生き方 PR

事件は現場で起きているって事は忘れない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、事件は現場で起きているって言葉を聞いた事ってないですか?まぁなんか昔のテレビドラマの有名なセリフなのでなんとなく聞いた事って誰にでもあるんじゃないかと思います。で、僕はこの言葉ってのは、人生のいろんな場面に当てはまるなって思うんです。そして、こう言う事が頭の中から抜けてしまったりするから、人生って生きていくのが難しくなってしまっている様な気がしています

初めての挫折が教えてくれた事どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、挫折って経験した事ってありますか?もうここから立ち直る事なんて出来ないんじゃないかな?...

まぁ皆さんは、この言葉をどうとらえているかはわかりませんが、僕は、なんとなく「頭で考え過ぎるな、行動しろ」って感じの事を言われている様な気がするんです。確かに頭でいろいろ考える事は重要です。でも、いくら頭で考えた所で動いてみないとどうにもならないですし、動いてみたらその後の結果ってのは全然変わったものになっていくなんて事はよく起こる事だったりするんです。そして、頭で考え過ぎると大抵の場合は、最悪の事態ばかりを考えてしまうので、簡単に動けなくなります。だからこそ、僕は、事件は現場って起きているって事は忘れない方がいいのかな?って思うんです。結局現場で動いてみないとどうにもならないって事が多いと思うからです。

行動してから考えるって事も忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か行動を起こす時にはよく考えてから行いますか?それとも、とりあえず行動してみてそれか...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

現場にいってみたら意外と簡単に解決策は見つかったりする

まずではなぜ僕が、事件は現場で起きているって考えていた方がいいと思っているかと言うと、現場にいってみたら意外と問題に対する解決策って簡単に見つかったりするからなんです。この現場にいくってのは、もちろんその場所にいくって事も含まれていますが、僕が、ここで考えているのは、その問題に関する情報をそれに関わっている人と一緒に分析するとかって感じです。まぁ何か問題が起きた時ってのは、大抵の場合、誰かが自分に問題を持ってきたとか、自分が関わっている事が誰かに迷惑をかけるとかって感じで、自分以外の誰かとの間に問題が起きていたりすると思うんです。でも、自分がその問題に気がついた時って、自分1人の問題だと思って自分1人でなんとかして解決しようとしてしまったりすると思います。で、何が本当に起こっているのかって事がよくわからないまま解決しようとしてアップアップになってしまうなんてのが現実だったりすると思います。

困って相談してきたからってその場しのぎの解決策なんて渡さない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは困っている人が相談しにきたら、その相談に対してどう対処をしますか?一緒に考えてあげますか?その相談...

でもね、意外とそう言う事ってその当事者全員と落ち着いて話し合ってみれば、その問題はそこまで大した事ではないって事がわかったり、その解決策って意外と単純な事だったりする訳なんです。しかも、それが早い段階でわかれば大抵の物事ってなんとかなったりするもんなんです。でも、それをしないで、自分1人であれやこれや考えたりするから自分でもどうしていいかわからなくなるし、ギリギリまで自分で考え過ぎてしまう事でその問題を解決する時間がなくなってしまってパニックになるなんて事もあるんです。これってなんとなく図星だったりしませんか?そんな感じなので、僕は、やっぱり事件は現場で起きているって事を常に頭に置いて、何か問題が起きたとしたら、すぐにその問題のある場所にいくとか、問題に関わっている人と相談するとかって感じの行動を起こすって事が大事なんじゃないかと思います。考えるって事はとても大切な事なのですが、よくわからない情報を元にあれこれ考えても結局しょうがないって事なんです。

辛い時にはそこまで親しくない人に相談してみるのもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、辛い時って誰かに相談したりしますか?おそらく多くの人があまり人に相談できずに1人で抱え...

人生で大事な事はいろんな事を体験する事

そして、次に僕が事件は現場で起きているって思っていた方がいいと思うのは、そうする事でいろんな事を体験する事が出来る様になると思うからです。これは、僕の持論なのですが、人生で大事な事ってのはいろんな事を体験する事だと思っています。まぁ確かに今のご時世インターネットでいろんな事が調べられます。例えば、他の国の事だって調べようと思えば大抵の事を知る事は出来るでしょう。インターネットじゃなくたって、本を読んだっていろんな事を知る事は出来るでしょう。でもね、いくら自分でいろいろ調べて知識をつけたって、そう言うものは、自分が体験して得た知識ってものにはとても敵わないんです。まぁ百聞は一見にしかずってやつです

何事も1回はやってみるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、やる前から「もうこれは絶対に自分には合わないからやめておこう」みたいな感じで手を出さな...

別にここではもっと旅行をしろって事だけを言いたい訳ではないって事はわかっていて下さい。こんな感じで、いろんな事を自分の中に本物の知識として取り込むにはあらゆる事を体験していく必要があると僕は思っています。なので、やっぱりこれも事件は現場で起きている主義が大事になってくると思うんです。そうやって思えば、いろんな事にチャレンジしていく事が出来る様になっていくからです。確かに失敗をしたくないと思う事も多いので、チャレンジから逃げ出したくなってしまうって気持ちもよくわかります。でもね、この世の中にはやってみないとわからないって事は沢山あるんです。上手くいかないと思っていたとしても、コロッと上手くいっちゃたなんて事もあるんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、とにかくいろんな現場ってのもに顔を出してみる、そしてチャンスがあればあらゆる事に挑戦してみるって事をオススメします。きっとそれが自分の人生に彩りを与えてくれると思いますし、人生を楽しいものにもしてくれるんじゃないかと思います。

食わず嫌いはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これはやりたくないなとか、これは嫌いだなとかって事があったりしませんか?まぁ基本的には...

スポンサーリンク

自分に全く関係ない事に振り回されない

で、これまでは、事件は現場で起きているんだから、そこにいけって感じの事を言ってきましたが、僕は、もう1つちょっと違った観点から、この事件は現場で起きているって事を皆さんにとらえて欲しいと思っています。それはどう言うものかと言うと、そうやって思う事で自分に全く関係ない事に振り回されない様にして欲しいって感じです。例えば、何か悲しい事件が遠い世界のどこかで起きたとしましょう。で、そう言う事ってニュースなんかで頻繁に流れたりするので気になってしまったりしますよね。そして、時に人は、そう言う事を自分事ととらえてまるで自分の事の様に感じてしまって、必要以上に悲しみに暮れてしまうなんて事が起きたりするんです。確かに、そう言う悲しい出来事に対して、悲しいと思う気持ちは大切だとは思います。でも、それは、そう言うものが自分事ではないと割り切れている限りはってのはあると僕は思うんです。こんな事を言うと、ちょっと冷たいって感じてしまうかもしれませんが、僕はこれって人生を生きる上で大事な能力だと思っています。

人が苦しんでいる事に罪悪感を感じる必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、出来れば自分も含めて全ての人が幸せになって欲しいなんて事を思ったりしませんか?まぁ大っ...

だって、よく冷静になって考えてみて下さい。その悲しいと思ってる出来事って自分に関係ありますか?自分の周りで起きていますか?おそらくそんな事ないですよね。自分には基本的にはなんの関係もない事で自分が悲しくなって、それに対して辛く感じてしまうって僕はちょっといき過ぎの様な気がしています。で、それによって自分の普段の生活にまで悪影響を及ぼしてしまっていたりするのであればなおさらです。そんな風に自分の事ではない事に振り回されない為にも僕は、事件は現場で起きているって思ってみるといいんじゃないかと思います。まぁ本来はこう言う事がいけないって事の戒めの為にこの言葉ってあるのかもしれませんが、僕は、こうやってそれを逆手に取ってしまうのもありなんじゃないかと思います。要は、他人事には必要以上に足を踏み込まないって事も大事だよって感じです

他人の感情には寄り添っても、引きずられない方がいいどーも、ゆーすけです。 「もっと相手の気持ちになって考えた方がいい」なんて聞いた事はありませんか? 確かに人付き合いをしてい...

まとめ

いかがだったでしょうか?事件は現場で起きているって言葉を多くの人が聞いた事ってあるんじゃないでしょうか?そして、これは現場と上(会議室)との間にはとても大きなギャップがあるって言うのが本来の意味なんだとは思います。でも、僕は、この考え方って意外と人生にも当てはまるんじゃないかと思っています。そして、僕は、事件は現場で起きているって考えながら生きていくと人生って意外と生きやすくなるのかな?って思っています

単調な毎日に彩りを与える方法どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、毎日が同じ事の繰り返して何だか楽しくないな、なんて事を思った事ってないですか?なんか子...

それはなぜかと言うと、僕は、現場にいっていろいろとそれに関わっている人と一緒になって分析するって事で自分に降りかかってきている問題の多くは解決する事が出来ると思っているからです。それをしないで自分1人であれこれやろうとするからみんなパニックになってしまうと思います。そして、あれこれ考えずに、いろんな事に首を突っ込んでみるって事は、自分に体験を与えてくれる事だし、そう言う体験を得るって事が人生にとって大事な事だと思っています。なので、ただ椅子に座って考えてばかりいるのではなく、外に出ていろんなん事にチャレンジするって事が必要だし、これが現場にいくって事にもつながるのかな?って思います。それとは逆に、自分とは全く関係ない事にあまり自分を振り回されない様にする為にも、事件は現場で起きているって考えてみるといいと思います。そうする事で自分に関係ない出来事とは距離を取る事が出来る様になるとも思うからです。なんだかんだで、やっぱり事件は現場で起きているんです。

人生はなるようにしかならないけど、意外となんとかなるどーも、ゆーすけです。 皆さんはこれまで生きてきて、自分の人生は思った通りでしたか?おそらくなんですが、ほとんどの人は、思い通りの...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク