スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人に嫌われたいと思いますか?まぁこんな質問するまでもないですよね。基本的には、誰だって人に嫌われたいとなんて思わないと思います。もしそれでもみんなに嫌われたいって思っている人がいたとしたら、それは相当稀なケースなんじゃないかと思います(笑)。で、そんな感じで出来るだけ誰にも嫌われたくないって思っているのと同時に、出来るだけ多くの人に好かれたいって思っていたりもするんです。まぁそれが良いか悪いかは別として、こんな風に考えてしまうのが人間なんじゃないかと思います。

でもね、これを言ったらちょっとがっかりしてしまうかもしれませんが、僕のこれまでの経験から言って、誰かに嫌われてなかったら、誰からも好かれないって感じなんじゃないかと思うんです。まぁだからと言って、人に好かれたいからと言って、無理に人に嫌われる様な事をしろとは言いません。そんな事をしたら、人にただただ嫌われてしまうし、確実に敵を作るだけだと思うからです。でも、ここで僕が言いたいのは、人に好かれたいからと言って、誰にも嫌われない様にするのってあんまり意味がないんじゃないのかな?って感じの事なんです。要は、誰かに好かれるって事は、誰かに嫌われるって事でもあるって感じに思うんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
誰からも嫌われていないって事は、誰からも関心を持たれていないって事
じゃあなぜ僕が、誰からも嫌われなかったら、誰からも好かれないって思っているかと言うと、誰からも嫌われてないって事は、誰からも関心を持たれていないって事に近いと思うからです。要は、誰かがその人の事を好きになるだけの魅力が発揮されてないって事なんじゃないでしょうか。まぁ悪く言えば、無難って感じなのかもしれません。無難の何がいけないの?って思うかもしれません。でもね、無難って結局当たり障りがなくて誰からの関心も寄せられないって事が多いと思うんです。確かにそう言う生き方ってのもアリだとは思います。誰からも何とも思われずにひっそり生きるってのも悪くはないのかもしれません。でも、僕は、正直言ってそう言う生き方ってちょっとさみしい様な気もしてしまうんです。どうせだったら、誰かに好かれたいと誰だって心の奥の方では思っていると思うんです。

なので、僕は、人に嫌われるって事をまずは恐れるのをやめてみるって事が大事なんじゃないかと思います。だって、人って何をしてなくても誰かしらには嫌われちゃうんです。てか、どれだけ良い行いをしていても嫌われる時は嫌われてしまうもんなんです。もうね、これは、2・6・2の法則なんて言われているので皆さんもご存知かもしれませんが、人は大抵の場合、何をしてても2割の人には好かれて、2割の人には嫌われて、6割の人が何の関心も示してこないって感じなんです。でも、出来る限り自分を隠して無難に生きていたら、無関心の人は6割のはずなのに、8割とか9割になっちゃう可能性だってあるんです。これってちょっと悲しくないですか?

それに加えて、誰にも嫌われない様にって感じで、自分を勝手に嫌ってくる2割の人に嫌われない様にしてたら、自分を好きになってくれる2割の人に嫌われちゃうかもしれないんです。だって、自分を嫌ってくる人に嫌われない様にするって、その人の好みに自分を近づけていく様な感じになると思うからです。でもだからと言って、その自分を嫌ってくる人が自分の事を好きになってくれるとは限らない訳です。これはかなりの勝てる可能性の低いギャンブルだと僕は思います。なので、僕は、そこにどんな理由があっても、誰からも嫌われない様になんて感じで生きるのはまずやめた方がいいと思うんです。だって、そうしていたら、誰からも好かれないって事になりかねないと僕は思うからです。やっぱり、ちょっとぐらい嫌われないと、誰からも好かれないんじゃないかと僕は思うんです。

他人がこちらをどう思うかはコントロール出来ないと諦める
で、そんな風に、誰かに嫌われる事を恐れるなとか、嫌われなければ好かれないとかって事を言われたとしても、なんだかんだ人に嫌われるって嫌だなって思い続けてしまう方もいらっしゃると思うんです。その気持ちはとてもよくわかります。人に嫌われているのに、どうやったっていい気分にはならないと思うからです。でもだからと言って、誰かがこちらの事を嫌ってくる事ってどうやっても避けられないんです。で、それを嫌いにさせない様にっていくら頑張ってもそれをコントロールする事は出来ないんです。これはもしかしたら皆さんも聞いた事がある言葉なんじゃないかと思うのですが、「他人と過去は変えられない」ものなんです。もうね、こればっかりは残念ながらもう諦めるしかないと思います。どれだけあの人の嫌われたくないって思っていたとしても、あの人がこちらの事を嫌ってくるのはあの人の自由だし、こちらがとやかく言える事では全くないし、それを変えるって事はこちらの力ではどうしようもない事なんです。だから、そんな事に自分の貴重な時間を費やす事自体があまり意味がある事じゃないんです。

そして、これも覚えておいて欲しい事なのですが、他人がこちらを嫌ってくる理由ってのははっきり言って予想もつかないって事なんです。まぁ時に何かのきっかけで他人が自分の事を嫌ってきている理由ってのを知る事があったりすると思います。で、おそらくそんな時の自分のリアクションって「えっ?そんな事で嫌ってんの?」って感じなんじゃないかと思います。で、大抵の場合は、それって自分の想像の斜め上を超えていたりするので、自分だけの想像では、その相手がこちらを嫌ってる理由ってわかる事は出来ないし、結果それを解決する事も出来なかったりすると思います。まぁ自分の事を嫌ってくる人に直接「なぜ自分の事を嫌っているの?」って感じの事を聞けるのであれば、自分の問題点を直しようもあるかもしれませんが、大抵の場合自分を嫌ってくる人にそんな事を聞ける訳もないし、自分だって聞きたくもないと思います。だから、結局相手がこちらの何を嫌っているのかって大抵闇の中なんです。だから、嫌われたくない気持ちはわかりますが、誰にも嫌われない様にするってのは、案外時間の無駄だって事も覚えておいて下さい。だって、自分にはどうする事も出来ない事がほとんどなんですから。

スポンサーリンク
嫌うなら好きな様に嫌ってくれと開き直る
そして、そんな感じで自分を嫌ってくる人の事なんてコントロール出来ないって事が理解できたとして次にやっていった方がいいと僕が思っているのは、自分の事を嫌ってくる人に対しては、好きに嫌ってくれと思って開き直って生きていくって感じでしょうか。まぁこう思うのがメチャクチャ難しいってのも正直言ってわかります。でも、結局はこんな感じで割り切って生きないと、僕は、人に好かれる好かれないに対する自分の気持ちってどうにもならないんじゃないかと思います。だって、先ほども言った様に、そればっかりは自分ではどうする事も出来ない事だからです。でね、これは本当に不思議な事なんですが、嫌われない様に、嫌われない様にってしてれば結構人って嫌われちゃいますし、好かれたい、好かれたいってしてれば逆に好かれないもんなんです。だからこそ、僕は、嫌うなら嫌えって開き直るのがいいんじゃないかな?って思うんです。

それはなぜかと言うと、先ほど言ったのと同じで、嫌えって思えば逆に嫌われないもんだったりするんです(笑)。で、そんな風に開き直っていると好かれちゃったりするんです。もうね、人間って相当な天邪鬼なんです。まぁだからと言う訳じゃないですが、僕は、嫌われない様になんて思ったりするのはもうやめて、嫌われてもいいし、嫌うなら嫌ってくれって感じに思っているといいんじゃないかと思います。そうする事が1番誰にも嫌われないし、自分も人生を生きやすくなっていくんじゃないかと思うからです。

まとめ
いかがだったでしょうか?基本的に誰だって人からは嫌われたくないし、人には好かれたいって思うのが普通なんじゃないでしょうか?だから多くの人は嫌われない様に気をつかいながら生きているんじゃないかと思うんです。でもね、僕は、そんな風にしていても、人から好かれる事ってあんまりない様な気がします。だって、人に嫌われなければ、誰からも好かれる事なんてないと僕はなんとなく思うからです。

それはなぜかと言うと、誰からも嫌われていないって事は、誰からも関心を寄せられていないって事につながると思うからです。まぁこれはもしかしたら、強烈なファンがいる人には、強烈なアンチがいるって事に近いのかもしれません。そのには人が関心を寄せる何かがあるから人は、好きになるし、嫌いにもなるんです。でもそんな事がわかったとしても、やっぱり嫌われたくないって思ってしまう気持ちもわかります。でも、もうそこは諦めた方がいいかもしれません。だって、他人がこちらの事をどう思うかってのは、その人の問題であって、自分ではどうする事も出来ない問題だったりするからです。そんな風に自分がどうにも出来ない事をどうにかしようとしても自分がただただ辛くなるだけなんじゃないかと思います。

じゃあ結局自分はどの様にして生きていったらいいかって言ったら、それは、人に嫌われない様にとか、好かれる様にとかってするのはもうやめて、嫌うなら嫌えと開き直ってしまうのがいいんじゃないかと思います。そうしていれば、なぜだかわかりませんが、嫌われる事も減ってくるし、逆に好かれてしまう事になるんじゃないかと思います。だってやっぱり、誰からも嫌われなければ、好かれる事もないってのが実際だったりするからです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク