スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんだかよくわからないけど自分のあれこれ言ってくる人って周りにいませんか?なんかこう言う人ってめんどくさい感じもしますが、あれこれ言ってくれるぐらいだからこちらの事を考えてくれてるのかもしれないなって言う風に思ってしまったりすると思います。でもね、これまでの僕の経験から言って、なんとなくそんな風には思えないんですよね。

なんとなく大抵の場合は、自分にあれこれ言ってくる人ってこちらの事を気にしてくれている訳ではないと僕は思うんです。これはほぼ間違いないと思うのですが、そう言う風にこちらにあれこれ言ってくる人ってのは、その人自身の為にこちらにあれこれ言ってきているって感じなんです。まぁだから何?って感じかもしれませんが、僕は、そう言う事はきちんと理解して生きていった方がいいと思うんです。まぁちょっと極端な言い方をしてしまうと、こちらの事を本当に考えてこちらに対して苦言みたいなものを呈してくれる人なんてこの世にはほとんどいないって感じなんじゃないかと僕は思います。まぁちょっと悲しい様な感じもしますが、これが意外と現実だったりするんじゃないでしょうか。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人があれこれこちらに言ってくるのは、こちらの行動を気に入っていないから
まず最初にこれは覚えていて欲しい事なのですが、人がこちらに対してあれこれ言ってきている時ってのは、その人がこちらの行動を気に入っていないからって事が多いんです。まぁ確かにそりゃそうですよね。その人がこちらがやっている事を気に入っているのなら、おそらく何も言ってこないですもんね。もしくは、運が良ければ、自分がやっている事に対して褒めてくれたりもするんじゃないかと思います。まぁ基本的に人の事を褒めるってあんまり出来る人っていない様な気もするので、大抵の場合は、なんの問題もなければ誰も何も言ってきてはくれないんじゃないかと思います。だから、人から何も言われてない時ってのは、実は意外と自分が進んでる方向は間違っていないって事が多いんじゃないかと思います。何も言われなかったら不安になってしまうかもしれませんが、そんな風に思っても特に問題はないんじゃないかと僕は思うんです。

まぁでもそんな感じなので、人は、何も言われない事に不安を感じて、何かを言われた時には、相手は自分の事を気にしてくれている(もしくは、考えてくれている)なんて感じに思ってしまったりもする事はあるんじゃないかと思います。でもね、僕は、そこでそんな風に思わないでいて欲しいんです。確かに相手は「あなたの為に」とか、「あなたの事を思って」とかって事を言ってきたりもするので、相手があれこれ言っている事が自分の為になりそうな気になってしまったりすると思います。でも、大抵の場合は、そんな事はなくて、彼らが彼らの思い通りにこちらを動かしたいが為にあれこれ言ってきているって事が多いんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、相手がこちらにあれこれ言ってきている時は、「あーなんかこの人は、自分の行動の何かが気に入っていないんだな」って感じの思う様にしてみて下さい。で、なるべく、相手がこちらの事を本気で思って苦言を呈してくれているって言う風には受け取らない様にして下さい。そう思ってしまうと、自分がコントロールされてしまう事になってしまう可能性が高くなってしまうと思うからです。

誰かが自分にあれこれ言ってくるからって、自分が悪いとは限らない
そんな感じなので、もし誰かが自分に対してあれこれ言ってきたとしても、自分が悪いんだなんて事は思わない様にして下さい。だって、相手がこちらの事を気に入っていない=こちらが悪いって事とは限らないからです。確かに苦言を呈される時の多くは自分にも非があるって事は考えられるかもしれません。でも、だからと言って常にあれこれ言ってくる人が正しいって訳でもないって事も覚えておいて欲しいんです。先ほどもちょっと言った様にこの手の人たちはただこちらをコントロールしたいが為に難癖をつけてきている場合だってあるんです。で、それを何も考えずに鵜呑みにしてしまったら、もうそれだけで自分は間違った方向に進んでいく事になるだけなんです。だからまずは、どれだけ相手にあれこれ言われてもそれが本当に自分に問題があるのかどうか?って事は自分の頭で考える様にして下さい。まずはそこからです。それを忘れて、「そうか自分のここが悪いのか」なんて事を思ったら、もうそれだけでこちらにあれこれ言ってくる人の思う壺になってしまうと僕は思います。

まぁだからと言って、人が自分に対してあれこれ言ってくる事を無視しろって事を言いたい訳でもないって事はわかっていて下さい。時には、あれこれ言ってくれるものの中には自分の目を覚まさせてくれる様な指摘が隠れている事もあったりはするので、はなっから全てを否定する必要はないとは思います。でもだからと言って、あれこれ言われるからって自分が悪いって感じで自分を卑下してしまったりする必要はないんじゃない?って感じの事が言いたかった訳なんです。一理あると思った指摘や苦言だけは受け取って後はサラッと流すって感じていてもいいんじゃないかな?って僕は思います。だって、そんなにあれこれ言ってくる人が本当にこちらの事を考えているとは思えないし、人ってどんな人であってもあれこれ言われ続けなきゃいけないなんて事はないんじゃないかと思うからです。そんな感じなので、人にあれこれ言われてるって事は、自分に問題があるんじゃなくて、相手に問題がある場合が多いんじゃないかな?って僕は思っています。それは心の片隅にでも入れておいて下さい。

スポンサーリンク
相手が言ってくるあれこれに人格否定が入っていたら離れる
まぁこれはちょっと上で書いてきた事と近いのかもしれませんが、時にあれこれ言ってくる人の言葉の中にこちらの人格を否定してくるものってのが入ってきたりする事もあると思うんです。でもね、もしそんな事が起こるんだとしたら、それは完全に相手がこちらをコントロールする為に言ってきているって断言してもいいと思います。だって、人に自分の人格を否定されるって相当おかしな事ですよ。もし例え自分に本当に人格に問題があったとしても、それを理由にこちらにあれこれ言ってくるなんて本当に余計なお世話でしかないと僕は思っています。なので、そんな時には、絶対にその人から距離を取る様にして下さい。その人のそばにい続けたら確実に自分に自信がなくなっていくし、その人に自分の事をコントロールされるだけだと思います。

でもね、こう言う事を言うと、いろんなしがらみがあって離れる事は出来ないって事をおっしゃられる方も出てきます。もうね、そう思っている時点でおそらくもう既に相手にコントロールされちゃっているんじゃないかと僕は思います。なので、ここは心を鬼にして少しの期間でもいいのでなんとか離れる様にしてみて下さい。今の時代、どこかに軟禁されて鎖で繋がれててどこにもいけないなんて事はないんじゃないかと思います(笑)。だから、少しの期間でもいいので、そうやってあれこれ自分に言ってくる人から距離を取って、その関係を冷静に見つめ直してみるといいんじゃないかと思います。そうしてみれば、おそらくなんとなくその人そばにいた時に感じていた、苦しさとか、自分の自信のなさみたいなものはどこかにいってしまったりもするんです。で、きっと自分にはなんの落ち度もないって事に気がつけるんじゃないかと思います。そんな意味からも、やっぱり僕は、自分にあれこれ言ってくる人ってこちらの事を考えてくれている訳ではないって思っているんです。

まとめ
いかがだったでしょうか?なんだかよくわからないけど自分にあれこれ言ってくる人って周りにいたりするんじゃないかと思います。そう言う人に何かを言われると、なんだか自分の事を考えてくれてるんだから聞いた方がいいのかな?って思ってしまったりもするんじゃないかと思います。でも、僕は、実はそんな風には思ってなくて、こちらにあれこれ言ってくる人って基本的にはこちらの事なんて考えていないって思っていた方がいいんじゃないかと思います。

それはなぜかと言うと、自分にあれこれ言ってくる人があれこれ言ってくるのは、こちらがどうのって言うよりは、相手がこちらのやっている事を気に入っていないってのがあると思うんです。で、それをその人が気に入る様な方法でやらせたいからこちらにあれこれ言ってコントロールをしようとしてるって事もあるんです。そんな感じなので、相手がこちらに何かあれこれ言ってきているからって、こちらが必ずしも悪いって訳じゃないって事も理解はしていた方がいい様な気がしています。なんだかんだで、彼らにとっては、こちらがどうだとかってあんまり関係ないんです。彼らが気に入らなけれこちらが正しかろうがなんだろうが、あれこれ言ってくるって訳なんです。

で、それに加えて、もし相手がこちらに対して人格否定みたいな事をしてきた時には、一切聞き入れずにその人から離れる様にして下さい。僕は、そこにどんな理由があっても、その人との関係性がどんなものであったとしても、人から人格否定をされるなんて理由はどこにもないと思っているからです。人からあれこれ言われたとしても、そこに一理あれば聞き入れればいいし、そうでなければ聞き流しちゃって全然いいと僕は思います。だって、やっぱり相手がこちらの事を本気で考えてくれている事なんてほとんどないと僕は思うからです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク