生き方 PR

悩みは口に出してみるといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、悩み事って抱えてたりしませんか?まぁこんな事聞くまでもないですよね。誰だって悩みの1つや2つは抱えていたりするもんじゃないかと思います。で、皆さんはその悩みに対してどの様に対応してますか?これはおそらくなんですけど、あれやこれやと考えて何とか自分の力で解決しようとするんじゃないかと思います。で、そんな事をしていると悩みって自分の中でどんどん大きく膨らんでしまってどうしたらいいのかわからなくなってしまうってのが現実だったりするんじゃないでしょうか。

悩み過ぎない方がいい3つの理由どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、悩み事ってあったりしませんか?まぁそう言う事がゼロって人はいないんじゃないかと思います...

その気持ちはとてもよくわかります。僕も考え過ぎると悩みが大きくなり過ぎて手に負えなくなって辛い気持ちになってしまうなんて事はよくあります。で、そんな時に僕が、悩みを大きくし過ぎない為にやっているのが、悩み事を口に出してみるって事ですまぁこれに関しては、誰かに相談するって言う風にあんまり大袈裟にとらえずにサラッと口に出してみるって感じです。で、そんな風にしていると、悩みってそこまで引きずらないで済むのかな?って僕は思っています。

相談しても、必ずしも欲しい答えがもらえるとは限らないってのは知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは相談ってものをどのように捉えていますか?これってなかなか難しい質問ですよね。 僕も結構いい歳...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

悩みは口に出してみると意外と大した事じゃないって事に気がつける

じゃあなぜ僕が、悩みってのは口に出してみるといいと思っているかって言うと、これはもしかしたら意外に思われるかもしれませんが、そんな風にしてみると、自分が悩んでいる事ってそこまで大した事ではないんじゃないのかな?って事に気がつける場合が多かったりするからなんです。えっ?そんな事ある訳ないじゃんって思われるかもしれませんが、これが意外と本当だったりするんです。もしかしたら、その悩みってものを自分の耳から聞く事で、その悩みとちょっと距離が出来て客観的に見る事が出来る様になるってのが原因なんじゃないかと僕は睨んでいます(笑)。本当にね、これはびっくりすると思いますが、人って意外とちっぽけな事で悩んでいたりするんです。でも、それを自分の中に抱え込んでしまうとそのちっぽけさに気がつけなくて、その悩みってのは永遠に解決出来ないんじゃないかと思えてきてしまったりするもんだったりするんです。

自分の悩みには他人事として接するといいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、誰かに相談された時には、どんな風に接してどんな風なアドバイスをする様に心がけていますか? ...

それはなぜかと言うと、人は頭の中で考え過ぎると思考が悪い方向に流れていく事が多いと思うからです。で、初めは本当に小さな悩み事だったのに、あーでもない、こーでもないと考えているうちにその悩み事は自分の中でどんどん、どんどん大きくなっていってとんでもない悩みの様に感じてしまったりするんです。でもね、それを冷静になって細かく分析してみたりすると、意外と些細な問題だったりするってのも実際だったりするんです。まぁ自分が悩んでいる渦中にいる時はそんな風には思える事はあまりないとは思います。でも、皆さんも過去の悩みについて振り返ってみたら、なんで自分はあんな事に悩んでいたんだろう?なんて事を思った事ってあるんじゃないかと思います。もうね、本当に悩みは自分の中に抱え込んでいるだけだと大きくなってしまうもんなんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、悩みってのは口に出してみるって事が大切なんじゃないかと思っています。

考え過ぎたら悪い事が頭に浮かぶって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、頭の中でいろんな事を考えちゃうタイプですか?まぁ何も考えないよりはいいとは思いますが、...

悩みを口にする事で、自分の中のネガティブな感情は自分の外に出す事が可能になる

で、僕が悩みは口に出した方がいいと思っている次の理由として、そうする事で自分の中にあるネガティブな感情を外に出す事が出来ると思うからです。まぁこれは上で書いた事にちょっとつながるとは思うのですが、人は自分の頭の中で考え過ぎると悪い事ばかりが思い浮かぶ様になってしまいます。で、そう言う時って、基本的には自分の中はネガティブな感情が渦巻いてしまいますよね。で、そう言う感情が自分の中に沢山あるとどうなると思いますか?そうなんです。自分は不安で不安でしょうがなくなってしまうんです。僕は、人にはある程度の不安ってものはあった方がいいとは思っています。だって、そう言うものがなければ、あらゆる事に恐怖を感じず危険な状況ってものに気がつけなくなって、自分に迫る危険ってものから逃げる事が出来なくなってしまったりするからです。まぁだから不安ってものは持っていた方がいいとは思っています。

ポジティブとネガティブは自分の中に同時に共存出来ないって事は知っておくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人生を前向きに生きていきたいと思いますか?まぁこれに関しては聞くまでもない事ですよね。...

でもだからと言って、それが自分の中で大きくなり過ぎるのも正直言って問題なんですあまりに不安が大き過ぎるとパニックになって今度は逆に動けなくなってしまったりもするからなんです。だから、ガス抜きって訳じゃないですが、不安ってのはちょこちょこ減らしていく必要があると僕は思うんです。で、その時に助けになるのが、その自分の中に渦巻いているネガティブな感情ってものを外に出していくって事が必要なんじゃないかと思います。なので、ネガティブの大元になっている悩みってものを口に出して自分の外に出していくってのが必要なんじゃないかと思います。これだけで自分の悩みが解決する訳ではないとは思います。でも、口にする事で必要以上に悩みを大きくする事もなく、自分の中のネガティブもこれ以上大きくなる事もなくなっていくんじゃないかと思うんです。そうすりゃ必要以上に不安になり過ぎるなんて事もなくなっていくんじゃないかと僕は思っています。

不安で気持ちがわさわさしまった時に、心を落ち着かせる為の3つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんだかわからないけど急に不安に襲われて、気持ちがわさわさしてしまって落ち着かなくなっ...

スポンサーリンク

悩みは口に出してみると誰かが助けてくれたりする

で、もう1つ僕が思う悩みは口に出していった方がいいって思う理由として挙げられるのが、悩みは口に出してみると意外と誰かが助けを差し伸べてくれたりするからなんです。これは本当に不思議なんですが、多くの人が自分と似た様な悩みを以前に経験していて、その時の経験を元に何かしらの手助けをしてくれたりするもんだったりするんです。まぁ、これは正式な悩み相談って感じでなくてもいいんじゃないかな?って僕は思っています。おそらく多くの人が、こうする事に申し訳なさみたいなものを感じてしまって、自分1人で解決しようとして悩みを自分の中に抱え込んで苦しんでいるって感じなんじゃないかと思うんです。

人を助けたいなら、まずは自分が安定してからって事は忘れないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の目の前に困ってる人がいたら手を差し伸べたいと思いますか?まぁこれに関しては、多く...

でもね、僕はそこまで大袈裟にしなくてもいいし、悩みを口にする事に罪悪感なんてものを感じなくてもいいんじゃないかと思うんです。本当に最初の方でも言った様に悩み事をサラッと人前で口にするだけでもいいんじゃないかと思います。まぁいつもいつも悩みを口にしているってのならウザがられるかもしれませんが(笑)、本当に自分が悩んで苦しんでいるのなら、それを外に出すぐらいの気持ちで軽く口に出してみるといいんじゃないかと思いますそれぐらいの軽いタッチであれば、周りもそこまで重く感じずにその悩みに対して助け舟を出しやすくもなるんじゃないかと思います。そんな意味からも、僕は自分の悩みってものはサラッと口に出してみるってのがいいんじゃないのかな?って思っています。

人の失敗に責任を感じる必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かが自分の目の前で失敗したのを見た時なんかになんだか知らないけどもの凄い罪悪感みたい...

まとめ

いかがだったでしょうか?人は誰でも多かれ少なかれ悩み事ってものを抱えていたりするんじゃないかと思います。で、そう言うものを自分1人の力で解決しようとして自分の中であれこれ考え過ぎてしまう事で悩みが大きくなってしまって、結局自分が辛くなってしまったりするんじゃないかと思います。僕は、そう言う状況を作り出さない様にする為には、僕は、分の悩みってものは口に出していくってのがいいんじゃないかと思っています

自分がどうしたいのかは自分にしかわからないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がどうしたいのかってわかっていますか?ちょっと抽象的な質問ですが、どんな小さな事で...

それはなぜかと言うと、悩みってのは口に出す事で意外とちっぽけなもんなんだって事に気がつけたりするからです。人はいろいろ考えると悪い事ばかり考えてしまうもんなんです。だから、自分の悩みも考え過ぎたらそれがどんどん大きくなってしまったりするもんなんです。で、それを早い段階で止める為にも僕は悩みって口に出していくといいんじゃないかと思っています。それに加えて、悩みを口に出す事で自分のネガティブな感情ってのも外に出す事が可能になると思います。そうする事で悩みが大きくなる事に伴う過剰な不安を抱えるって事も避ける事が出来る様になるんじゃないかと思います。

ちっぽけなプライドなんか捨ててしまった方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは「プライド」って言葉を聞くとどんな事を思い浮かべますか?おそらく大体2つぐらいの意味が思い浮かぶん...

で、そんな感じに自分の気持ちを軽くしてくれるだけじゃなくて、悩みは口にする事で、周りにいる人からの手助けってものを受けやすくなる様な気がしています。この時に大切なのは、堅苦しく相談をするって思わずに本当にサラッと口にするぐらいの気持ちでいるといいんじゃないかと思います。これは相手があまり重荷に感じず助けやすくなるってのもありますし、自分も周りに対して言い出しやすくなるってのはあると思うんです。そんな感じなので、僕は、時々は悩み事ってのは口にしてみるって事はしてもいいのかな?って思っています。

辛い時にはそこまで親しくない人に相談してみるのもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、辛い時って誰かに相談したりしますか?おそらく多くの人があまり人に相談できずに1人で抱え...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク