自分に確実に自信をもたらしてくれると思っています。で、この自信が怒られる事に対する気持ちのガードになると思います。そして、その自信が次の時にはもっと質を上げていける様になるって事につながっていくんじゃないかと思っています。でも逆にいくら質が完璧に近くても、終わらせる事が出来なきゃ、自分に自信がなくなって、怒られる事から逃げ出す為に、上で書いた様に挑戦する事を諦めて言い訳ばかりで逃げ出す事になってしまうと僕は思います。そんな意味からも僕は、完璧よりも完了を目指していった方がいいと思っています。そして、その方が物事って結果良いものになっていく様な気もしています。

1度始めた事は終わらせる方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、始めてみたけど最後まで終わらせずになんとなく宙ぶらりんにしている事ってないですか?終わらせた方が...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰でも完璧にこだわりたくなるって気持ちはよくわかります。でもね、それをやってしまうと僕は物事って案外前に進んでいかなくなってしまうと思うんです。それよりも、僕は物事は一旦終わらせるって言う風に考えていくといいんじゃないかと思っています。そんな感じなので、何か物事をやっている時には、完璧よりも完了を目指すって言うのが大事な事の様に僕は思っています

少しだけ難しい事をし続けると自分は伸びていくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、難しい事に挑戦するのって好きですか?まぁこれは人によりけりだとは思いますが、基本的にそ...

それはなぜかと言うと、いくら完璧ってものを目指していてもそこに到達する事ってのは絶対に出来ないからです。で、そんな風になっていくと、人は失敗を恐れて、結局物事に緒戦していかなくなってしまうと思います。だからこそ、まずは質になんてこだわらずに終わらせるって事を考えていくといいんじゃないかと僕は思っています。そうすれば、やり切ったと言う自信が自分に湧いてくると思うからです。そして、その自信ってものが、最終的には自分を高みに連れていってくれると思うし、結果質ってものも上がっていく様になるんじゃないかと思います。だから、まずは何事も完了させるって事に重きを置いてみるといいんじゃないかと僕は思っているんです。

自信を持つのに根拠はいらないどーも、ゆーすけです。 皆さんは「自分に自信がありますか?」って聞かれたらどう答えますか?おそらく多くの人は「自分に自信はない」っ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク