生き方 PR

都合がいい人になるのはやめた方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、いい人になるって事に憧れたりしませんか?まぁ憧れるとまでは行かなくても、悪い人になるよりかはいい人のがいいかな?ぐらいには思ったりはするんじゃないかと思います。僕は、これが本当に性格がいい人って言う感じのいい人であるならなんの問題もないと思います。そりゃ僕だってそう言う人にはなりたいと思いますもん。でもね、もしそれがちょっと違った意味でのいい人って言うのだったら大問題なんじゃないかと思うんです。

いい人ぶるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りからいい人って思われたいですか?まぁこんな質問する必要もないんじゃないかと思います...

それはどう言う感じのいい人なのかって言うと、周りにとって都合がいい人って感じのいい人です。まぁ基本的には誰だって都合がいい人になんてなりたくはないとは思いますが、多くの人が、いい人になろうってすると、この都合がいい人って感じのいい人になろうとしてしまうってのも実際だったりするんじゃないかと思います。もうね、これをやってしまうと本当に自分が辛くなってしまうと僕が思うんです。そんな感じなので、僕は、そこにどんな理由があったとしても、都合がいい人ってのになるのはやめた方がいいと思っています

「根はいい人」には注意した方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、誰かになんかちょっと嫌な感情を持ってイライラしていたりする時に、「まぁまぁ、あの人は根はいい人だ...

ここでは、なぜ僕がその様に思っているかについて簡単に解説してみたいと思います。

都合のいい人を演じていると、いい様に使われてしまう

まず最初になぜ僕が都合のいい人になんてならない方がいいと思っているかと言うと、そんな風に周りにとって都合のいい人を演じていたりすると、大抵の場合いい様に使われてしまうと思うからです。それはなぜかと言うと、そう言う感じのいい人を演じる時って基本的に人から何を言われても断る事ってないと思うんです。だって、相手が何か頼んできたり、誘ってきたりされた時に断ってしまったら、それは相手にとっては都合の悪い相手って事になってしまうからです。だって、そりゃそうですよね。その人の都合に合わせてはくれないんですから。でもなぜそれがいい様に使われてしまう事につながるかって言うと、そうやって他人をいい様に使おうとしてくる人って、都合よく言う事を聞いてくれる人を見極める能力が非常に高くて、かつ、そう言うなんでも言う事を聞いてくれる人と狙って近づいてきていたりするからなんです。要は、自分のとって都合のいい人を狙って言う事を聞かそうとしてるって感じなんです。だから、都合のいい人を演じていると、そう言う人たちにいい様に使われてしまうって事なんです。

自分を利用してくる人から距離を取るどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が人に利用されていると知ったらどう思いますか?あまりいい気分はしないですよね。てか...

じゃあどの様にしたら、その手の人たちのいい様に使われないで済むかと言うと、相手にとって都合が悪くなってしまえばいいって感じなんです。で、そうするにはどうすればいいかと言うと。もう皆さんは、おわかりですよね。そうなんです。なんでもかんでも全てに「イエス」って言う訳じゃなく、「ノー」と言うって感じです。まぁこれって非常に難しい事だってのもよくわかります。そんな事をしたら、嫌われてしまうかもしれませんし、怒られてしまうかもしれないと思ってしまうからです。でもね、僕は、それだけの理由で他人からいい様に使われてしまうってどうなのかな?って思ってしまうんです。そんな事をしていたら、結局自分の事を大事にしてないし、自分にとって都合のいい人ではなくなってしまうんじゃないかとも思うんです(笑)。なので、周りにとって都合のいい人ってのにならない為にも、僕は、自分にとって嫌な事には「ノー」って言う事が重要だったりするんじゃないかと思います

時には思い切って断る勇気を持った方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あんまり乗り気じゃないなぁって言う誘われ事や頼まれ事をちゃんと断れていますか?もし何の...

都合のいい人を演じていると、結局誰からも好かれない

そして、次に僕が都合のいい人にはならない方がいいと思っている理由は、そんな事をしていたら結局誰からも好かれないって事になってしまうと思うからなんです。これはおそらくなんですが、周りにとって都合がいい人になろうとしている人って全ての人に好かれようとしていたりもすると思うんです。まぁ逆に言えば、誰からも嫌われたくないから、都合のいい人でいようとしているって感じでしょうか?でもこの誰からも好かれようとするって、ぶっちゃけた話無理な事なんです。だって、人にはそれぞれ違った好みがありますよね。で、その全ての好みに自分を合わせようとしていたら、どこかで矛盾ってものが生まれてくるんです。それはどう言う事かと言うと、誰かの好きなタイプが、他の誰かの嫌いなタイプだった場合に、どちらにも好かれようとしたら、どちらか、もしくは両方に嘘をつかなきゃならなくなってしまうんです。で、そう言う嘘って必ずどちらにもバレます。そして、最終的にはどちらからも信用を失って、両方に嫌われてしまうなんて事にもなってしまうんです

他人の「悪気はなかった」は信用しなくていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、誰かに傷つけられた時に「ごめん、悪気はなかった」って謝られた経験ないですか?これ、もの凄くよく聞...

そんな感じなので、僕は、全ての人に好かれようとするって一見悪い事の様には聞こえないかもしれませんが、結局は最悪の選択肢だったりすると思うんです。だから、そんな感じの誰にとっても都合がいい人なんて目指そうとなんてしない方がいいと僕は思っています。要は、八方美人はやめた方がいいって感じです。それよりも、周りにどう思われるかなんて気にせずに自分らしくいる様にしてればいいんじゃないかと思います。まぁ全ての人に好かれるって事はやはりどうやっても無理だとは思いますが、そんな風にありのままの自分を出して自分らしく振る舞っていれば、最終的には多くの人に好かれるって事になるんです。だから、やっぱり全ての人に好かれようとなんてしない方がいいって事なんです。まぁだからと言って、わざわざ人に嫌われる必要もないとは思いますが(笑)。

誰かに好かれたいからと言って自分を偽らな方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは片思いとかした事ってありますか?こちらは相手の事が好きなのに全くこちらには振り向いてく...

スポンサーリンク

都合のいい人を演じていると、疲れてしまう

で、もう1つ僕が都合のいい人なんて感じにならない方がいいと思っているのは、都合のいい人を演じるって結局疲れるだけだと思うからです。それはどう言う事かと言うと、周りにとって都合のいい人を演じている人って、往々にして周りの空気を読んだりしてると思うからなんです。それってなんだか聞いただけで疲れてしまうと思いませんか?だって、常に周りの状況にアンテナを張り巡らせていろんな事を気にかけていたりする訳なんです。で、周りの状況を先読みしたり、深読みしたりなんて事を繰り返している訳なんです。しかも、その先読みとか、深読みとかってものが必ず当たるとも限らなかったりもするんです。て言うか、大抵の場合は、大外れだったりもする訳だったりもするんです。もう疲れない訳がないですよね。

空気なんて読まなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、その場の空気って読んじゃう方ですか?これに対する答えって結構分かれるんじゃないかとは思...

だからと言う訳じゃないですが、僕は、周りの顔色をうかがって空気を読んだりなんてあえてしなくていいんじゃないかと思います。まぁそこで相手に機嫌を損ねてしまったりしちゃうのなら、その時はその時なんです。でも僕は、必要以上に空気なんて読まずに自分の思った様に行動していたって、誰からも何も言われないって事がほとんどだったりすると思うんです。そんな感じなので、僕は、敢えて空気を読まずにいてもいいんじゃないかと思います。まぁぶっちゃけて、周りの空気を読んだからって、上でもちょっと言った様に、周りにとって都合のいい人になれるかどうかなんて事もわからないって感じなんです。もうそれだったら、自分の思うように動いてしまってもいいんじゃないかと思います。まぁだからと言って、なんでもかんでも好き勝手やっていいとは思いませんが、その辺のバランスさえ取れていれば、周りに合わせる為に空気なんて読まなくてもいいと僕は思っています。

人の顔色ばかりをうかがって生きるのはもうやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の顔色をうかがわずに自分の思う様な人生を生きられてますか?まぁなかなかこれって難しい...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって、悪い人よりはいい人になりたいと思っていたりすると思います。もしそのいい人って言うのが、人間的に素晴らしいって感じのいい人って言うのだったらいいと思うのですが、それが周りにとって都合のいい人って言うのだったら、それはやめた方がいいと僕は思っています

自分にとってどうでもいい人とは同じ土俵に立たない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かにバカにされたり、ムカつくちょっかいなんかを出された時には何となくやり返しちゃった...

それはなぜかと言うと、そうやって周りの都合のいい人を演じる為に、全ての事に「イエス」と言っていたりして、そんな事を繰り返していると、結局は誰かにいい様に使われてしまうだけだったりするからです。そうならない為にも、僕は、嫌な事にはきちんと「ノー」と言う事も必要だと思います。そして、全ての人に好かれようとするのも都合のいい人を演じる理由になると思います。それをしていると、なんだかんだで矛盾が生まれて誰からも好かれなかったりもするんです。だから、そんな事ばかり考えずに自分らしくいるって事も大切です。で、最後に、周りの都合ばかりを考えて空気を読むって事もやめた方がいいと思います。そんな事ばかりしていると、生きてて疲れてしまう事になってしまうと思うからです。そんな意味からも、僕は周りにとっての都合のいい人なんてやめてしまった方がいいんじゃないかと思っています。

自己矛盾する事をそこまで恐れない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りから「前に言っていた事と、違う事言ってるぞ」みたいな指摘を受けた事ってないですか?...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク