スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんかこの人といたらイライラするなとか、ムカつくなとかって思う事ってないですか?基本的には、他人にそんな事を思わない方がいいって思っていたとしても、相手のこちらに対する態度がこちらを見下してきていたり、バカにしてきていたりした場合には、そんな風に思ってしまうのもしょうがない事なんじゃないかと思います。ただ大事な事は、そう思ってしまった後なんじゃないかと僕は思います。

皆さんだったら、そんな時はどの様にそう言う人たちに対応していきますか?もしかしたら、面と向かってやり合うって感じの対応をしてしまったりするんじゃないかと思うんです。確かに自分の尊厳とかを傷つけられたり、自分の命が危ないって感じの時なんかには、やり合わなきゃいけない時もあるでしょう。でもね、そんな場合は別として、僕は、そんなどうでいい人とまともにやり合う必要なんてないんじゃないかと思っています。じゃあ、結局どうしたらいいかと言うと、そう言う相手の事は軽い感じでいなすってのがいいんじゃないかと僕は思うんです。で、このいなすって事を覚えていくと人生ってもの凄く楽になっていくと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分を見下したり、バカにしてくる人とまともにやり合ったらドツボにハマる
まずではなぜ僕が、自分の事を見下したり、バカにしたりしてくる様な人の事は軽くいなしていった方がいいと思っているかと言うと、そう言う人たちとまともにやり合ったら、自分がドツボにはまるだけだと思うからです。それはどう言う事かと言うと、相手にムカっときて何かをやり返そうとしたら、大抵の場合は、もの凄い勢いでやり返される事になるからです。まぁ基本的にはこの手の人たちって、自分が勝てるとわかっている相手にしかそう言う事をしてきません。しかのその勝ち方ってのは正攻法ではない事が多いんです。例えば自分の方が圧倒的に立場が上で相手は自分にやり返す事が出来ないとわかっている場合とかそんな感じです。まぁもっとわかりやすく言うなら、上司と部下とかって言う様な関係ってものが当てはまるんと思います。

これに関しては、自分より立場が上の人にいろいろ自分が嫌だなって思う様な事をされたとして何かしらをやり返したとしても、結局その立場を上手く利用されてさらに反撃に合うなんて事が容易に想像つくんじゃないかと思います。まぁちょっと納得がいかないなんて事を思うかもしれませんが、こう言う事って世の中で結構起きている事だと思います。そして、どうやっても避けられない事だったりもするんです。そんな感じなので、僕は、そう言う風に自分に対して上からきてバカにしてくる様な人とはまともにやり合わないってのも大事な事の様な気がしています。要は、こう言う人たちと同じ土俵に立たないって事です。でも、ここで忘れないでいて欲しいのは、それは時と場合によるって事です。時には、ちょっと上で書いた様に絶対にやり返さないといけない時ってのはあると思うので、全ての場面でまともにやり合わないって訳じゃないって事も覚えておいていて下さい。

人とは基本的にはやり合わず、いなしていくのがいい
そんな感じでまともにやり合ったらドツボにはまるって事がわかっとして、どうやったらこの手の自分をムカっとさせる様な人たちとまともにやり合わないで済むのでしょう?これに関して、僕が、有効な方法だと思っているのが、軽くいなすって感じの事ななんです。しかも僕は、このいなしていくってのは、基本的に大半の人間関係でも有効だと思っています。なので、人とは基本的にやり合わずにいなしていくってのがいいのかな?って思っています。でも、実際問題いなすってどう言う事なのかってのがいまいちわからなかったりしますよね。これは本当に感覚の問題なので、これと言った明確な方法がある訳ではないんですが、僕の中のイメージとしては、合気道での相手の力をまともに受けずに受け流すって感じがもの凄くピッタリくる様な気がしています。どれだけ押しても押しても押し返してこないけど、なんだか結局押してる方が負けているって感じです。

でも、ここでちょっと覚えておいて欲しいのは、受け流すからと言って、完全に無視したりはしない方がいいかもしれないって事なんです。それはなぜかと言うと、この手の人たちって無視されたりすると、それはそれでプライドが傷つけられたと思って、ムキになってもっと上から覆い被さってこようとしたりするからです。もうめんどくさいの塊ですよね。まぁそんな感じのめんどくさいやつだから、こちらもムカっとするってのはあると思うんです。だからこそこの手の人たちに対する対応って難しいんです。ちょっとでも間違えると、自分がさらにムカムカしてくる事になるので、気をつける様にして下さい。そんな感じなので、特にこの手の人をムカムカさせる様な人に対しては、押されても押されてもふにゃふにゃとかわしていく様ないなすって言う感じが効果的なんじゃないかと僕は思っています。

スポンサーリンク
いなす時には、反応はするけど話は噛み合わさせない様にする
で、僕がこんな感じの自分をイラ立たせてくるめんどくさい人をいなす時によくやっている方法って言うのが、その人に反応はするけど、話を噛み合わせない様にするって感じのものです。例えば何を言われても「へー」とか、「凄いですね」とか、「そうなんですね」とかって感じで、何を言われたとしても当てはまる返答だけど、まともに言い返す事もなければ、自分の意見もはっきり言わないって感じです。で、もし質問とかをされたとしても、それに対してさえも「うーん」とか、「それは難しい質問ですね」とかって感じではぐらかしまくるって感じでしょうか。これって確かにやり方を間違えると相手の気持ちを逆撫でしかねません。でも、この方法を上手く使う事が出来る様になると、相手に結構なダメージを与える事も可能になったりするんです。

だって、相手はいくらこちらの事を押してもまともに反応が返ってこないので、だんだんイラついてきます。で、相手がこちらにしたい事を特に何かをやり返す訳でもなく相手に返す事が出来てしまうんです。これって相手にとっては相当のダメージですよね。そして、こんなやりとりを繰り返していると、相手は向こうから勝手に消えていってくれたりもするんです。どれだけこちらをムカつかせようとしても、こちらにはダメージを与える事が出来ずに自分がダメージを受けてしまっているって事に気がつくからです。これってちょっとびっくりするかもしれませんが、本当にこんな風な結末になる事が多いんです。もしかしたら、方法としてはちょっと難しいかもしれませんが、慣れてくれば簡単に出来る様になっていくと思います。もし良かったら、この話を噛み合わせずに相手をいなすって試してみて下さい。きっと人生は生きやすくなっていくと思いますよ。

まとめ
いかがだったでしょうか?時に人生には、自分の事を見下したり、バカにしてきたりして自分の事をムカつかせる様な人に出会ってしまう事もあると思います。そんな時には、悔しいのでまともにやり合おうとしてしまったりもすると思いますが、僕は、可能であればそう言う事ってのは避けた方がいい様な気がしています。それよりも、軽くいなしていくってのがいいんじゃないかと思っています。

それはなぜかと言うと、そう言う人とまともにやり合ってしまったら、もっと上からくる事になって自分がドツボにはまってしまうと思うからです。もうね、そんな事は一切考えずに、この手の人の事は、サラッといなしてしまうってのが僕は有効な方法なんじゃないかと思っています。で、その時に注意をした方がいいのは、まともにもやり合わず、完全無視もしないって感じです。ではどうしたらいいのかって言ったら、反応はするけど相手と話を噛み合わさないってのがいいんじゃなかと僕は思っています。そうしていれば、相手が勝手にこちらを相手するのが嫌になって知らない間にいなくなっていたりもするんです。そんな意味からも、こんなめんどくさい人とはまともにやり合わないで、いなしていくのがいいと僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク