スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、心の中に何か蠢く真っ黒いものを抱えていたりしませんか?もうね、ここま正直に認めてしまいましょう(笑)。僕は、正直言って誰にだって心の中には闇の部分ってあると思います。いや、自分にはそんなもの一切なくて自分は真っ白だって言うのだったら、それはまだまだ自分を客観視出来てないのかもしれません。誰だって、よくよく考えたら自分の中に「えっ?なに自分こんな恐ろしい事考えてんの?」って感じのドス黒い部分ってあると思うんです。

でもだからと言って、そう言うものがあったらいけないなんて事は思わなくていいと思います。全ての思考が素晴らしいなんて感じの聖人君子みたいな人はこの世には絶対にいないと思うからです。どれだか周りから見たら人間的に出来た様に見える人であっても、とんでもない悪い事をする事だってある訳なんです。とは言っても、僕は、心に闇を抱えてるから何をやってもいいとは思っていません。やってはいけない事はやってはいけないと思います。そんな当たり前の事を守っていくって事は人生を生きていくにはとても大切な事です。で、その為に出来る事の1つが僕は、例え心に闇を抱えていたとしても、その闇に負けない様に生きるって事なんじゃないかと思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
心の闇は誰もが抱えている
これは先ほどもちょっと言った事なのですが、皆さんにどうしても覚えていて欲しいのは、この世にいる誰もが心に闇を抱えているって事なんです。でも、こんな話をすると、あのいつもニコニコしている良い人が闇なんて抱えてる訳なんてない、なんて思われるとは思います。そして、自分以上に闇を抱えている人なんていないって事も心のどっかでは思っていたりもするんじゃないでしょうか?でもね、心の中に光しかないなんて人は絶対にいないんです。これは絶対なんです。で、自分より幸せそうで、自分より恵まれていて、自分より良い性格に見える様な人が、自分以上にドス黒いものを抱えているなんて事は本当によくある事だったりもするんです。だって、よくニュースで犯罪者の過去を聞かれた近所の人が「あんな事をする人には見えなかった」って言ってるのを聞いた事ってないですか?もうね、人を見た目だけで判断するのはよくないと僕は思います。

そして、中には自分が心の中に闇を抱えている事が何か悪い事なんだって思って罪悪感みたいなものを感じている人もおられるかとは思います。でもね、これは何度も繰り返していますが、心に闇がある事は何も悪い事ではないんです。だって、光の部分があれば必ず影は出来ますし、それが暗い闇に変わっていくなんて事はあるんですから。誰だって、心の中には光も闇も両方抱えているんです。問題なのは、その闇の部分を自分で制御する事が出来ずに心の闇に支配されて生きてしまうって事なんじゃないかと思います。で、そうならない為の最初のステップとしては、誰もが心の中には闇を抱えているし、そう言うものを持つってだけなら何も悪い事ではないって事を認めるって事なんじゃないかと思います。そこが認められないから、心の闇を抱える自分に対して葛藤が生まれて、いずれその闇が爆発してしまったりするんじゃないでしょうか。だから、まずは自分は闇を持っていてもいいんだって事は覚えておく様にして下さい。

心の闇を大きくしない為には人と比較をしない
まぁそんな感じで自分の中には闇があるって事を認める事が出来たとしても、それを制御するって難しい事ですよね。その闇がどんどん大きくなっていったらどうしようって思ってしまいますよね。確かにその気持ちはとてもよくわかります。あまりに自分が抱えられないぐらいまで自分の闇が大きくなってしまったらどうにかなってしまいそうですもんね。で、これは僕の勝手な持論なのですが、人が大抵自分の心の中の闇を大きくしてしまっている時って、誰かに嫉妬してる時だったりするんじゃないかと思うんです。なんであの人は?なんで自分だけ?みたいな事を考えてしまうから、僕は、心の闇が大きくなって、自分ではどうしようもなくなって、やがて大変な行動に出てしまったりするんじゃないかと思います。要は、心の闇って自分で大きくしてるって感じなんじゃないかと思うんです。

だからって言う訳じゃないのですが、僕は、人といろんな事を比較するってのはやめていった方がいいんじゃないかな?って思うんです。まぁ正直言って、周りに自分以外の人間がいる状況で全く較べるなって言われてもそれは無理な事だとは思います。まぁそこに関しては大目に見るとして、誰かと比べてしまっても、どちらが上だとか、どちらが下だとかって感じにジャッジをしない様にするって言う様にしてみて下さい。おそらくこれが世間一般で言われている人と比較をするなって事なんじゃないかと僕は思っています。そりゃね、誰かと自分を比べたら、どこかしらは同じだし、どこかしらは違っているんです。で、その違いに一喜一憂してしまうと、それが何かの時点で劣等感に変わってしまって、自分の心の闇がその影響でどんどん大きくなってしまうと僕は思います。なので、どれだけ人と比べてしまったとしても、上だ下だと考えずただ違うって思うって事は忘れない様にしていて下さい。そうすれば、比較的自分の心の闇って大きくならずに済むんじゃないかと僕は思っています。

スポンサーリンク
出来るだけ自分の中に閉じこもらない様にする
で、そんな感じに自分の心に闇はあってもいいと思って、人との違いに一喜一憂しない様になれたとしたら、次に僕がやってみて欲しい事は、自分の中に必要以上に閉じこもらないって事なんです。人は自分の中に閉じこもっていろいろと考えてしまったりすると、自分の心の闇を大きくしてしまうってのもあると思うんです。先ほども言った様な人と比較している時も基本的には頭の中でいろいろと他人との違いを考えてしまうから、自分の闇が大きくなっていくだと思うんです。だからこそ僕は、自分の外に出ていくって事が大切だと思います。まぁ言い換えるなら、考えてばかりいないで行動を起こせって感じでしょうかね。

その行動って言うのは、あんまり大袈裟に考えるのではなく、ちょっと外に出て自然に触れてみるとか、誰かにちょっと自分の辛さを話してみるとか、自分なりの楽しみに没頭して気持ちを発散するとかって感じの軽い行動でいいと思うんです。そうしていれば、自分の中で黒く蠢いていた事が意外とちっぽけだったと思える様になっていくんじゃないかと思うんです。これは、そう言う黒い感情が小さいうちにそうやって外に出ていく事が出来ればなおさらちっぽけだと思える様になるんじゃないかと思います。なので、普段からあまり1人でいろんな事を抱えない様にするって事も大事なんじゃないかと思います。人は、なぜだか1人に閉じこもってあれこれ考えていると、悪い事、悪い事ばかり考えてしまうもんなんです。まぁ自分がどの様に自分の外に出ていくかは自分次第だとは思いますが、もし自分が何か黒い感情を自分の中に抱え始めたなって思った時には、出来るだけ自分の中だけに閉じこもらずに外に出るって事は忘れない様にして下さい。たったそれだけの事で自分の心の闇に負けないで済む様になっていくと僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?人は誰だって心の中に何かしらの闇ってものは抱えていると思います。僕は、そう言うものを自分が抱えているって事に対して何も悪いと思う必要はないと思います。でも、ここで注意しておいて欲しいのは、どれだけ自分が心に闇を抱えていたとしても、その闇には負けない様にするって事なんです。で、そんな風にして生きていくって事が人には必要な事なんじゃないかな?とも僕は思っています。

まず最初に自分の心の闇に負けない為に必要な事は、自分は心に闇を抱えているって事に自覚を持って、それ自体は悪い事ではないって認める事だと思います。それが出来ないと自分の中に葛藤が生まれて自分の闇を大きくしてしまう可能性が高くなると思うからです。そして、自分と他人を比較する事もやめていった方がいい様な気がしています。そうする事で比べた相手に対して確実に劣等感みたいなものが生まれて、それも心の闇を大きくする手助けになってしまうとも思うからです。他人は他人、自分は自分でいいんです。で、そんな風に自分の心の闇の存在を認めて、人との比較をやめようと思える様になってきたら、自分の中に閉じこもらずに少しでもいいので、自分の外に出ていく様にしてみて下さい。そんな風にしていれば、僕は、自分の心の闇が必要以上に大きくなる事はなくなって、心の闇に負けてしまう事ってのもなくなっていくんじゃないかと思っています。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク