スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、ここ最近手書きでいろんなものを書いたり、描いたりしていますか?まぁ少しは何かを紙に書くって事はしているかもしれませんが、以前に比べたらそう言う時間って言うのは減っていたりするんじゃないでしょうか?パソコンとか、携帯電話とかに打ち込んだ方が保存も出来るし、綺麗に整理も出来るし、手書きをする必要性ってあんまり感じなくなってきてますもんね。まぁ確かにそうなってしまうのもよくわかります。

でもね、僕は、それでも手書きってものは捨ててしまってはいけないんじゃないかと思うんです。もしかしたらもの凄く時代遅れって感じがしちゃうかもしれませんが、手書きには手書きなりのメリットってものが僕にはある様な気がするんです。僕も以前は全てをパソコンで済まそうとしてたりしましたが、ここ最近では敢えて手書きでいろんなものを書く様にしています。まぁこのご時世なので、全てを手書きにしろとは思いませんが(このブログだってパソコンで入力してますし(笑))、手書きをする時間ってのもなくさない為の努力ってしていってもいいのかな?って僕は思っています。手書きの力って結構侮れないんです。

ここでは、なぜ僕がこの様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
手書きをすると記憶に残る
まず最初に僕が手書きをしておくといいと思っている理由として挙げたいのが、手書きをするとその書いた事が案外記憶に残っていたりするからなんです。まぁ中には記憶力が凄い人がいて見ただけでなんでも覚えられる人がいるってのも実際らしいのですが、僕には到底そんな事は出来ません(笑)。それに加えて若い頃は、大抵の事は頭の中だけに記憶しておいてもなんの問題もなかったのですが、ある程度の年齢を超えてからはそんな事は基本的に不可能だって事がわかってきました(笑)。なので、大事な事はどこかに書き残しておく様にはなったのですが、それをパソコンでどこかに入力してもそれを書いた事自体も忘れてしまうって事が多かったんです。確かに、カレンダー機能がついてるソフトウェアなんかに入れておけば、どこかの時点でリマインドしてくれたりするので、そう言う使い方をする事も多いのですが、やっぱり僕の感覚では手書きには敵いません。

僕の場合は、手書きで大事な事を書き記しておけば、なぜだかわかりませんが、その紙が大体どこら辺に置いてあるって事を覚えていて、何を書いたのかまでは覚えていなくても、あの紙を見なくちゃなって事は記憶に残っていたりするんです。これってもしかしたら、多くの方が同じ様な経験をした事ってあるんじゃないかと思います。そんな感じで僕は、特に大事な事は紙に手書きにしていつも同じ様な所に置いておく様にしています。まぁ本気の本気で大事な事は、それプラスパソコンにも入れておく様にもしておきますが、それは非常に稀なケースです。まぁ後、記憶と言う点に関して言うなら、何かを覚えなきゃいけない時は、僕は、その事を手書きで何回も紙に書いて覚えたりもします。ただ頭の中でぐるぐると繰り返すより僕はこの方が覚えるのに効率がいい様な気がするんです。おそらく、体を動かしながらの方が記憶って定着しやすいのかもしれません。まぁはっきりとした根拠はよくわかりませんが、何かを覚えておきたい時には手書きをするって大事だと思います。特に年齢がいった人にはオススメです(笑)。

手書きの方が微妙なニュアンスを描けるし、素早く描ける
で、これはもしかしたら、僕の仕事に限っての事なのかもしれませんが、いろんな事を説明する時に結構絵を描いて説明したりする事が多いんです。で、その時に綺麗に描こうとコンピューターのソフトウェアを使って描いたりすると、確かに画像自体は綺麗に出来るのですが、微妙なニュアンスまでは描けなかったりするんです。まぁこれはもしかしたら文字を書く時にも当てはまるのかもしれません。字の大きさを変えてみたり、紙の上での文字の配置によって伝わり方が違ったりって結構あるんです。まぁ例えば、最終的に論文の様な形でそのもの自体を世に出していく時には、パソコンを使って綺麗に仕上げた方がいいってのはあるとは思うんです。でも、そこまでいってない状態の時であれば僕は、手書きてサラッと描いていった方がいろんな流れが人に伝えていけるのかな?って思います。で、ある程度の形になったら、それをパソコンで仕上げられる人に頼むってのもありなのかな?って僕は思います(もちろんそれなりの報酬は払っててのは当然の事ですが)。

まぁでも中にはそう言うもののプロの人がいて、パソコン上でも手書きと同じ様に描けるって人のいるとは思うんです。でも、僕の経験から言って、そこまでの域に達するのは相当時間がかかります。僕もこれまでに何度もパソコン上で自分の頭の中にある事を描こうとしましたが、やっぱり手書きで紙に書く方が僕にとっては簡単で早かったんだったんです。それをずーっと練習していれば出来る様にはなっていたのかもしれませんが、僕にはそこに時間をかけている余裕はあまりなかったんです。なので、僕は、頭の中にある事を紙に描き起こしたりしたい場合にはまずは手書きで描いていくってのがオススメです。で、綺麗な形にする必要があるのなら、その分野のプロに頼むってのがいいのかな?って思います。

スポンサーリンク
手書きの方が人に伝わる
で、これも僕が手書きをオススメする理由の1つなのですが、手書きの方が人に伝わったりもするからなんです。まぁこれは手紙なんかを想像して貰ったらわかると思うのですが、皆さんだったらパソコンで綺麗に書かれた手紙と、ちょっと見た目は悪いけど手書きの手紙だったらどちらの方が個人的な印象を受けるでしょうか?まぁこれに関しては、おそらく後者の手書きって感じになるんじゃないかと思います。まぁだからと言って、全ての手紙を手書きにしろってのもちょっと無理がある話だと思います。なので、基本はパソコンで打ったものであったとしても、一言二言だけは手書きのメッセージを添えるとかにしてみたりすると、意外と自分の気持ちって相手に伝わったりするのかもしれません。

でもこんな事を言っても、手書きだと見た目が綺麗に出来ないからやっぱり嫌だって思う方もいるかもしれません。でもね、手書きは練習さえすればどんどん上手になっていく事は可能なんです。だからこそ無理にでも手書きで書く時間ってのを増やしていくといいんじゃないかと僕は思うんです。そうすれば、字も絵も上手になっていくと僕は思います。それをパソコンだけにしてしまったら、楽は楽だし、綺麗にも出来るとは思いますが、手書き自体が上手になる事は絶対にありません。まぁほんのちょっとの時間でもいいと思います。可能であれば、僕は、手書きにする時間ってものを持つ様にして欲しいとおもっています。手書きって本当に侮れないんです。

まとめ
いかがだったでしょうか?世の中が便利になるにつれて、手書きをするって機会はもの凄く減ってきていたりするんじゃないかと思います。確かにパソコンや携帯でいろんな事を書いたり、描いたりする事が出来る様になって便利にはなりましたが、僕は、やっぱり手書きってものは忘れない方がいいのかな?って言う風には思っています。

それはなぜかと言うと、手書きをするといろんな事が記憶に残る様になると思うからです。体を動かしながら何かを覚えようとすると覚えやすくなるのかもしれません。なので、何かを忘れない様にしたい時には手書きをしておくって意外とオススメです。そして、手書きでいろんな事を描けばパソコン上でやるよりも微妙なニュアンスを表現出来る事も多いと僕は思っています。まぁパソコンでそう言う事を出来る猛者も世の中にはいるとは思いますが、そう言うケースは稀なんじゃないかとも思います。それに加えて、手書きって人に何かを伝えやすいんじゃないかとも僕は思うんです。パソコンで作ったものが伝わらないって事はないとは思いますが、手書きの方がより伝わるのかな?って僕はなんとなく思っています。そんな感じなので、もし可能であれば、手書きをする時間ってのは増やしていった方がいいんじゃないかな?って僕は思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク